アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター国語7割程度とるには

どのような勉強方法をすればいいでしょうか?

国語の勉強法で悩んでます。

おすすめの参考書などあれば
それも教えてくれると光栄です

A 回答 (23件中1~10件)

きょうかしょをよむといいとおもいます。

    • good
    • 1

出口現代文講義の実況中継やりましょ

    • good
    • 1

今更何かやってもまったくむだです。

お薦めするのは吉田兼好の徒然草。現代語の基礎を作ったのがこの書物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ無駄なのですか?
それは古典の勉強法でしょうか?

お礼日時:2017/08/10 20:12

あなたの現状学力は?


小一レベルということは無さそうですが。
実は外国人、あるいは今も外国生活で、日本語を使う機会が少ない、なんて人もいるわけだし、
反面、センターなら模試も過去問も8割だけれど、どうやったら本番で、という相談かもしれないわけです。
現状学力に対して、何をすべきか、です。

現古漢、それぞれ同程度の学力だと勝手に仮定します。書いてないなら知らない。
センター模試でも過去問でも、7割に届かない、という場合、現代文は、基礎学力0だと思って良いです。
単に二択三択まで絞り込んで、鉛筆転がしている、勘でやっているだけです。
その場合は、出口の好きになる現代文などで、文章の読み方や基礎的な解法を身に付けて下さい。
なお、船口はお勧めしません。
ただし、中学数学から壊滅状態という論理的思考力に欠陥があるような人だと、この手の教材では伸びないかもしれません。
古文漢文は、やる気なら文法からガッツリ。
両方ダメダメなら、漢文に力を入れる方が良いかもしれません。
量が少ないのに配点が古文と同じですから。
現代文8割、漢文9割で、残りを古文で、というプランまであるでしょう。
勿論、大学で日本中世史をやります、とか、法律をやります、とかだと拙いですが。
基本は文法からガッツリ、勿論文章を読んで大意が取れるところまで、ということになりますが、人によっては(論理的思考力が~~)文法をやれどもやれどもちっとも生かせない人もいるでしょうし、そこはあなたの学力状況によるんだろうと思います。

7割取れないって事は、基礎学力が身に付いてない、って事です。これはほぼ間違いないでしょう。
基礎学力すら無いなら、方法論も無いでしょう。
1kmも走れないんですが、東京オリンピックのマラソン代表になりたいです、って言っても、裏技は無いんで。

> なぜ無駄なのですか?

勉強ができすぎて、もう上がりようのない人、そういう経験しかしたことの無い人が、世の中に僅かにいるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは7割取れない全ての人を侮辱しているのですか?

質問の答えになっていませんけど
それも分からない自分の読解能力がないのでしょうか。(笑)

お礼日時:2017/08/11 14:47

今の得点力が重要です。

現古漢大差なく全国平均の6割そこそこはとれるということなら、古典(古文漢文)だけ集中的にやれば1割くらいは上げられるでしょう。

現代文は長年の読み方の癖にもよるため、そこに問題がある場合は短期で結果を出すのは難しいです。「何をやっても無駄」というのはここから来ます。それでも効果が出やすいのは#4さんの回答にあるように「誰かの読み方の真似をする」、すなわち一人の著者(ほぼ予備校講師)による現代文に関する教材を2、3冊はやって、自分の読み方の悪癖を一旦はぎとり、教材に示されるおそらくは正しい手法を再現することです。いろいろ手を広げると焦点がぼやけ結局我流に戻してしまいがちなので「著者で縛る」「著者の癖や特長をまるごと盗む」ことです。

古典はあなたが高2以下なら実直に「音読」に取り組んでみてはいかがでしょう、言語はリズムなので。その意味では百人一首なども効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平均の6割程度はとれています!

