アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

役に立たない事で有名な哲学ですが 長い歴史の中では何かしら役に立って来たのではないでしょうか

宗教のそれと比べたら 微々たるものかもしれませんが 人権や思想信条の自由とか

哲学の影響を受けているかもしれません。

しかし昨今 何にも考えないという新人類が増えてきました。一切の思想を持たない

何も考えない方が楽で上手く行く という主張のようです。

彼らからしたら哲学とか全く不要なのではないでしょうか?

先行き不透明な時代 哲学は役に立つでしょうか?新しい思想は生まれるでしょうか?

哲学で何か問題が解決するでしょうか?

みなさんはどう思いますか?

A 回答 (21件中1~10件)

役に立たない事で有名な哲学?????


偏見ですね
驚くべき無知ですね

できるだけわかりやすく説明します
哲学は
①人間を強くします
②人間を善くします
③人間を賢くします

大量の情報と経験から どれを用いるのか
哲学が無いと 好き嫌い 損得 浅い経験で判断します
動物の本能と変わりません  愚かといいます

哲学があると
理性 道理 愛情 義 不変妥当性 が働きます
哲学により人間になれるのです 賢いといいます

すなわち哲学とは 判断や価値の基準です
正しい法則です

価値や基準が分からないと
自分は何処から来て 何処へ行くのか 何のために
が分からないのです
徘徊するボケ老人と一緒です
この 何のために の答えが哲学にあるのです
この答えが哲学でしかわかりません

自分は 我は 何のために

透徹した哲学者 詩人 文学者が
生涯をかけて捜し求めてきました
その一部を紹介します
シラー ・・・・・(汝の運命の星は汝の胸中にあり)
ソクラテス・・・・(汝自身を知れ)
デカルト・・・(我思うゆえに我あり)
釈迦・・・・・・(汝自身を省みたずねるが良い)
カント・・・・・(・・・我が上なる星と 我が内なる道徳法則とである)
ユゴー・・・・(・・・空よりも大きな眺めがある それは魂の内部である)
ルソー・・・・(私が語らなければならないのは人間についてである)
カーライル・・・(理想は我々自身の中にある)
等々 世界的な文学者 哲学者 詩人は 口をそろえたように
 (一番大事な答えは貴方の中にある)と言っています

長くなるので 終わりますが
 経済 社会 道徳  その底辺にある基礎が哲学です

哲学の無い人はいかに軽いか プラトンが言っています
今の日本人 哲学 ありません
だから 右見て 左見て  決めます
自分がありません


幸福の絶対条件は 哲学です
相対的幸福」と「絶対的幸福」という幸福観を踏まえ、
幸福を聞く力ギとなる具体的な六つのボイントを示します。
第1に「深き哲学をもつ」こと、
第2に「充実」、
第3に「信念をもつ」こと、
第4に「朗らか」に生き生きと生きること、
第5に「勇気」、
第6に「包容力」です

長くなるので 終わります



プラトン http://rokusann.sakura.ne.jp/newpag27.htm


私の哲学 http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage17.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

数学と一緒で 哲学の好きな人にとっては哲学は有用で分かり易く面白いですが

そうでない人には「これは本当に日本語で書いてるのか?」と思うほど分かりにくい

数学の問題が溶けたらスッキリするのと同じです。分かれば面白いが分からないとこれ程嫌なものはない。

「史上最強の哲学入門」飲茶 河出文庫 を読むしかありませんね。

お礼日時:2017/09/02 20:24

>哲学で問題は解決するか?哲学は役に立つか?


