アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある医者に日本の医者の労働環境はブラック企業レベルというのを聞いた事があるのですがその病院や立場によりますか?

A 回答 (7件)

医療経験者後、家族の世話で、医療現場で、お世話になっているものです。


どこでも、臨床医は、大変です。
勤務医も、入院施設を抱える開業医もです。
規模にもよりますが、夜勤後も診療がありますから、①に体力・②に体力・③に体力、その次が、知識や技術かな?と冗談で、ストレスを解消するしかない程に、大変ですね。
また、300床程度の都会の病院の各科の部長クラスのお医者様は、殆ど、毎日おられます。夜勤もありますね。本当にご苦労様です。いつ、休むのかと思う位ですよ。
まぁ、ブラック以上の仕事は、どこにでもあります。
起業の経営者。専門家。病院の非常勤の掛け持ち。その他、諸々。私も、40年以上、3時間以上のまとまった睡眠をとったことがないですね。苦笑
でも、それが、どうしましたか?
    • good
    • 0

こで一句・・・・



「ブラックが 羨ましくなる 研修医」

「労基法 医者に限れば 労鬼法」

「ブラックも 覆い隠して 白衣着る」・・・・。・゚゚・(×_×)・゚゚・。
    • good
    • 0

勤務医の労働環境がブラック化している最たるものは当直制度。

当直は代休取れるわけではないので、当直すると連続勤務時間が長くなる。私の場合は朝7時に出勤して大体夜9時過ぎまでは病院にいる。当直だと38時間連続して病院にいることになる。これが月に6日。また、当直以外にもオンコールという制度もあって、家にいても電話がかかってくれば夜中でも病院に行かないといけない。だから、オンコールの日は飲めないし、家でおとなしくして電話がかかってこないことを祈るしかないからストレスが溜まる。
勤務医は誰もが通る道(大病院で研修しないと開業もできない)なので、医師になりたければこれぐらい働く覚悟が必要ということ。
    • good
    • 0

勤務医は大変だね。



もちろん待遇の良い病院や悪い病院はあるし、ヒラの医者だの科長だの部長だのあるけど、まあおしなべてブラックだよね。
医者ってのはほとんどがどこかしらの大学医局所属してる。
医局に所属しないでどっかの病院に就職しちゃってる医者も多いけど、ほとんどが医局所属。
で、待遇の良い病院で働けるかどうか、どんくらいの役職で行くかとか、全部その所属している医局の教授が決める。
要するに、外科なら外科で、その教授が下にいる医者の人事権なんかを全部握ってるわけ。
だからみんな教授になりたがる。
そして医者の世界は完全体育会系。
先輩の言うことは絶対だし、基本的に逆らえない。
病院なんかの玄関にたまにある、医者の名前貼ってあるプレートとかあると思うんだけど、あれなんかも完全にえらい順になっている。
同じヒラの医者でも卒業年度が一つ違えばその順番に差が出る。
先輩とか教授と上手くやらないと、医局人事で嫌な病院に飛ばされたりするから、下手なブラック企業よりもコミュニケーション能力が要求される。

そんな制度の中で仕事をするんだけど、この仕事も大変。
朝早くから病棟まわりして午前外来に突入。
昼過ぎまで外来患者診てソッコーで飯食ってまた病棟まわるかオペ。
夕方くらいにやっと自分の机に戻ってこれたと思ったらカンファレンス。
また病棟まわって、帰ろうかな〜と思ってたら救急車到着。
とりあえず家に帰って所属する学会で発表する論文を一生懸命書いて気がついたら丑三つ時。
3時間くらい寝てまた病院に行くなんて生活はザラ。

まだまだ書ききれないブラックなことがいっぱい。
ある医者の名言「同じ理系で脳みそ使うなら、エンジニアになるのが最も賢い」だそうです。
    • good
    • 1

一口に医者といっても、病院で勤務する臨床医、研究機関で基礎研究する医者、開業医などさまざまです。



一般的に病院の勤務医は3K職場と言われていますね。
    • good
    • 0

基本勤務医は楽でありません。


そのあたりの事情はコミック「ブラックジャックによろしく」(佐藤秀峰、モーニング KC)に詳しいです。
私生活や主人公の熱意はともかく、医学の世界の描写に嘘はありません。
    • good
    • 0

私の家の近くに、日本でもベスト5に入る優秀な大学病院がありますが、労働環境は熾烈です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!