お礼日時:2017/08/11 14:49

センター5教科で7割取れない、という人は、まともな進学校の基礎的な学習内容が身に付いてない、という人です。

科目や教科単位だと、もう少し厳しくなるでしょう。
侮辱云々の前に、拙いでしょう。大学生になろうという人がそれでは。
高校程度の学習内容の、基礎すら身に付けられないで、どうやって学問をやるんでしょうか。
実は私もそんな学力から始まって、二浪して難関大学に受かるまでになったのですが、
振り返ってみると、当時の学力は、もう酷い物でした。
両方の学力を経験した人があんまりいないから、それほど言われないというだけのことで、本当は拙いことなんです。
平均点が取れました?
平均ってダメって事です。平均じゃダメなんです。意識を改めて下さい。
侮辱するかどうかはともかくとして、拙い物は拙いんです。
しかし、学力は天賦の物ではありません。
「適切な教材で」「適切な勉強をすれば」学力は変わるかもしれません。

特に現代文は、文科省レベルですべきことを完全に間違えている教科です。
だから、「みんな伸びない」のです。見事に伸びない。だから平均はダメって印。
国語、普段使っている言語、その基礎能力ですから、8割9割取れて普通なのに、それができてないんです。
なにも国語の先生だけが悪いんじゃ無くて、数学で鍛えられるような「論理的思考力」を、教育全体でとにかく軽視しすぎなんです。
ここが欠落している、特に文系の一部の連中は、出口などの「論理的な教材」をやっても伸びないかもしれません。

> 質問の答えになっていませんけど

答えましたけど?
>> その場合は、出口の好きになる現代文などで、文章の読み方や基礎的な解法を身に付けて下さい。
>> なお、船口はお勧めしません。
>> 古文漢文は、やる気なら文法からガッツリ。
>> 両方ダメダメなら、漢文に力を入れる方が良いかもしれません。
>> 量が少ないのに配点が古文と同じですから。
>> 現代文8割、漢文9割で、残りを古文で、というプランまであるでしょう。

冒頭に否定的な言葉が書いてあれば、もう全文読めなくなる。
これ、現代文が読めない人の典型です。
センターでもどこの入試でも、良いカモです。
あなたを狙って、偽選択肢が作られるんです。
しっかり勉強すれば大丈夫、かもしれません。

少子化して、18歳人口はピーク時の6割。
しかし大学の総定員は微増していて、大学進学率が高くなった。
有り体に言えば、バカまで大学に行くようになった。
その平均は、やっぱり拙いんです。従来なら底辺大学層、ということですから。
あぁ良かったぁ平均だった、って違いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに平均点では拙いですね。
センター7割とれるのがあたりまえで、とれないのは拙い学力だから。ということは、7割以上とれる人ととれない人がいて、
7割とれない人の方が圧倒的に多いのはどう説明するのですか?

僕は国語が苦手でセンターで7割とれたらいいなと思っているのですがそれは相当レベルの低いことなのでしょうか?

一応、進研模試で国数英で全国偏差値60です。決して誇って言うような数字ではないのは分かってますが、60とれない人は拙いの極みでしょうか?

自分のレベルがわからなくなっているのですが(笑)

こんな赤の他人に真剣に返答頂きありがとうございます。

お礼日時:2017/08/11 23:00

6割取れてるなら、7~8割はすぐだよ!頑張ってください。



高校生でいらっしゃるなら、模試は受けていると思います。
国語に限らず、模試で重要なのは、合計の点数ではなく大問ごとの点数です。
センターや模試の国語は、大問1と2が現代文、3が古文、4が漢文です。
点数が低い所が苦手な分野ですので、その分野を徹底的に勉強しましょう。

分野ごとの勉強法も書いておきますね↓

現代文:現代文は問題演習を重ねること。中学までの国語のようにただ読んでいるだけでは点数は伸びないので、問題文に線を引き、文章の繋がりを意識しましょう。線の引き方はネットで見れます。

古文:とにかく助動詞を完璧に!助動詞を覚えていないと何もできません。単語も重要です。助動詞と単語を並行して覚えてから、助詞や副詞の学習に入りましょう。ただ、問題演習でわからない所があればすぐ調べましょう。