哲学は安易なことを難解に表現する頭でっかちの考えるだけの人の文学と思っています。
考えるだけ、悩むだけでは何も変わらない。更に悩むだけ。
先人の人生訓・教えを難解な言葉方程式にしているだけ。
哲学を活用するには、足し算引き算程度にわかりやすい言語に翻訳し直さないと。
本当に優秀な人は相手目線で相手に理解できる言葉で話し、共感を得て同調し協力体制を実現してます。
哲学調の言葉は反感持たれるだけで共感・同調は得られません。
上から目線の言葉と取られるからです。
子供でも若者にもお年寄りにでもわかる同じ目線言葉で語ることが大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

僕の哲学も「面倒だからマンガにすれば?」とか「詩にすれば?」とか言われました

確かに哲学は常識的な考えじゃないですから分かりにくいと思います。

ただ私は10年くらいにネットで読んだと思うんですが 哲学の一つの発見を書いてる人がいて

これは面白いと思っていると 文庫で「史上最強の哲学入門」という本を「飲茶」というペンネームで

出してる人がいます。これはよく分かり面白いですよ。退屈しない。

お礼日時:2017/09/02 20:20

無学で哲学自体をよく理解しておりませんので。

。。
間違った回答かもと躊躇しています。


私は単純な人間ですから、哲学は考えをややこしくしている。
AがあるからBである。しかし、Bを説明するにはCが必要。
あははは、これってお判りいただけますか?申し訳ない。

単純に表現すると。。。「我 思う故に 我あり」 
    ↑
(知識が無くてすみません)因数分解すると......

自分が存在するのは、今、私が考えているから、存在が解る。


従って、問題提起に対して、何らかの立証をし、誰もが納得する事が
出来る論理的な思考を充足するんだろうと思います。


しかし、「思う故に」だけなの?....と、言うとそうでもない。
考えればきりがありませんから「食べている」「聞いている」「息をしている」
などと広がっていき、結果はどれが正しいのって感じになりますね。
複雑怪奇の世界です。


そこで、彼方への回答ですが......

>>> 哲学で何か問題が解決するでしょうか?

質問されると、哲学は1つの道具で決して全てではない。

各個人の考え方がありますから道具が適当でないと思う人は使わない。
これは最適だと思えば活用する。人生いろいろ、人もいろいろ?

この回答は変ですか?単純な人間ですみません。

私の信念は、「単純明快」が目標です。あははは、なんか間違っているかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

単純明快がいいですね。単純明快で分かる分はそれに越したことはありません。

哲学とか物理学とか数学とか なんであんなに難しいんですかねえ?

あんなんじゃ分かる人は珍しいですよねえ。哲学も影響力はあるんですけどね

問題が解決するかが問題なんですよねえ。あれかこれか 哲学を選ぶ?

他人の哲学で考えるのでしょうか?哲学に正解は出たのか?

我思うに(考えている)故に我あり(我って何か分かりませんが自分だろう多分)

物理学の統一理論も数学の解法も分かってしまえば単純明快、分かるまでが四苦八苦ですね。

お礼日時:2017/08/28 20:07

私を先生などと呼ぶのは適当じゃない。


もし私の回答がためになったのなら、そのように聴いた貴方が、自身のためになることをしただけである。
お返事で問われた事については、今度。考えておきます。短文で伝える事の方が長文で伝える事よりも難しい事もあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

よろしくお願いします。短文にするのは大変でしょうけど まとめる意味もありますからどうかよろしく。

先生と言ったのは 冗談です^^

お礼日時:2017/08/26 13:25

前回書きました通り、哲学は「何かを解決するために」生まれた訳ではありません。

哲学は人が世界に関わる上で、否応なく生まれた足跡のようなものです。簡単に言えば、人の世界への関わり方の数だけ哲学は存在するはずです。なので個人の数だけ哲学は存在するとも言えます。ひとが世界について言及するとき(例えば「世界は○○(のようなもの)である」等の文脈のもの)は全て哲学と言えます。カントやヘーゲルにしたって万人にとって正しい訳ではありません。ただその世界の捉え方が参考になることがあるだけです。なので哲学とは固定された古びたものではなく、日々の人々の生活の中で常に生まれ変わっているダイナミックなものといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

