
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
生活保護法で生活保護開始申請受付時に聞き取り調査を行おます。
この時に正直に申告するしているか否かで後からの処分で悪習であれば処分が重くなる場合があります。何故ならば、生活保護法第4条保護の補足性の原理で、1項で「保護は、生活に困窮する者が、その資産、能力その他すべてのものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。」言う様にあなたの仮想通貨も資産として申告する必要があり、あなたの仮想通貨を最低生活を維持することであなたの最低限度の生活が維持できるように保護がされて自立ができる様に援助をがされます。
生活保護は、あくまでも、最低限度の生活がが維持ができな困窮者が生活保護を申請することで最低限度の生活を国にが保障する制度です。
※あなたの場合は、仮想通貨は生活の一部であり預貯金等が益減することは収入として申告する必要性のものであります。
生活保護法の生活保護手帳第3資産の活用で詳細に述べていますが、資産があっても売却することなく保護を受給している人もおります。あなたの仮想通貨についてもOW(福祉事務所)の判断でするところです。
仮想通貨で資産を増やすことは生活保護の趣旨に沿わないためにOWの判断が必要とするために利益減益は収入として費申告する必要があります。
No.7
- 回答日時:
生活保護の資産調査では過去の銀行口座の入出金や資産移転・変更の調査も、最近では仮想通貨のやり取りも調べるでしょうから、バレる可能性があります。
そのときはバレなくてもいずれはバレて、バレるのが遅いほど不正に受け取った生活保護金は膨大になり、返す(場合によっては強制執行)のが大変になります。また、詐欺罪(十年以下の懲役)に問われますから、踏んだり蹴ったりになります。得することはありませんね。No.6
- 回答日時:
資産があれば、それを換金して生活費にあてることが求められるから当然違法行為ということはわかってますでしょうか?最悪バレれば遡って請求されます。
バレるかどうかといえば、そこまで手が回らない可能性は高いですが、周囲の人の密告、あるいは日本国内の取引所なら法整備後に、個人の取引記録を含めて講座情報を提出してるので、そこからつながる仕組みにはなってます。ただ、少額の場合は細かく見るかわかりませんけどね。
脱税できますか、と言う質問なら、バレないかもしれないしバレるかもしれないとしか言いようがないでしょう。ただ、昨今の国民感情として生活保護に対する扱いはきびしくなってますから、額は関係なしに生活保護の場合は細かく調査するようにする可能性だって当然ありますし、インターネットインフラが進めばマイナンバーもあるしそんなの容易です。
あなたが今後生活保護をもらい続けなくてはいけないなら、余計なことをするとその分国民感情を損ねるので、制度自体の維持が厳しくなってきて自分の首を締めることになるかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
補足読みました。
役所は生活保護費を抑えたい。
法律上も
換金できる状態なら、そうしなさいとなるかと
決済機能を持つ仮想通貨
役所がそこまで認識しているかもわかりません。
市町村によって違いがあるかも知れませんので
匿名でも問い合わせてみては?
そこまで調査するかより
後からバレたらっていうのがね
可能性としても否定できないよ。
No.1
- 回答日時:
銀行口座から資金を送金してるならバレる可能性はある。
でも、資産扱いとはいえ、価値を評価できる法的な基準がないから難しい。
利益を得ることがあれば、問題になるかも
正直に言っても、評価価値に基準が難しいから
役所も判断できないかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活保護受給者の口座調べ
福祉
-
生活保護受給者が、メルカリなどでものを売ったら、その分は収入として申告がひつようになりますか? 「働
公的扶助・生活保護
-
生活保護の電子マネーは収入扱いにならないのは事実?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
生活保護の申請 申告外のネット銀行は調べられるのでしょうか?
福祉
-
5
生活保護費は何時におろせるの? 給料日だと前日の午前零時過ぎにはおろせる
公的扶助・生活保護
-
6
ビットコインを利用していれば生活保護の人でもいい生活ができるのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護でデイトレードは出来る?
福祉
-
8
生活保護受給中の株取引は?
掃除・片付け
-
9
生活保護に入ってたら毎回口座みられますか? 収入があるとか申告しないでも 口座に振り込みされてたらば
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護受給中の自己都合の引越し と 保護受給証明書 生活保護受給中ですが、自己都合で引っ越すことに
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護でのレンタカーはいい...
-
5
生活保護受給者です。資産申告...
-
6
生活保護の資産調査において仮...
-
7
無資産証明を取ってくるように...
-
8
生活保護受給の資産調査はどこ...
-
9
生活保護を受けています。 半年...
-
10
生活保護受給者が合法的に車を...
-
11
生活保護貰いながら車持つ方法...
-
12
現在元嫁に車を私の名義を貸し...
-
13
生活保護の資産 (生命保険解...
-
14
共有名義で生活保護
-
15
生活保護でバイク所有は処分勧...
-
16
生活保護での資産調査などにつ...
-
17
生活保護受給のための要件
-
18
生活保護受給者です。 資産報告...
-
19
生活保護の認定が降りたのです...
-
20
生活保護受けた事のある人に聞...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
問題は預り金です。
取引の過程で預り金が増加すれば収入と認定される可能性があるかと思われますが、タイミングが問題です。
銀行口座への振込時点なのか、それとも預り金が増加した時点なのか・・・。
なお、仮想通貨は投機の手段とは限らず、投機の一方で決済手段でもあります。
結局、何をもって「利益」と定義するのかという事だと思います。
仮想通貨は決済手段であり、投機と断定できないし、では、どの段階から利益ないし収入と認定するのかという話かと思います。