プロが教えるわが家の防犯対策術!

in the wayの意味について
in the wayやin the means ofについて解釈が2通りあるように感じ、見極め方がわかりません。

例を挙げますが、
Changes,usually gradual ones,are taking place the whole time,however,in the ways in which words are used.

訳例→しかしながら、普通はゆったりしたものだが、単語の使われ方の上で、変化が常に起こっている。

誤訳→しかしながら、普通はゆったりしたものだが、単語が使われていく上で(使われるという方法で)、変化が常に起こっている。

なぜ上が正しくて下は間違いなのでしょうか。(〜という方法で)と訳す時と、(〜仕方の上で)と訳す時の違いを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。過程でと訳すのは納得できました。しかし、
    He made the cake in the way which his father had told him.「彼は父に言われた方法でそのケーキを作った」
    という場合では意味が異なってきませんか。回答お待ちしております。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/12 14:19

A 回答 (5件)

この場合も、その途上で=その途中で=その方法で、と考えればいいと思います。


日本の辞書にとらわれているとついつい「辞書の日本語訳」にとらわれてしまいます。
英語辞書に馴染むと、言葉を幅広く解釈できるようになると思いますので、英語辞書の活用をおすすめします。

コリンズ辞書には「way」の説明として下記のように出ています。
way1 /
1 METHOD [countable] a method that you use to do or achieve something
「道」とも「方法」とも書いていません。「あなたが何かをし、何かを成し遂げるために用いる手立て」がwayなのです。英語辞書に馴染むと英語の理解力、構想力が飛躍的に伸びます。おすすめします。
 「過程」なんて訳語が出てくるのは英語辞書に馴染んで、日本語訳にとらわれなくなったせいかもしれません。
    • good
    • 1

the way in which というのは、


the way how 的な関係副詞のつながりです。
実際には、the way か how か一方を使い、
the way how は誤りとされますが。

つまり、日本語的にはただ「~する方法」であり、
「~という方法」のような同格的なつながりではあり得ません。

同格の that 節は way では使いません。
ここでは実際、that 節でなく、in which ですが、
関係副詞 that で the way that はあり得ます。
普通には that を省略するでしょうが。
この the way that は同格ではあり得ず、関係副詞 how の代わりみたいなものです。

補足の the way which は tell him の直接目的語となる方法であり、
やはり「~という方法」ではあり得ません。
    • good
    • 0

in the way:①「~の仕方で、」と、②「~の方法で、」に差はないと思います。


I don't like the way he talks. 私は彼の話し方が好きじゃない。

I made the cake in the way my father had told me. 私は父が言った方法でケーキを作った。
訳して、「方法」/「仕方」どちらが日本語らしいかで決めるなのでは?

誤訳は、「単語は使用方法・使われ方においてどんどん変化している」というニュアンスが、少し伝わりにくいだけなのでは?敢えて誤訳と取ればですが・・・。
    • good
    • 0

この文章を2つに分けます。


①Changes,usually gradual ones,
 単語の変化は、大抵ゆっくりとしたものだ、(単語の変化はそんなに起こらない)
 ★「可愛い」という言葉の、根幹の変化はそうそう起こらない

②Changes are taking place the whole time in the ways in which words are used.
 しかし、単語の使われ方において(使われ方のうえで)、常に変化が起こっている。
 ★おじさんを「可愛い」と言ったり、気持ち悪いものを「きも可愛い」と言ったりして、単語は、使い方の上で、常に変化している
    • good
    • 0

「通常はゆっくりとしたものだが、しかし、変化は、言葉が使われる過程で常に起こっている」→言葉が使われるたびに徐々に、継続的に変化しているという意味でしょう、



「使われ方」や「使われる方法」というより、
「in the way」はまさに「道の中」=「途上」=「過程で」と考えればいいのではないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!