プロが教えるわが家の防犯対策術!

三端子レギュレータについて!
電圧は一定に出力されますが、
入力の電流が違えば出力の電流は変わりますよね?
電圧を熱に変えて一定にしてるんですよね?

A 回答 (3件)

逆のような気がします。


出力の電流が決まれば、
入力の電流は何が何でも調達することを考えます。
身を粉にしても。
困るんですね。そんな働き方ができる訳ないじゃないですか。
中間管理職の悲哀とでもいうか。
客はほしいものはほしい。上は出しているんだから頑張れって
キャパがないんですよ。たっぷり休暇をもらえばできないこともないです。
給料を10倍くらいもらえればスタッフも何人も雇えます。
いっときますが私はしがない三端子レギュレータ。
とても高性能で、細かい仕事もできますが、
もう今回の雇い主、どう思います?死ぬしかないですよね。
あとはよろしく。せめて次の担当者が自殺しなくて済むように
なんとか、電圧を熱に変えて一定にしてるんですよね?ってところ
放熱板とか、考えて、特に仕事量の件よろしくってとこです。
    • good
    • 0

三端子レギュレータはシリーズレギュレータです。


出力電流がそのまま入力電流になります。
入力電圧の変化に対する出力電圧一定の変動分は、
三端子レギュレータ本体と、有れば入力側直列抵抗で負担しています。
当然ながらこの、負担電圧×入力電流=電力をここで消費しています。

> 電圧を熱に変えて一定にしてるんですよね?
ちょっと違います。
余った電圧を負担するところに電流が流れて熱はが発生している、と言う結果です。
    • good
    • 0

>入力の電流が違えば出力の電流は変わりますよね?


順序が逆です。

出力側が要求する電流(電圧と負荷抵抗で決まる」を
入力側から供給する能力が足りなくて電流が減る、のなら
すなわち入力側電圧が下がります、少々ならレギュレータにより出力側電圧は保たれますが
程度を超えると出力電圧が下がってしまいます。

逆に、出力側が要求してないのに入力側の電流が増えることはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!