プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

若者の言葉が乱れている。
これを改善するため、若者は何をしていけばよいか?

A 回答 (7件)

何時の時代も「若者の言葉が…」と言われているような気がします。



日本だけではなくフランスでも同じ事が ずっと昔から言われてきています。

そう考えると、若い人達の言葉は、その時代の文化を作り、時代の背景を物語っているような気がしますね。

決して悪い事ではないと思いますね。
    • good
    • 1

腕立て伏せですかね



古代から言葉が乱れていると指摘されていますから。
    • good
    • 0

今回は「若者」目線ですね?


自分の考えを若者におしつけることを「改善」というかどうかは疑問です
意図から考えると「矯正」のような表現のほうがよいのでは?

まずは本を読むことでしょうね
ただしラノベなんかだと、むしろ質問者さんのおっしゃる
乱れた言葉の塊のようなものなので逆効果なところもあります
できれば文芸作品を読んでもらいたいですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/09 10:58

メディア(TV局の若手アナウンサー)の話し方から日本語を正しく。


何か遠回しな話かたが多い気がする。
~~になります。
*今現在は何か?。・「・~~です。」でよい。
~~をやめてもらってもいいですか。
*やめてください。
特にわけのわからないピン芸人が多い。
    • good
    • 1

働いていけば治るわ。

    • good
    • 1

特に何もしなくてよいと思いますけど。



何からして乱れているのかはわかりませんが、コミュニケーションに支障があるならば自ずと補正や淘汰がなされるものではないでしょうか。

丁度、方言と同じようなものです。
    • good
    • 1

文化は常に若者の乱雑さから生まれ育ってきた。


若者はいつの世もそのままでよい。
というか、得難い文化の源泉を潰してしまってはいけない。

大事なのは、年寄りが、自らの感受性がすり減ったことを自覚し、若者のやることを広い目で見守ること。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!