仰る事よく分かります。哲学というのは学問だけではない、寧ろ人々の日常の中でダイナミックに

考えられる事こそ哲学だ というような事でしょう。私もそう思います。

そうでなければならないと思います。

お礼日時:2017/08/26 13:22

哲学に効用があるとすれば、自由とは何か、これを考え詰める事で不自由を自覚し、結果、自由を求めて言動を変化させる事でしょうな。



自由とは何かを考えることもなく自由を手に入れるのは難しいです。

自由と誤解したまま一生を終える人間も多いと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

自由というとサルトルですかね?^^

自由自在だといいのですが 自由の刑に処せられているとなると選択が大変ですねえ。

本当に自由に生きようと思ったらどうすればいいのでしょうか?

お金持ちでしょうか?ホームレスでしょうか?普通の人でしょうか??

お礼日時:2017/08/23 22:38

No.10です。



「哲学がないと何をやってるか分からなくなりかねないです」
⇒そうですか。
私は日常で哲学を意識したことはありません。
哲学というよりも、親や先人の教え、自分の経験から学んだことの積み上げで十分と考えているのですが。
それも哲学でしょうか。

「最後はお金のためと割り切ってしまうのでしょうけど」
⇒お米や味噌を買うお金は大切ですが、自己顕示欲を満足させるためのお金は必要ありませんね。
高学歴や一流企業、出世を自慢するような人間にはまったく興味がないものですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ゴウジグさんは明るいからそういう感じでいいと思います。

親や先人の教えも哲学です。誰かが考えたもの、感じたものだと思います。

お金に執着がないのもいいですねえ。お金で人を見るようになると心を失います。

営業マンとか金融業とかそう言う感じになり易いと思います。

僕も一流企業や大学には縁がないですが「東大出」と聞くと「おお」と思ってしまう田舎者です。

学問の世界とか病院とか会社とかの権威、上下関係は身に沁みています。

底辺を歩いてきた人間です。

お礼日時:2017/08/23 22:35

哲学は必要ですよ



誰でもが疑いもなく生きてます
それとは違う視線で見つめる存在
人間が後何十万年も存在するでしょうか?

人間の作った世界と散ってしまうあの花とどれだけ違いがあるでしょう

はぐれ者にも役目はあると思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

はぐれ刑事純情派でしょうか??

そうですねえ 人間は何時か居なくなるかもしれませんねえ

問題は人間の目的の跡を継いでくれる存在が残るかどうかですねえ

AIとかアンドロイドとかロボットとか宇宙船とかそういうものが残るかも

或いはバイオコンピュータを持った人間或いはサイボーグのようなものかも知れない

そういう者が残ってゆくかもしれません

意識に残って欲しいですねえ。精神が残って欲しいですねえ。AIにしても。

お礼日時:2017/08/23 22:23

しっかりと学び、ちゃんと理解していなければそれを役立たせることはできない。


高度な数学なら多くの人が理解しなくても皆、それが普通だと思う。
しかし、高度な哲学を多くの人が理解しないこととなると、それはおかしいと言う者がいる。
 
高度な数学は現代社会において多大な貢献をしている。
高度な哲学も、人々を支えるのに多大な貢献をしているだろう。
ただ、普通の人がスマホがなぜ動くのかを知らないように、高度な哲学がいかにして社会を進めているかが見えないだけである。
ただ、人々はその理由を知らなくてもスマホが使えるように、高度な哲学を知らなくても、その恩恵を受けているのである。時代の前進という形で、その考えや常識の変化という形で。

ところで、絵画において、素朴派というのがある。
これは、プロ以外の、絵の素人の絵画も見どころがあるではないか、ということで、素朴派と名付けその価値を画壇において位置付けたのである。
素人の哲学も、素朴派ということで価値を見出すことはできえる。

しかし一方で、例えば現代においてさえ、ピカソの抽象絵画を咀嚼できない人は多数いる。中には、幼児の描いた絵と区別がつかない人もいるが、そのような人はただ、絵をたしなんでいない、知らないのでピカソの絵画の価値や意味がわからないのである。

