アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校1年女子です。

タイトルにもある通り、私の母は長年うつ病に苦しんでいます。

うつが始まったのは12年前ほどで、
私が中学に上がるくらいになってから、
入退院を繰り返すようになりました。

今は退院して、専業主婦をやってくれていますが、
最近、波が来ています。
いつもこうなるとほとんど入院することになります。
だいたい三ヶ月~半年ほど入院して、戻って半年ぐらいでまた入院します。

だから、もうこの繰り返しをそろそろ止めたいです。
もちろん、すぐに治るものではないし、波を繰り返しながら症状が改善していくことも理解しています。

なにか、家族ができることはないでしょうか。
こういうときに、いつも私は役立たずで
結局入院という結果になってしまいます。

入院が悪い事だとは思っていません。
でも、ずっと家にいてほしいんです。
母のいない期間は辛くて辛くて毎日のように泣いてしまいます。

私のわがままかもしれません。
でも、母も子どものそばにいたいと
はっきり言ってくれます。

母は、私たち娘(中一の妹がいます)に弱いところ、泣いているところを見せません。
どんなに辛くても、大丈夫だよって、笑顔で応えてくれます。
でも今夜も父の部屋で泣きながらなにかを訴えている声が聞こえました。

その度、私はやるせなくなって、自分の無力さに情けなくなります。
なんで高校1年にもなった娘がひとつも力になれないんだろうって。

家事を手伝ってあげることぐらいしか今はできていません。

小さい時、なにか言おうと思って
「ママがいなくちゃだめだよ
いなくなったら悲しいよ」
みたいなことを言ったら
すごく母は泣いてしまって、「ごめんね、ごめんね」
と言うばかりで、
そのとき泣かせてしまったからなんて声をかけてあげればいいのかそれからわからなくなってしまって、

その時以降、あまりそういう言葉をかけていない気がします。
こんなに長いのに、まだ私はなにをしたらいいのか、
なにを言ったらいいのか、
わかっていません。情けないです。

でも家族みんなで、母の病気を治していきたいです。
というかそうしなければなりません。

だからそのために私ができること、
家族ができることを教えていただきたいです。

長くてまとまっていない文章で申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あなた自身が、お母様の病気を治すということはできません。



しかし、娘として、お母様に成長した姿は見せることはできます。

家事手伝いについても、お母様とよく話し合って、「私はもうここまでできるよ」ということを認識させてください。

患者さんの多くは、病気になったころの意識のままの方が多いですから。

また、お母様のほうも、娘にここまで任せることができると、きちんと認識できれば、精神的にも肉体的にも負担が軽減できるかもしれませんし、それが入退院を繰り返すことを避けれるようにできるかもしれません。
    • good
    • 0

うつ病になる人の特徴を書くよ



ブレーキがぶっ壊れている
自分が出来る範囲が分かっておらず無理をしがち
ブレーキが壊れている車が事故るのは当たり前と言えば当たり前

思考がワンパターン
べき論で行動する癖があり、多面的な視点を持っていない
問題が解決しないと最後は自己否定を始める

マイナス思考が好き
マイナス思考とは詰まるところ自己憐憫
自分を哀れむことで自分を慰めているがこれは快楽にも似た地獄
アル中や薬物中毒も始まりはこれ

うつ病は糖尿病と同じ生活習慣病だというのが10年くらいこのカテの質問者を見ていて得た結論

うつ病と遺伝が関係するのは否定しないけれど、それを言ったらどんな病気だって同じだよ
がん、糖尿病、心臓疾患、ぜんそく・・・
遺伝なんて生まれつきついている癖とでも思えばいい
親が肥満であれば自分は食べ過ぎに注意するとかその癖をちゃんと自覚していればいい
何でも病気のせいにすればいいってもんじゃないぜ!!
    • good
    • 0