漢文:漢文は句法を覚えたら十分です。句法を覚えて、問題演習に入りましょう。

参考書は人によって好みがあるのでご自分で書店に行って、中身を見てから買ってね。
    • good
    • 0

tekcycleさんの回答、随分と手厳しいですね。

doc_somdayさんで 東大京大レベル、tekcycleさんで関関同立レベルとお見受けしますから、ゆぼーさんが東大京大レベルを目指しているのなら doc_somdayさんの仰ることもあながち間違っていませんし、関関同立のような難関私立を目指しているのなら tekcycleさんの指摘も正鵠を射ていると言えるでしょう。

烏滸がましながら、私がtekcycleさんに変わってお答えします。

>センター7割とれるのがあたりまえで、とれないのは拙い学力だから。ということは、7割以上とれる人ととれない人がいて、
7割とれない人の方が圧倒的に多いのはどう説明するのですか?
センター試験の平均だって 6割程度ですが、tekcycleさんにとっては7割が最低ラインのようです。
例えば、男子で身長が170センチくらいが平均ですが、バレーやバスケの選手では 170センチではレギュラー入りも難しいチビだというのに 似ているかもしれません。難関大学の頭でっかちの人に限って、逆にそういう簡単なことがわからないものです。

>僕は国語が苦手でセンターで7割とれたらいいなと思っているのですがそれは相当レベルの低いことなのでしょうか?
高望みはできませんが、平均レベルの大学なら十分に合格できます。


ただ、国語は 英語と比べても受験者の点数も平均化する傾向があり、ちょっと問題が変わるだけでも
順位が大きく上下しがちです。
とにかく、時間が足りなかったら、出鱈目でもいいので マークシートだけは全部埋めてください。
私の弟の場合は 英語ですが、長文問題に手こずり、マークシートの半分を空白にするという非常に勿体ないことをしました。

大した具体的なアドバイスはできませんが、受験に向けて頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

> 7割とれない人の方が圧倒的に多いのはどう説明するのですか?



大学で学問をする、あるいは、高校の学習内容を身に付ける、
という事象に対して、それができる人は少ない、というだけのことです。
若しくは、それが大学生の数以上になるような教育は、できていない、ということです。
当然、半数以上の大学は、この世から無くなった方が良い、ということでもあります。
勿論、学問じゃ無いような分野なら「別の形で」残った方が良い物もありますが。

高三生や受験生の学力がそうである、というのは、自然科学だったり社会科学だったり、人間という生物の能力や教育という社会制度の、「結果」ですよね。
高校の基礎的な学習内容が身に付いたかどうかは、7割よりずっと上の学力になって振り返ってみれば、すぐに判ります。そういう人が少ない、7割未満なんてのは一過性の出来事であったような人が殆どだから、あまり言われないのですが。
あなたは垂直跳びで何センチ飛べるでしょうか?
バレーボールの日本代表になるのに100cm必要だ、と言われたところで、万人にできるとは思えませんよね。少なくとも現状の学校の体育教育のままでは。
高校の基礎的な学習内容はこのくらいだとか、学問をするのにどんなことが必要だとか、そう言われたところで、だからみんながそうなれるわけでは無いのです。少なくともそこまで高い教育水準にはなってません。
そもそも、中学の学習内容ですら、半数以上が身に付け損なっているはずです。
その辺の文系の子に、連立方程式が解けなかったり、それで例えば化学がさっぱりできなかったりする子が居ないでしょうか。
大学を出たところで、入社試験の数学で泣くことになるのですが。

学問をするには、と考えた場合。
学問をするのに必要な学力、は、日本人の平均的な学力ともセンターの平均得点とも関係ないでしょう。
学問、という事象に対して、独立して決まる(?)事象です。
その両者のマッチングが上手く行かないことは、自然現象として普通にあるでしょう。
まだバレーボールのネットの高さの方が、人間のサイズを少しは考えてくれている。
正確に言うなら、もし自然現象と同様に、ダメな連中は淘汰されるなら、マッチングが起きるんでしょう。現状は、マッチングが起きてない。だから独立事象になっている。
お勉強ができない奴は就職もできずに本当に死んでしまう。
隣の国をもっと厳しくした状況ならマッチングになるでしょうけど、現状はてんで甘いのです。

