映画のエンドロール観る派?観ない派?

質問タイトルに関し、色んなご意見をお聞かせください。
高校1年生の息子を持つ者ですが、ベンチ入りメンバーに選ばれませんでした。
日々の練習や練習試合から常々、先輩や同じ学年のメンバーからも新チームメンバー入り最右翼と言われていました。
以下、箇条書きにて状況報告いたしますので、何故メンバー入り出来なかったのかご助言ください。

① 中学軟式野球部で投手・外野手をしていました。(エースナンバー付けてました。県大会ベスト4


② 身長が低く(168cm)中学顧問より私学では厳しいと言われ、公立に進学。

③ 毎日の練習は本当にまじめにしています。私も時間が許す限り練習・試合を見学していますので、息子より手抜きしている生徒は散見しています。(当然メンバー入りしている生徒です)

④ 練習試合の結果も、投打共にレギュラー陣と遜色ない実績を上げています。(オフィシャルのスコアブックを見れば一目瞭然です。)

⑤ 本人は何イニングでも投げられるのに、顧問より「今の投げ方(肘が低い???)であれば、3イニングは行けても、6イニングは投げれれない」と言われた。

⑥ いけないことなのかもしれませんが、⑤の会話に納得いかず、息子の連続分解写真、スロー映像、参考にしているプロ選手の連続分解写真、スロー映像を元に、肘のどこが低いのか?、3イニングは行けて6イニングが無理な根拠は何?、漠然とした回答ではなく、具体的に的確に伝えなければ、子供は理解できないのでは?と顧問と話ししましたが、明確な理由なくもごもごとしていました。
ゼロポジションリリースから逆算して肘の高さ、トップの位置を決めており、軸足の荷重を、、、と話しをしても、同じくもごもごと。

面倒くさい親と思ったでしょうが、教育のプロとして、親子共々納得させる、納得に近づけるのは教育者の義務です。議論を避けてはなりません。

⑦ 身長・パワーの割にはフェンス越えホームランをチームトップタイの本数打っています。(息子にはバッティングはパワーでは無い事は常々言っています)
3ベースヒットはチームトップの本数です。

⑧ 50m走(6秒1)、ベースランニングタイム(1周14秒6)はチームトップクラスです。

⑨ 「副」顧問からは、「1年の中で一番バッティングが良いんだから、外野練習もしておけよ。」と言われましたが、顧問は複数ポジション否定派です。

⑩ 秋大前の最終練習試合で4イニング投げ、無失点、ノーヒット、1フォアボール、6奪三振(4連続含む)で、以前よりそこまで悪い結果は出していません。(オフィシャルのスコアブック見れば一目瞭然)

⑪ ダッシュ練習時、息子が「メッチャきつ~」といった所、顧問は「お前がチームを引っ張ていかねばならんのに、きついなんて言うな!」とか、「バッティングが良いから、秋大は代打出場を考えておけよ。」と。
「でもなぁ、、、2年生だけで1試合なげれるしなぁ、、、」とも言っていたと。

⑫ 2年生16人、1年生19人で、6人の1年生がベンチ入りをしました。
2年生投手4名、1年生投手はゼロです。
練習試合も殆ど出ず、結果も伴っていない野手の1年生がベンチ入りしています。

長々と書いてしまいましたが、投手が足りているとしても、バッティング・走力は考慮しなかったのでしょうか。顧問のベンチ入りメンバー決定要素は何なのでしょうか。
私の愚問に皆様のご意見をお願いします。

追記)
私の心の奥底には、「教育者であれば、生徒ひとりひとりキッチリ説明せいや!生徒が納得するまで導くのが教育だろ!高校野球は教育の一環なんだろ?この高学歴バカが!公平とか平等とか、共産主義者が好む言葉じゃなく、公正(公に正しい)評価せい!子供に伝えた言葉にウソつくな!そんな指導しか出来んのだからメンバーが万引きするんじゃ!(謹慎明けしています)公立も背番号10番以降は値段か!!!」が正直な感情です。
まあ、こんな親だからでしょうが、ベンチ入りに親は関係ないですから。公を職務とする教員なので私情はダメですもんね。

A 回答 (4件)

その高校はどこまで目指しているのでしょう?


