
9/28 に飛行機で女満別空港に行き、レンタカーを借りて6人で
ウトロ、層雲峡、十勝岳温泉への旅行を計画しています。
時期的に、紅葉の時期で混雑も心配です。
(宿泊先は手配済です)
●9/28 女満別空港 9:30 発~ウトロ 17:30着予定
途中休憩は30~50分くらい
下記のルートは行けそうでしょうか?
1.女満別~阿寒湖~摩周湖~羅臼~ウトロ 272km 4:48くらい
マリモ購入と阿寒湖を見学を考えていますが、工程が長く心配
2.女満別~美幌峠~摩周湖~羅臼~ウトロ 230km 4:02くらい
マリモ購入をどこかで買えないか・・・
3.女満別~摩周湖~羅臼~ウトロ 216km 3:51くらい
マリモ購入をどこかで買えないか・・・
●9/29 ウトロ 10時発~層雲峡 17:30着予定
途中休憩は30~50分くらい
1.ウトロ~能取岬~監獄博物館~層雲峡 242km 4:36
(8:15~9:45 半島遊覧船乗船)
能取岬への距離が往復22km 30分を要しています。
この岬から、知床半島はどの様に見えますか?
(遠くて見えないとか・・・・)
能取岬での滞在については如何でしょうか?
移動時間が多くて、行けるかどうかを心配しています。
●9/30 層雲峡 10時発~十勝岳温泉 17:30着予定
層雲峡で、ロープウェリフトに乗り紅葉を楽しむ予定です。
ホテルで弁当を用意して頂き、6:00の始発に乗り9:00頃のロープウェイで降りてくる。
約3時間を予定していますが、もう少し短時間でどうかな?
とも思っていますが・・・・。
ロープウェイ頂上駅、リフト頂上駅を楽しむにはどのくらいの時間を見ればよいでしょうか?
(ロープウェイ7:20ではどうかな? とも思っています)
●10/1 十勝岳温泉 7:50発~丘珠空港 12:00着予定
十勝岳温泉~(千望峠)~ファーム富田~丘珠空港 144km 2:32
富田ファームからR452で丘珠空港へ行きますが、注意点はあるでしょうか?
飛行機のフライト2時間前にレンタカー会社へ入る予定です。
上記について、アドバイス等ありましたら情報をいただけないでしょうか?
移動時間はグーグルMAPで確認しました。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
9/28が晴れていたら2.のコースをおすすめします。
女満別に着いて旅をはじめ、美幌峠で車を降りると「ほっかいどーだぁー」と言う感じになるかと思います。阿寒湖をお望みの場合は2.のコースに弟子屈 / 阿寒湖往復を追加でしょう。その場合はウトロまで行くのはちょっとしんどいので斜里泊というのもありです。
なお、28日に限らず全体的に余裕が無い旅程で、雨などの日が有ると「雲の中で何も見えなかった」的なところがかなりあります。ツアーバスではなく個人旅行なので、その辺の検討もされて出掛けられるとよいうように思います。
9/29は知床の遊覧船のみで他の観光をする時間が無いですがよいのでしょうか?
知床五胡の遊歩道を歩いてみるとか、カムイワッカの滝まで行かれるとか。。。少なくとも網走監獄よりは優先度が高くてよいように思いますが。(^^; でも時間が無いですね。。。
あと、網走で能取岬へ行かれるのでしたらそのままグルッと周って能取湖のサンゴ草の群生も見られるとよいです。時期的にはまだ見る事ができるはずです。状況を確認して周られるとよいでしょう。
なお、能取岬からですと知床半島は割と近くに見えます。Googleあたりで画像検索をすると参考になる写真が見つかるかと思います。なお、滞在時間は15分~30分程度見ておけばよいでしょう。先を急ぐわけですから。
9/30は(「も」かな?)移動時間優先でしょうから「10時出発までにどこまで出来るか」を考え時間調整しながら行動するのがよいでしょう。
黒岳ロープウェイの頂上駅で何をするか、その先のリフトをあがるのか等、行動次第かと思います。既にチェックされているとは思いますが、ロープウェイ会社の公式Webサイトに山歩きの情報もありますのでこれも参考になるかと思います。
http://www.rinyu.co.jp/modules/pico01/
なお、黒岳のロープウェイ頂上駅は確か5合目、更にリフトで上がった先は7合目ですから時期的には紅葉のピークか少し過ぎたかというところでしょう。年によるので難しい所ですが。
10/1は。。。これまた結構忙しいですね。
ちなみにファーム富田ですが9月下旬ですと秋の花は終わっていませんか? 終わっていたような。。。
それと、どちらからお出掛けなのかわかりませんが、旭川空港から帰るというのは無しですか? それですと全体的に余裕が出来、28日~29日のコースと宿泊場所が変わると思います。全体を眺めた感じでは十勝川温泉をカットして旭川から帰る、十勝川温泉を入れるなら富良野をカットして帯広か釧路から帰る旅程にされるとよいような。。。
で、国道38→国道452→国道12(岩見沢辺りで国道12に出る)という感じでしょうか? でしたらその区間の国道452は2車線の舗装道路で問題はないです。災害などが無ければ。
最後に、Googleマップのルート検索機能で表示される時間はルート上の速度制限を加味したものですので、実際にはもう少し早いです。
ただし、速度制限表示無し(時速60km制限)の区間から50kmや40kmの区間に入ってすぐくらいの所で速度取締をしていることがありますからご注意ください。特に警察署が置かれた大きめの街に入る際です。夏の観光シーズンでは無いので頻度は下がっているはずですが注意するに越したことはありません。
参考まで。
有難う御座います。
細かい情報を頂き助かります。
>2.のコースをおすすめします。
・期待してよさそうですね、スケールを感じさせてくれる景色は好きです。
>全体的に余裕が無い旅程で・・・・
・ご指摘もっともだと思います。
走行距離が多すぎると認識はしています。
今回の旅行は、次回北海道に来ることがあった時の下見ぐらいに考えてくださいとしています。
>9/29は知床の遊覧船のみで他の観光をする時間が無いですがよいのでしょうか?