高度な哲学が役に立たないと思っている人も、ピカソの絵画が理解できず、それを揶揄する人と同じである。時代の遅い早いではない。ピカソと同時代の人でも、その絵画を理解した人はいたのだから。それより進んだ現代でも、その絵画を理解できない人もいるのだから。

また、時々、このような者がいる。自分の描いた絵が認められないで、ピカソの絵はなぜ認められるのかと。曰く、ピカソの絵なんて幼児の描いたものと変わらない、私でも描ける。
さて、このような言い分を持つ者の描く絵が、幼児のものとそう大差ないことは容易に想像がつく。
このような者は、自分の理解できないものをただ自分が、この俺様が理解できないというだけで、貶めているのであるが、それは周りの人から見れば愚かで哀れなこととなる。

トインビーのことしか話せないという学者は、ほかの哲学一般についても実は話せるのであるが、プロのレベルではトインビーのことしか話せない、そういう意味だと推測される。自分の哲学もあるが、それはトインビーのそれよりも劣っているという自覚があるのだろう。

よく自前が何でもいい、自分でやればそれがオリジナルだと思っているものがいるが、それは違うのである。思想や考えも、比べればどちらが優れているか、あるいは同等かがわかるものであり、自分で考えたかどうかは、第三者にとってはあまり重要ではない。本人にとっては自前の考えは愛着があろうが、客観性を持てば持つほど、いかに自分より優れたるものの多いことかがわかる。

さらに話しておくべきことは、考えや思想が進んでも、その題は変わらない場合もあるということ。
例えば大昔から人は人というモチーフを描いてきたが、その表現は時代を下るにしたがって進んでいる。
哲学も、人や社会、世の成り立ち、幸せなどについて考えるのであるが、時代が下るにしたがってその考えは進んでいる。
根本的な命題は変わらないが、その解釈や表現が変わるのである。

発見とは、新しい視野を開拓することに他ならない。同じリンゴを見るにしても、食べ物としてしか見ないのと、情感を持ってみるのとでは後者のほうがより高度なのである。
似たように人間は、哲学によって人間の可能性を開拓することによって、新たな世界像を得るのである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

御高見拝見仕りました。ちょっと長いですねえ。長い文は苦手です。

先生は哲学の可能性や間違いが分かりますか?

自分の哲学とどう違うか分かりますか?

また今度短文でお聞かせ下さい。

お礼日時:2017/08/24 17:38

哲学とはすごく簡単に言ってしまえば、自己と世界との関わり方を考察する学問です。

そこから世界と相対している自分とは何か、人は世界のことをなぜ認識できるのか、何故他人を愛することができるのか?世界の何が自己と照応するのか?今思考している自分とは何者か?考え出したら次から次へと疑問が湧いてきます。これらの疑問を体系的に一つの答えを見つけようとする試みです。もちろんこんなこと考えなくても、テレビの構造の知識がなくてもテレビを見られる様に、生きて生きます。だからこそこんなどうでもいいことながら根原的な問いに囚われてしまうのは限りなく人間的な業と言えます。宗教はその第一原因を架空の超絶的存在「神」を創設しこの無重力状態に仮の足場を作り出そうとする似て非なるものですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

哲学で問題は解決できるか 宗教でも問題が解決することは多いでしょうね

でも正確でないものを信じ込む訳ですから 現実とのズレが出てきますし

教義も古くなって来ます。それを新約聖書のように新しくする事が出来れば良いですが

これに書き加えてはいけないと書いてしまうので そこで宗教哲学はストップしてしまいます

哲学は実存主義なら実存主義でそれに影響を受けて生きる事は出来ます

しかし哲学はどんどん否定されていくので どれを参考にするのがいいのか

分からなくなりますねえ。まあ自分の胸に響く哲学の言葉などを参考にして

問題に向かうのが良いでしょうね。

お礼日時:2017/08/24 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!