プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年一月下旬に高校受験を受ける宮城県の男子です

僕は大学受験も考えて、ある程度上の高校を目指したいと思っています。

しかし、今の偏差値は【みやぎ模試】47です。
志望校は仙台一高です。高校の偏差値は68です。

今から、偏差値を67ぐらいまで上げることは可能ですか?

僕は勉強をしていますが、いまいち偏差値を上げる勉強方法がわかりません。


誰か、教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

可能性は0ではないけど、一月下旬に試験だと極めて厳しいですね。


基本的には国語は文法と漢字(読みは中3レベル、書きは小6レベルまで)は自分で何とかしないといけません。
そのうえで、文章読解の定石を押さえないといけません。
ここらへんは良質な参考書(出口汪の新日本語トレーニングの1~3巻を急ピッチで仕上げて学研の塾の先生が教えるシリーズの文章読解の問題集)あたりを取り組んでどこまで伸ばせるかです。
作文があれば、学校の先生とかに添削してもらってください。

数学や理科の力・電気の単元は基礎~標準の問題で取りこぼさないようにするのが当然ですが、それだけでは偏差値は上がりきらないでしょう。
応用問題はまず解法を理解することが先決です。
問題文の条件を図示してみたり、どういう場面でどういう公式や定理を使うのかが分かったりしないと話になりません。
ですから、まずいきなり問題を解くのではなく、どういう場面でどういう公式や定理を使うのかを頭に叩き込むことです。

英語に関しては、単語・熟語をしっかり暗記すればある程度ゴリ押しが効きますが、それだけでは伸び悩みます。
しっかりと英文法を消化して自分のものにしなければなりません。
西東社から出ている東進の安河内哲也氏の中学英語の復習講義の本あたりを短期間でしっかりとやり込むと良いのではないでしょうか。

理科・社会は学校から3年間の総復習系の問題集(例:「整理と対策」など)が配布されていたら、それをしっかりと周回することでしょう。

あとは試験を解く際のテクニックとして、文章読解は引用文を読む前に先に設問文を読む癖をつけると良いです。
特に、本文の内容に一致するものはどれかといった設問があれば、そこが重要なポイントです。
    • good
    • 0

偏差値47は100人中の上から数えて62番目の成績です。

偏差値68は100人中の上から3~4番目の成績です。みやぎ模試の偏差値の基準と、仙台一高が偏差値68と言われる基準が同じなら、いま書いた説明で判断してみてください。そのことを外しても、相当困難だと思えますが。受験まであと半年しかないのなら考え直したほうが現実的で、別の高校にチャレンジすべきでしょう。
    • good
    • 0

無理ですね。


可能性は0.00000000000000001パーンセト未満です。
    • good
    • 0

可能性はゼロではないが・・・・・



君が努力するように、他の受験生も努力しているので
並の努力じゃ無理だろうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!