どこまでいける実力があるんでしょう?
監督さんが結果より公平や平等を重んじるタイプなんですかね?
公立高校ならそういう考えがあるのかなと推測します。

でも練習してる人がベンチいりして、頑張ってる人が選ばれないのは理不尽ですね。
    • good
    • 1

貴方の価値観を押し付けて解決するのでしょうか?


間違っていると断言する辺りどうなんでしょうね?
解釈の仕方も人それぞれではないですか?
理想はとても理解できますが世の中正しい事は1つではない。
色々な立場があり、立場によってもかわるのです。
社会でたら特に折り合いをつける事も必要。
自分の理想を押し付ける事は時に損をする事も多々あるという事です。

相手を変えるにはまず自分から。
人の上に立つ人間も千差万別です。

監督が精進しなければならないというのも星さんの感想ですよね?
監督さんも教師も人間です。
当然感情もあるし、プライドもある。

私情はダメっていってもそこを変える事は容易ではない。
世の中を上手く結果を出す方法は過程ではなく結果です。
その過程で折り合いをつける方法も1つではないですか?
という提案です。
自分なら自分の子供をベンチいりさせたいならその方法はとらないし、確率が上がる方法を考えますね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ケン‐ケン 様
何度も貴重なご意見頂きましてありがとうございます。
本来であれば、向い合いながらお話させていただきたいのですが
文字にて失礼します。

①貴方の価値観を押し付けて解決するのでしょうか?
Ans.
解決します。そもそも議論は価値観の押付け合戦です。遺恨が残るか残らないかは人間性の器の大きさですが。

②間違っていると断言する辺りどうなんでしょうね?
Ans.
一言も(一文字も)間違っていると断言していません。

③解釈の仕方も人それぞれではないですか?
Ans.
おっしゃる通り人それぞれですが、人の上に立つ者・指導者という立場の者は、他人を納得説得出来て
その組織の目標や目的を果たす為の解釈や判断、全責任を負う事をせねばならないのではないでしょうか?
個人的感情や感覚や感で判断するのは、微量なスパイスとして考慮するならともかく、
それを多くの判断基準にするのは保育園児でもできます。野生動物が一番優れていますが。

④自分の理想を押し付ける事は時に損をする事も多々あるという事です。
Ans.
押し付けているかどうかは、受取側の感覚ですが、、、損をしない為に結果を出し、事実を提示し、
裏付けを伴えば良いのではないでしょうか。いずれ必ず認められるわけですし。

⑤人の上に立つ人間も千差万別です。
Ans.
下の者全員に対して全ての責任を負えるならまだしも、オレの言う通り、、、とか、口出しするな、、、とかを標榜する人は人の上に立ってはいけません。独裁国家、共産主義国家へ亡命する事を勧めます。まあ、そんな勇気の欠片もないから虚勢を張る輩が多いんですけど。

⑥監督が精進しなければならないというのも星さんの感想ですよね?
監督さんも教師も人間です。
当然感情もあるし、プライドもある。
Ans.
精進するのに感情もプライドも全く関係ないんですけど、、、

返信出来る文字数が足らなくなってきたので割愛しますが、
とどのつまり、チーム内での立居振舞や実績や能力、野球の理解度合いで選手決めを行えば良いのです。
そのメンバーで如何にして野球に向き合っていくかを導くのが指導者・監督の仕事です。
個人的感情や感覚で決めるのは、野球ごっこでしかありません。

お礼日時:2017/08/17 22:10

要素は監督の気分。

勿論実力も考慮して平等にも考えると思いますが、ラインなんて何とでも説明できます。
口を出さない事が吉。
親なら木の上に立って見なさい。
お子さんが感じで考え行動する事の障害にならないように。

