
歳を取っても動ける人と動けなくなる人の差って何だと思いますか?
医学的、生物学的に見て科学的にお願いします。
ケース1:
普段は家にずっといる人。専業主婦は足腰を使わないので歳を取っても足腰が若い時に消耗していないので歳を取っても歩ける率が高い?低い?
ケース2:
仕事で体力仕事をしている1日中歩き回ってる運送会社の女性。よく駅前にあるヤマト運輸や佐川急便の台車や三輪車で近くを配送している女性は歳を取ると若い時に足腰を消耗してるので歩けなくなる?
この若いときに幾ら消耗したかで歩ける歩けなくなるって関係があるんでしょうか?
マラソン選手とか老後を知らないですよね?80歳とかでも歩けているのでしょうか?
心臓は合計何回鼓動したら死ぬと決まっていると言われます。
要するに運動選手は心臓がバクバクで鼓動が早いので早く死ぬ。
でもずっと真剣に座って碁や将棋を打ってる人は長生きしている。
というかマラソンは若者のスポーツで、長生きしたから碁や将棋を打ってるだけなのかも知れない。
碁や将棋をやってるから長生きじゃなくて長生きしたから碁や将棋を打ってる。
あと筋肉は運動してスポーツクラブやフィットネスクラブに通って筋肉を付けても、1ヶ月行かないと筋肉は元の状態に戻る。
要するに若い時に筋肉を付けてたから歳を取っても歩けるんだと主張してる人がいるが筋肉は一ヶ月で元に戻るわけだ。
筋肉が運動しないと元に戻るのに若い時にマラソンやってて、歳をとってマラソンを辞めてても足腰を若い時に作ったから歳を取っても歩けるというのは無理がある気がする。
どれが関係してると思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 東大京大クラスの医学部では基礎医学者の道を進む人で敢えて医師免許を取らない人が一定数いるそうなのです
- 2 【イジメと脳障害の話】 生物学、医学的に脳障害があるのはどっちですか? 明らかに近くにいるのに声がデ
- 3 納豆は食前に食べるか食後に食べるかどちらの方が理想でしょうか? 科学的な医学静物的な理由もお願いしま
- 4 液体窒素でイボを取ると医学的にはよろしくないと聞きました。 液体窒素でイボを取るとどんな医療の欠点が
- 5 【医学・生物学】毛を剃った後に毛穴がプクッと膨れるのはなぜですか?
- 6 足枕で足上げて寝るのは医学的にどう思いますか? 足を上げて寝る寝方は医学的に健全な行為なのでしょうか
- 7 右脳派と左脳派って本当に科学的根拠があるのですか? それは科学的に証明されている事実なのですか? 占
- 8 医学部って社会的地位と権力の観点から見れば文系エリートに比べて骨折り損ですよね? 東大医学部卒東大医
- 9 【医学・オナニー中毒死】科学的にオナニー中毒死ってあり得る話なのでしょうか? オナニー中毒死が本当
- 10 【医学・生物学】マスト細胞(mast cell)の肥満細胞を減らす手段として何がありますか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ将棋って各地で転戦してる...
-
5
将棋と正座
-
6
将棋の強さ=頭の良さではない...
-
7
【原始中飛車】原始中飛車は貧...
-
8
ボケ防止のゲーム
-
9
ローソンのあきこ将棋鬼強い。...
-
10
藤井聡太さんのIQはどれ位ですか?
-
11
将棋の先読みの仕方、コツを教...
-
12
将棋倶楽部24の会員登録について
-
13
なぜ将棋は年を取ると勝てなく...
-
14
パソコンで将棋がしたいです。
-
15
将棋ウォーズのストアに対戦相...
-
16
将棋の強い人は頭がいいの。
-
17
将棋を始める年齢と上達度の関...
-
18
ネットでお友達と対局したいの...
-
19
仕事中、彼氏の話ばかりする女...
-
20
藤井聡太さんは独特の喋り方を...
おすすめ情報