アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の免許について
車の免許を取る際にオートとマニュアルというものがありますが、オートが楽で乗りやすいと聞きました。
そんな中マニュアルは楽じゃないと言われますが、マニュアルのメリットというものはあるのでしょうか?
慣れれば自転車のギアを変えるようなものになるのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • クラッチってなんですか???

      補足日時:2017/08/12 19:55
  • 家に親戚からもらったロードスター(NA)があるのですが、マニュアル取るべきですよね?

      補足日時:2017/08/13 15:01

A 回答 (23件中1~10件)

そのロードスター(NA)がMTなら、MTで取りましょう。


今の多くの学校では、安心パックという制度もあるようですから、技能講習の追加で卒業までにプラス10万円-15万とかはないでしょうからね。

>慣れれば自転車のギアを変えるようなものになるのでしょうか
慣れれば本当そうなります。
    • good
    • 0

運動神経が平均以上で、機械操作などが苦にならない性格であれば、マニュアルで免許取得されることをおすすめします。



オートマが主流になりつつありますが、トラックやスポーツカーなどはマニュアルが基本でしょう。

私がお勧めするのは、マニュアルで取得すれば、AT車も運転できます。オートマで取るということは限定条件のある免許を取得するということであり、限定を解除するにもお金や試験が必要です。

勤務する会社によっては、社用車にマニュアル車があるかもしれませんよ。
運転できる出来ない言うような人よりも、そうでない人の方がいいと思う場合もあることでしょう。

普通免許のAT限定(オートマ)であっても、ハイエースなどの大き目な車の運転が可能でしょう。しかし、軽トラックのMTは運転できないのです。
私だったら気分良くありませんね。

マニュアルは、オートマのように自動でギアが変わりませんので、機械以上に効率の良いギア変速を行うことで、乗っている人の乗り心地も燃費も良くなることがあります。悪くなる場合もありますがね。そして、遅い速度でも力強くは知ってほしいなどと言うような変速も可能なのです。

マニュアルが楽ではない?
そうでしょうかね?
私は、マニュアルが面倒と感じたことはありませんよ。
マニュアルで免許を取得し、たまに運転する環境を持っている自分からすれば、マニュアル車に載った瞬間に自然とクラッチ操作などをしますよ。
バイクもスクーターからマニュアル車に変わっても、自然と変速できています。
面倒と感じるのは、渋滞にはまった時ぐらいですね。発進と停車を繰り返すということはクラッチ操作が多くなり、その分つかれますからね。でも普段はつかれる感じもありませんがね。
    • good
    • 0

→(

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa9323563.html)の No.28
→(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa9763325.html)の No.24
→(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa8917269.html)の No.4
上記3つをご覧下さい。概念は良く把握できるかと思います。


ギアー付き自転車に乗ったことある人なら、なぜ車がギアーチェンジが必要なのかは習うことは簡単に理解できていくでしょうから、習得は楽でしょうね。
    • good
    • 0

マニュアル免許だとオートマ乗れますが、オートマ免許でマニュアル車乗れません。



仕事車の中にはマニュアル車もあるでしょうから、マニュアル免許を持っとく方が良いと思います。

実際、運転してもマニュアル車の方が楽しいです。
オートマ車の方が簡単で楽ですけどね。
    • good
    • 0

MT車の方が少しだけ軽い。


自身で運転しているような感覚がより強い。
位かな。今のAT等は多段になっているし楽だしね。
MTのロードスター乗るならMT免許取らないと乗れ無いんじゃないの。

車両間隔身につけやすいのはAT教習でATで取ったあと限定解除する人もいるみたい。
まぁ、数万しか違わないならMTで取ったら後々有利な事には変り無い。

もう一個、メリットあった。
レンタカー借りる時に、混んでいて車両足りなくなっている時でも、MTって不人気だから空いている確率高いんだよね。
荷物運ぶ時とかゴミ持ち込むとかで軽トラとか普通トラック借りる時でもMTが有利だよ。
    • good
    • 0

>オートが楽で乗りやすいと聞きました。



その程度の初心者なら、オートマチック・トランスミッションになさい。
「MTのダイレクト感を重視して、ドリフトに持ち込みたい」などと考えているのであれば別ですが、車好きのうんちくなど無視するのが身のためです。
    • good
    • 0

例えるなら、お好み焼きを食べるのに自分で焼かなくてはならないか、お店の人が焼いたのが出てくるか、みたいな感じです。



クルマで走りながら、走る”設定”を自分で変えてやらなくてはならないか、勝手に変わってくれるか、ってことなのですが、自分で変えるには片手と片足を使わなくてはならないので少し難しいのです。
    • good
    • 0

まず、「オート」じゃなくて「オートマ」と言います。


車はエンジンの力を車輪に伝えて走ります。
その途中に歯車をいくつかかませることで、エンジンの回転より早く車輪を回したり、逆にしたりしています。
エンジンの回転より車輪を速く回すようにすると、その分車輪を回す力は小さくなります。
車輪のほうを遅く回すようにすると、回す力は強くなります。
その歯車(ギア)の組み合わせを「一速(いっそく)」とか「二速(にそく)」とか言うのです。
車が発進するときにはゆっくりだけど力は強くしたい、スピードに乗ってきたらそんなに力はいらないけど速く回したい、こういうことで切り替える(ギアチェン)のです。
それを自動でやってくれるのがオートマ車、自分の手で切り替えるのがマニュアル車です。
今のオートマはよく出来ているので、ほとんどの人はオートマ車に乗っています。
マニュアルはオートマよりも自由に、自分の好みで切り替えたいマニア向けと言えます。
メリットは、面倒で難しい切り替えを練習して習得し、上達する喜びが得られることです。

クラッチというのは、ギアチェンをするときにエンジンからの力を切り離すためのペダルのことです。
エンジンからの力がかかったままだと、歯車を変えることが難しいので、・切り離して力を抜いて・歯車を変えて・また繋ぐという手順を踏むのです。
オートマだと車が勝手にやってくれますけど、マニュアルでは自分で操作しないといけません。
ですから、オートマ車にはクラッチは付いていないのです。
    • good
    • 0

運転の仕方によってはマニュアルのほうが燃費がよかったりします。


あと、雪道などでタイヤをとられた際にマニュアルは自分で脱出出来ますが、オートマはなかなか難しいです。
運転がお好きなのでしたら
車を自分が運転している。走っているという感覚を直に味わえるのでそれが醍醐味だとおっしゃる方もおられるようですね。

あと、年々マニュアル車は減少傾向にあり(社用車や農業用車は除く)単純に珍しいのでステータスなんかにも捉える方もいますかねー
    • good
    • 1

どちらにしても大排気量車に乗れば大して変わりません。


公道を走る限り、発進と坂道以外はたいていトップのままで可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!