ぶっちゃけ貴方の感情や価値観なんて関係ないんですよ。
向こうからしたらそこが透けてみえてウザいんです。

自分が監督ならごちゃごちゃうるさい。
こっちのいう通りしたら出してやる。
こっちのやり方に口出すんじゃねーっしお前の意見なんて求めてねーよ。
って心の底では思うでしょね。

プロのチームでも監督とソリが合わない選手が干されるなんてあるんですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ケン‐ケン 様

貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、そうですか。
ケン‐ケン様が文字起こし頂いた内容の指導者が多い事憂いてます。
野球人気が落ちている現実を、考えさせねばなりません。(野球だけではないですけど)
数えきれない若者が犠牲になっている事を。
まあ、プロチームで個人の感情で采配振るう様な輩は、結局、干される事になってますね。

因みに、『親』なら木の上に立って見るって、親の字の各パーツを当てた解釈でしょうが、
間違っていますよ。
ここでは割愛しますが、調べてください。
人の上に立つ者、指導者という立場の者、人の何億万倍も勉強・精進せねばなりませんね。

お礼日時:2017/08/16 21:35

憶測ですが、


おそらく顧問と、副顧問の意見対立に巻き込まれたのではないかと。
プロ野球にしてもそうですが、
監督が交代すると、
前任の監督が優遇していた選手を、
後任の監督が突然冷遇したり、
その逆があったりします。

今回の人選に納得がいかない所があるのであれば、
スクールパワハラの疑いがあるものとして、
学校側に対して、
文章で正式な質問状を出してはどうでしょうか。

今から少し前にプロ野球で近鉄バッファローズが消滅しようとしたとき選手会がストまで行って、
最終的には新球団の創設まで漕ぎ着けました。
何が言いたいのかと言うと
打った、投げた、だけが野球選手ではないという事です。
そこまで含んで野球選手です。

今回の件については残念ですが、
一度息子さんとも良く話をした方がいいです。
高校野球なんて、たったの二年間か、三年間のものですが。
その気になれば野球は二十年でも続けられます。

それにあたっては、
近年のプロ野球にしても、
実は練習量の多いチームほど、
成績が低迷する傾向があります。

努力は裏切ることもあれば、
練習は嘘を付くこともあります。

もちろん、何の努力も練習もなしに、
何かができるようになることはありませんが、
あくまでも、努力、練習と言うのが、
こう言うものだという事は必ず念頭に置くべきです。

それからですが、
自分の生き方は自分自身が決めるものです。
監督、コーチ、顧問の言う事を聞くも聞かないも、
全ては自分が決める事です。

現在メジャーリーグで活躍しているイチローにしても、
高卒でプロに入った一年目に
独特のプレイスタイルと打撃フォームを
監督やコーチから修正するように言われたとき、
監督やコーチは二年か三年で変わるが、
自分はこのプレイスタイルを一生変える気はないと言い放ちました。

国際舞台で活躍するような人たちは、
言うべき事は言いますし、
逆らうべきものには逆らいます。

そもそも、日本ではスポーツの指導者はあまり信用しない方がいいです。
今の日本ではスポーツのコーチをしている人の中に、
指導者としての勉強をしたような人は一握りです。
特に学校のクラブ活動の顧問なんていい加減なものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

yukimura_123 様

早速コメント頂きありがとうございます。
おっしゃる通り、息子には自分の意思を貫くよう媚びる事なく、周りに迷惑かける事なく、高校野球を経験していくよう伝えています。
まだ16歳ですし、親として何が起ころうが守り抜いてやるとも伝えました。
文科省の『部活動に関わるガイドライン』にも記載されている内容ですし、県教育委員会、高野連、高体連(野球は対象外ですが、そこが突っ込み所)、教頭、校長を巻き込み、公正な評価を下す能力に欠けた指導者を教育せねばなりません。
私のような保護者がいる事も念頭に置き対処出来る様な器の広い指導者を望みます。

お礼日時:2017/08/14 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報