プロが教えるわが家の防犯対策術!

ウィスキーのボトルを2本もあけて車を運転するのは危険だ。
という日本語を英訳する時
ふつうはありえないと考え仮定法で
It would be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car.

drive というのは現在の習慣的行為を表すため
It would be dangerous that you drink~
とすると完全な間違いとあります。
これはわかるのですが
飲み会の席が終わり2本のボトルを空けて近いから車を運転して帰るなどと言っている人がいる状況があった場合、
It will be dangerous that you drink~
It will be dangerous to drink~
などの表現は正しいのでしょうか?

A 回答 (2件)

まず、「be dangerous that」という表現自体が間違っていますので「It would be dangerous that」も「It will be dangerous that」もあり得ません。

で、それは置いといて。

仮定法に関しては「ふつうはありえない」という解説の仕方があるようですが、とかく世間では「あなたの常識は私の非常識」なんていう言い方もあるほどで、その解説は私にはあまりピンと来ないんです。「ふつう」って何?って感じですよね。

で、飲み会の席が終わり2本のボトルを空けて近いから車を運転して帰るなどと言っている人がいる状況があった場合でも、まだ実際には運転していないのですから、
「It would be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car.
(ウィスキーのボトルを2本もあけて車を運転するようなことがあったら危険だろう。)」と言えます。
また、この状況なら
「It will be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car.」とも
「It is dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car.」とも言えます。

ただし、すでに運転し始めていたら、未来ではなくて現在のことなので、この3つの中では
「It is dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car.」としか言えません。

なお、余談ですが、物がcar(自動車)でなくてもdrive(運転すること)自体が危険なわけですから「a car」は本来は不要です。
    • good
    • 2

一般的な話ではなく、飲んだことが判然としている特定事例ですから仮定法では却っておかしい。

正しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!