・天に続く道、能取岬へ行き、監獄博物館へ寄って、途中道の駅に寄り層雲峡へ・・。
北見を楽しむ時間の無いのは、ご指摘通りですね。
本当は、知床岬のクルーズで出来るだけ半島の先まで行きたかったのですが、この時期割引もないとの事と10時前に戻ってくるかどうかが心配でおーろろ号を考えています。
>9/30は(「も」かな?)移動時間優先でしょうから「10時出発までにどこまで出来るか」を考え時間調整しながら行動するのがよいでしょう。
・10時出発は、層雲峡駐車場としています。
まっすぐ美瑛迄行き、景色の名所に立ち寄って、花の名所と十勝岳温泉を考えています。
>ファーム富田ですが9月下旬ですと秋の花は終わっていませんか?
確かに花は終わているのではないかと心配しています。
本当は、7月頃に良ければよかったのですがメンバーの都合上この時期になりました。
>旭川空港から帰るというのは無しですか?
富士山空港へ飛ぶ空港が丘珠空港しかないのです。
旭川空港から富士山空港へ飛んでくれると非常に助かったのですが。
28日、29日、30日の宿泊先、エアー便とも既に手配済みです。
決めるときに、アドバイスを頂いた様な情報があればもっと良いプランがててられたかもしれませんね・・・調査不足でした。
知床半島だと、ウトロ温泉に泊まるのは必須だと勝手に思い込んでいたし、
知床半島遊覧も、その時に何とかなりそうだと・・・遊覧と言う考えも浅かったのです。
>50kmや40kmの区間に入ってすぐくらいの所で速度取締をしていることがありますからご注意ください。
・これは現地情報として有難いです。
安全運転は絶対ですが、おそらく・・・・十分気を付けたいと思います。
後は、富良野から丘珠空港へのラストランが心配なところです。
予定通りに着けるかどうか・・。
No.4
- 回答日時:
補足としての回答になります
黒岳はリフトを降りたところから「カムイの森のみち」が
昨年できたようなので紅葉の具合と天気が良ければ検討してみては
森のみちができる以前に何度か行ったことがありますが天気が悪いとリフトで
上がっても寒いだけで雲しかみえないということになります
道道291号は斜度10パーセントを越える坂があるので
そのあたりは注意が必要です
自転車で登る大会「十勝岳ヒルクライム」のレポートなどに
斜度の情報が触れられているので参考になるかもしれません
ファーム富田は公式サイトのファーム日誌から前年度などの
様子を見ることができますので参考になるかと思います
秋の花中心になります
国道452は9月下旬の休日に通行したことはありますが
混んだりということはありませんでした
時間次第で三笠ICから道央道を検討するのも良いかも
有難う御座います。
いろいろと情報を頂き、コースが研ぎ澄まされてきたように思います。
黒岳リフトを降りて、カムイの森の道が新設されたとの情報を確認しました。
往復30分で行ける距離との事で、始発頃からロープウェイを利用するつもりでおりましたので助かります。
十勝岳ヒルクライムのユーチューブを確認しました。
これによると、自転車道が上の方にある様ですね、車も通れそうな道でしたが。
ファーム富田の件は、秋の花がある様な記述は確認しておりましたが、
実際にどの様な花を植えてあるのか・・。
コスモスは終わっているんだろうな~と思いながら。
道道135をgoogleMAPで確認しました。
道幅は2車線で、それなりのドライブは出来そうに思えました。
もともと、道道135、R425、道道116のつもりでいました。
(googleのルート検索で、このルートが示されていましたので)
でも、このルートだとgoogleの走行時間よりもかかりそうな感じにも思えるのですが。
道路上のトラブルがあった時に、う回路の無いのが心配でもありますが。