では、大学の教員はというと。
ほら、そこに「解らないということから判ってない」頓珍漢な回答がありましたよね。
実は大学の教員は、学問の側に調整された人種であって(現役プロ野球選手を想像すると良いでしょう)、学生、特にできの悪い学生側に調整された人種では無いのです。
高校の基礎的な学習内容ならどうにか身に付けたぞ、なんて連中は、扱えないでしょうね。本当は。

> 僕は国語が苦手でセンターで7割とれたらいいなと思っているのですがそれは相当レベルの低いことなのでしょうか?

国語、と、現代文、とで話が変わります。
後者で7割は、拙いです。明言します。
理系の博士課程(今の博士課程後期)の学生にもなって、現代文ができないために、論文を読み損なうアホを見たことがあります。まぁ英文なんですが、言語情報処理ができないというのは同じですので。
国語=現古漢だと、分野によります。古典なんてどうでも良いような分野は間違いなくありますんで。反対に、古典が必須の分野もあるでしょう。

> 一応、進研模試で国数英で全国偏差値60です

教科書、基礎レベルのことはできてるかな、という数字でしょう。
河合記述で60ならまぁまぁでしょうけど、進研では。
あなたは何がしたいのか。
例えば私なら、大学に行って理工系の研究という物をしてみたかった。
研究と言うよりは作業だったかもしれませんが。
都銀に入りたい、という人もいれば、外資系に、という人もいるでしょうし、大企業とは言わないけれど、足腰のしっかりした真っ当な会社に、という人もいるでしょう。
それによっては、トータル7割で、何かできるかもできないかもしれません。チャンスがあるかも無いかもしれない。
しかしそれにしても、センター現代文で7割という状況はお勧めできませんが。

まぁ何がしたいのかにもよるけれど、就職を見たって、センター3教科で7割取れない、3教科ですら高校の基礎的な学習内容を身に付けられない、そんな連中ばかりの大学は、一流企業へのエントリーすら受け付けて貰えないということは?
少子化による人手不足で変わるかもしれませんが。
センター5教科で7割となると、可も無く不可も無く的な扱いで、チャンスは広がるような気がします。どこでも余裕で採用される、という状況では無さそうでしたが。
知力だとか生活態度だとか、そういうことがベースにあって、結果として、大卒として見て貰えるのか、まともな大卒として見て貰えるのか、なんかそんな気がするんですがね。
    • good
    • 1

またまた、tekcycleさんからシビアな回答が付きましたね。

でも、そんなに悲観すること ありませんよ。
なにしろ、大学にさえ進学しない人も多いんですから。
例えば、高卒でも tekcycleさん並みに数学ができるとします。でも、高卒じゃ 誰も認めてくれません。
英語なら 英検やTOEICがありますが、英検1級、TOEICスコア850以上でも 高卒では、ただの英語馬鹿で大学生の教養の嗜みはない と判断されます。それだけ、大卒の肩書は価値があるんですよ。

それと、大切なのは 自分の身の丈に合った選択をするということです。 tekcycleさんの仰ることは理想ですが、ゆぼーさんだって そんなに志を高く持っているわけではありませんよね。
それには 自分にフィットしたアドバイスを見極める必要があるでしょう。

例えば センターで7割取れる人が8割を目指すのだったら、予備校の講師のアドバイスとして tekcycleさんの意見も妥当でしょう。でも、ゆぼーさんの学校の担任の教師なら もっと適切な助言をするでしょうね。

あと、社会に出て 大切なのは tekcycleさんのように センターで7割取れない人を見下すような 尊大さではなく、一見、自分より学力が低そうな先輩に対しても 謙虚な姿勢で先輩に敬意を払うことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!