残念ですが、隔離治療まで行ってしまうと素人にすることは「元気に生きる」事だけです。

問題はあなたが保護者では無くお父上が保護者である事で、お父上には意識的にも物理的にも問題は無いのですが、うつは遺伝傾向が非常に強いのです。ですから家族が生きていく経済的未来と、あなたか妹さんかあるいはお二人両方かが重篤なうつを引き継ぐ可能性があるのです。悲観的ですが無視は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり素人にはそのくらいのことしかできないのですね。
やるせないですがしょうがないですね。
その分がんばって、持病(ぜんそく)を治そうとおもいます。
むずかしいですが、がんばります。

母方の祖母もうつでした。
ほかに回答をしてくださった方もそういったことをおっしゃっていたので、少し怖いですが、
うつに負けないようにがんばります。

でも言われてみれば、私自身もうつっぽいかも
と思うときもあるかもしれません。
喘息もストレスと関係していると言われていますし。
うつの人は自分がうつって気づかないって聞いたことがあるので、大丈夫かなと思っていましたが、
気をつけなければいけないんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/12 00:05

それ(うつ病)は病気と言うよりその人の人生そのものだよ


始まったのは12年前からじゃない
母親が子供の頃からそれは始まっているんだよ
どう生きてきたかの結果が今にある
本人が人生やそれとどう向き合うかの話であって医者を含め他人様がどうこう出来る話じゃない

冷たいようだが赤の他人からすれば心配なのは貴方や妹さんの方だ
特に妹さんはまだ幼い
貴方もそうだが母親のそれに影響を受けて同じ闇に引っ張り込まれない様に注意してほしい
助言をするなら貴方は早く大人になった方がいいだろう
ある意味では貴方が母親の代わりをするという事だ

母親には母親の人生がある
貴方は貴方の人生を

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8983139.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母方の祖母もうつ病でした。
だから私はうつにならないようにしないと
とはいつも思っています。

やっぱり、私がしっかりすべきですよね。
入院中は特に、私がしっかりしなきゃと思い、
家事など母がしていたことをなるべくできるようにがんばりますが、頑張れば頑張るほど母のことを思ってしまい、母に会いたい、帰ってきてほしいといつも思います。

早く大人になれるように、努力していきたいです。

リンクまで貼っていただき、ありがとうございます。

自分自身を知ること、確かに母はできていないような気がします。

無理してでもなんでもやってしまう母です。
本人は無理していることは気づいていないし。

でも私も、自分自身を知れているかと言われるとそうではないと思います。
私自身も、自分のことをちゃんと理解できるように、努力していきたいです。

お礼日時:2017/08/11 10:20

なんていいお子さんなんでしょう。



文章から優しさがひしひしと伝わってきました。

さて、実は自分の母もうつ病でした。

学校から帰ったら母がぐったりしていて一緒に救急車で病院にいったときはいまでも鮮明に覚えています。

後に睡眠薬を100錠くらい飲んだというのを聞いたときはビックリしました。

いまでは過去がなかったかのように普通に過ごして、波もあるものの入院したりするほどではありません。

こういうとき周りは迷うと思うのです。

自分(ら)にはなにをしてやれるだろうかと。

でもこの病気は本人が頑張るしかありません。

周りがしてやるべきことはその人(この場合はお母さん)の不安を少しでも和らげてあげることです。

回答としては 学生生活をenjoyすること です。

お母さんもひどく自己嫌悪に陥っていて不安です。

学生時代にそばにいてあげられなくてごめんねと。 また、こんな大事な時期に母不在で娘はうまくやっていけるだろうかと。

だからあなたがすべきことは 学生生活楽しんでるよ と言ってあげたり定期的に近況報告をしてやることです。 お母さんに直接なにかしてあげるのではなくあなた自身がすくすく育つ姿をアピールしてやることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の母も、睡眠薬を大量に飲んで運ばれたことを
小学校低学年のころでしたが、鮮明に覚えています。

わかりました。
それだけでいいのなら私にもちゃんとできます。

そして、できるだけ母をサポートしていきたいと思います。

優しいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/11 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!