それでも、この時期車窓から見る紅葉が期待できそうで、北海道の最後を楽しめるとも思っていたのです。
R38ルートとどちらにしようかと悩んでいるところです。
旅行期間中、晴れの考えしかなく
雨の時の立ち寄り先を考えていないのが・・・心配です。
1日目の美幌峠はなんとかルートに入れる事が出来ました。
マリモは途中の道の駅か、摩周湖にあるだろうと・・・。
2日目の工程が250kmくらいとちょっとハードで・・・。
3日目は、層雲峡から美瑛の丘を、大雪山系、十勝岳を楽しめればと思います。
4日目が、無事に丘珠空港へ時間までに行けるかどうかです。
(この日も半日の移動距離としてはちょっとハードです)
No.2
- 回答日時:
一部のみの回答になりますが
●9/30 層雲峡 10時発~十勝岳温泉 17:30着予定
天候次第になりますが黒岳は見方によっては1時間半ぐらいでも楽しめるかと思います
紅葉の具合によりますが銀泉台(シャトルバス利用)のほうが紅葉は楽しめるかも
どちらも層雲峡より温度が下がるので重ね着の用意を
十勝岳温泉からも紅葉楽しめます(雪降らなければ)
十勝岳温泉からもし道道291利用する場合は坂が結構急です
ファーム冨田は行く時期・時間的に駐車場は大丈夫だと思います
最近は海外からくる方が増えています
>富田ファームからR452で丘珠空港へ行きます
いわゆる桂沢ルート利用だと思いますが452号の2か所のトンネル付近は
道がガタガタなところがあります
あと桂沢湖付近ダム工事関連で一部仮道のようになっている部分や工事車両が多いこと
覆道のグレーチングが滑りやすく感じるかもしれません
基本的に車の流れが速いので注意が必要です
あと鹿に注意が必要です道路端にいたら飛び出てくる可能性が高いです
あと丘珠空港?新千歳空港ではなくですか?
有難う御座います。
>黒岳は見方によっては1時間半ぐらいでも楽しめるかと・・
ロープウェイで登って、リフトでもっと高い位置から紅葉を見ようかと・・ロープウェイ駅からリフトの往復が1時間くらいかかりそうで・・。
リフト利用をどうしようかと思っていますが、リフト頂上駅からのロケーションは如何でしょうか?
>銀泉台・・
調べたところ、ホテル大雪から往復100分くらいですね。
ロープウェイで上がるか、銀泉台に行くかの選択になります。
途中にホテルがあると検討余地もあるかも知れませんが・・・・北見からくる時に時間の短縮になる。(地図上で確認できませんでした)
(層雲峡と言えばホテル大雪のイメージが強いですからね
ただ、外国人が多いのはちょっと考えてしまいますが)
>道道291利用する場合は坂が結構急です。
レンタカーを、ノア、ボクシークラスにするか上のクラスにするかまだ決めていませんが、ノア、ボクシークラスで6人+荷物の重量でも上がりますよね。(場合によっては上のクラスの選択になるかもしれません)
>基本的に車の流れが速いので注意が必要です
通行車両はそれなりに多いと言う事でしょうか?
このルートを止めると、旭川へ出て丘珠空港へ行くしかなくなる。
時間的にファーム富田へ寄れなくなりそうです。
ちょっと心配ですね、フライト時刻の2時間前に札幌市内と考えているが・・。
道道135、 R452 、道道116の道路状況が一番心配で、更にレンタカーのトラブルが発生するとフライト時刻14:00に間に合わなくなる心配も・・。
>あと丘珠空港?新千歳空港ではなくですか?
本当は旭川空港から飛びたかったのですが、富士山空港へ戻りたいのでFDA利用を考えたうえでのプランです。
JAL、ANAだと旭川からなんですが、羽田からの帰りに2時間弱かかるので。
もともと富士山空港往復で北海道美瑛、富良野を考えていました。
そこへ、知床の希望が出て・・・ちょっとハードなプランになってしまいました。
能取岬周辺にレストランはありませんよね?
