プロが教えるわが家の防犯対策術!

身近にあるものの化学変化

A 回答 (3件)

たくさん例を上げていただいていますが、いちばん身近にあるものの化学変化は自分の体内にあります。

家事労働や運動などをするのに必要なエネルギーは、体内に蓄えた体脂肪を燃焼させて水と二酸化炭素に分解します。その過程で発生したエネルギーが使われるわけです。
なお、二酸化炭素は呼吸で排出され、水は汗・尿・呼吸中の水蒸気などとして体外に放出されます。
    • good
    • 8

(1)炭が燃える(燃焼)


炭素+酸素→二酸化炭素
C+O2→CO2

(2)プロパンガスが燃える(燃焼)
プロパン+酸素→二酸化炭素
C3H8+5O2→3CO2+4H2O

(3)都市ガス(メタンガス)が燃える(燃焼)
メタン+酸素→二酸化炭素+水
CH4+2O2→CO2+2H2O

(4)金属の切断(アセチレンガスの燃焼)
アセチレン+酸素→二酸化炭素+水
2C2H2+5O2→4CO2+4H2O

(5)銅がさびる(酸化)
銅+酸素→酸化銅
Cu+O2→2CuO

(6)さびた10円玉を酢でみがくとピカピカになる(還元)
銅(10円)+酢酸(酢の主成分)→水+酢酸イオン
CuO+2CH3COOH→Cu+H2O+2CH3COO-

(7)カイロの発熱(酸化)
鉄+酸素→酸化鉄(+熱)
Fe+O2→2FeO

(8)呼吸(酸化)
糖分+酸素→二酸化炭素+水(+身体のエネルギー)
C6H12O6+6O2→6CO2↑+6H2O

(9)光合成(還元)
二酸化炭素+水(+光エネルギー)→糖分+酸素
6CO2+6H2O→C6H12O6+nO2
>(8)の逆反応にあたる

(10)お酒を飲むと酔っぱらう(酸化)
エタノール+酸素→アセトアルデヒド(酔いの原因)
2C2H5OH+O2→2CH3CHO+2H2O

(11)酔っぱらってもそのうちなおる(酸化)
アセトアルデヒド+酸素→酢酸(酢の主成分)
2CH3CHO+O2→2CH3COOH

(12)マンガン乾電池から電気を得る
(ー極が酸化,+極が還元)
ー極:亜鉛+アンモニウムイオン→ジアンミン亜鉛イオン+水素イオン+電子
Zn+2NH4+→[Zn(NH3)3]2++2H++2e-
+極:
酸化マンガン+水素イオン+電子→マンガンの化合物(正式名称不明,ゴメン)
2MnO2+2H++2e-→2MnO(OH)

(13)自動車のバッテリー(酸化・還元)
放電:鉛+酸化鉛+硫酸→硫酸鉛+水
Pb+PbO+2H2SO4→2PbSO4+2H2O
充電:硫酸鉛+水→鉛+酸化鉛+硫酸
2PbSO4+2H2O→Pb+PbO+2H2SO4

(14)酸性雨(化合)
窒素酸化物(二酸化窒素)+水→硝酸(酸性雨の成分1つ)+窒素酸化物(一酸化窒素)
3NO2+H2O→2HNO2+NO↑
硫黄酸化物(亜硫酸ガス)+水→硫酸(酸性雨の成分1つ)
SO3+H2O→H2SO4

(15)生石灰の乾燥剤が湿気をとる(化合)
生石灰(酸化カルシウム)+水→水酸化カルシウム
CaO+H2O→Ca(OH)2

(16)ケーキの生地を焼くと膨らむ(分解)
炭酸水素ナトリウム(ベーキングパウダー)→炭酸ナトリウム+水+二酸化炭素
2NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2↑
(発生した二酸化炭素で,ケーキ生地が膨らむ)

(17)穀物から酒ができる(分解[アルコール発酵])
ブドウ糖→エタノール+二酸化炭素
C6H12O6→2C2H5OH+2CO2↑

(18)写真フィルム(分解)
塩化銀→銀+塩素
2AgCl→2Ag+Cl2
臭化銀→銀+臭素
2AgBr→2Ag+Br2
>光が当たると,物質が分解すること(感光性)を応用してフィルムに使っている。
    • good
    • 20

・炭が燃える


炭素+酸素→二酸化炭素
C+O2→CO2

・銅がさびる
銅+酸素→酸化銅
Cu+O2→2CuO

・カイロの発熱
鉄+酸素→酸化鉄(+熱)
Fe+O2→2FeO
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!