ちょっと細かく書いてしまいました。
No.1
- 回答日時:
>●9/28 女満別空港 9:30 発~ウトロ 17:30着予定
マリモが欲しいのなら「1」ですね・・。
そのかわり距離は相当走ります。
雄大な景観が観たいのなら「2」しかありません。
美幌峠は道内でも最大級に見晴らしの良い峠です。
個人的には2がおススメです。
また、たしか摩周湖展望台の売店にもちっこい
マリモが売っていたような気が・・。
>●9/29 ウトロ 10時発~層雲峡 17:30着予定
能取岬は大好きな場所ですのでしょっちゅう行きますが、
知床半島は空気が澄んでいれば目前にキレイに見れます。
(対岸です)
澄んでなければボンヤリです。
滞在時間は30~40分程度で充分でしょう。
>能取岬への距離が往復22km 30分を要しています。
えーとどこからの往復でしょうかね?
網走市でしょうか?
網走からでしたら往復30Kmです。
ウトロから能取岬であれば1時間半はかかります。
ちなみに9月下旬、能取湖では珊瑚草の見ごろの時期です。
>●10/1 十勝岳温泉 7:50発~丘珠空港 12:00着予定
十勝岳温泉~(千望峠)~ファーム富田~丘珠空港 144km 2:32
富田ファームは・・・
めっちゃ混みます。
駐車場待ちになるかも。
個人的には麓郷展望台がおススメ。
ラベンダーにこだわらなければですけどね。
でもラベンダー観たいですよね・・・?
また、十勝岳温泉に行くのなら、
美瑛の青い池→白ひげの滝→十勝岳展望台
・・に立ち寄ってみても良いかもしれません。
>富田ファームからR452で丘珠空港へ行きますが、
注意点はあるでしょうか?
このあたりの道路はめっちゃ古くてガタガタですので
走行にはお気を付けください・・。
↓ちなみに、いずぞやの正月に撮った能取岬の写真です。
わかりにくいかもですが、水平線に知床連山が見えます。

有難う御座います。
>雄大な景観が観たいのなら「2」しかありません。
> 美幌峠は道内でも最大級に見晴らしの良い峠です。
阿寒湖をスキップしたら屈斜路湖かな~と、軽い気持ちでした。
・阿寒湖経由でなければ時間短縮できるので、何とかこのルートを検討してみます。
>たしか摩周湖展望台の売店にもちっこい
> マリモが売っていたような気が・・。
第3展望台に寄る予定ですが、この展望台だったでしょうか?
>滞在時間は30~40分程度で充分でしょう。
・・20分見ているが・・
丁度お昼頃に、岬になりますので、
ここで昼食が出来るとその分休憩時間が取れていいのだが・・。
グーグルMapで見る限り、レストランはなさそうですね。
>えーとどこからの往復でしょうかね?
北6西1交差点からのgooglemapの往復距離です。
スキップするなら、この場所で監獄博物館に向かいますので。
>能取湖では珊瑚草・・
レークサイド・パークが展望場所でしょうか?
長居は出来ませんが、通りすがりに見てみたいですね。
ただ、渋滞がひどいとのNET情報もありますので・。
>富田ファームは・・・
>めっちゃ混みます。
> 駐車場待ちになるかも。
>でもラベンダー観たいですよね・・・?
ラベンダーを見る事が出来ると嬉しいですが
10月1日で、ラベンダーはないだろうと思っています。
朝9時前に駐車場へ入る予定で、まだ混雑は始まっていないのでは?
と考えていましたが、年中混雑するところでしょうか?
9/30には美瑛をメインに行動します。
>美瑛の青い池→白ひげの滝→十勝岳展望台・・
下記をセブンスターの木から11:30~17:30で予定しています。
・セブンスターの木 (各約15分)
・親子の木
・ケンメリーの木
・マイルドセブンの丘
・美瑛 昼食 (約50分)
⇒どこかお勧めがありますか?
・新鋭の丘展望公園 (約20分)
・クリスマスツリーの木 (約15分)
・かんのファーム (約25分)
・四季彩の丘 (約30分)
・道道966号線
⇒直線路8kmを確認したい。
・白金青い池 (約25分)
・十勝岳展望台 (約15分)
・カミホロ荘へ
>古くてガタガタですので
情報収集してみます、トラブルになると心配ですが
>能取岬の写真です
空が低いですね~岬は確認できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
阿寒湖へは
-
5
6泊7日北海道の旅行プランに...
-
6
網走から知床・知床から川湯ま...
-
7
新千歳空港から釧路まで、車移...
-
8
稚内からサロマ湖へ1日でドラ...
-
9
知床2泊3日のプランを教えて!!
-
10
旭川から網走へ車で行く最短ル...
-
11
帯広の若者はどこに?
-
12
女満別空港から養老牛温泉に行...
-
13
稚内から網走まで車で2日間
-
14
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
15
札幌から知床へは電車やバスよ...
-
16
帯広発着の旅行プラン
-
17
釧路から旭川への所要時間(車...
-
18
北海道旅行、実際に旅してみて...
-
19
北海道で綺麗な星空が見たいの...
-
20
札幌→知床2泊3日の旅程について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter