プロが教えるわが家の防犯対策術!

歯の膿について。

2か月前に前歯に激痛が走り、行きつけの
歯医者で膿を取る治療をしてもらいました。
治療後歯茎を見ると、少し穴があいていました。
約1か月後に同じような痛みが少しあったので
行きつけの歯医者とは別の歯医者に行き
歯茎を切開して膿を出してもらい、切開後は
縫ってもらいました。(麻酔がとても痛かったです)
前歯とその横の歯も膿が溜まっていたそうです。
前歯は6年前に転んで欠けてしまい、現在セラミックをしています。
前歯の神経はもう抜いていますがその横の歯の神経は残っています。

2度目の治療を行って3週間前になりますが
また同じような違和感が少しあります。
膿は出しても出しても溜まるのでしょうか??
詳しくはまだ聞いていないのですが根の治療を行う
と言っていたような気がします。
今後どのような治療をするのでしょうか><?

A 回答 (4件)

本当に根の治療が必要なのでしょうか・・・・・・最初の歯医者さんの方が正解のような気もします。

現実に診ていないので断定はできませんが、歯茎に膿が溜まる場合は大きく分けて2種類。
虫歯から神経が無くなり根管を通して感染が根の先端部を通り越して 周囲の骨の中に膿が溜まる場合。
もう1つは 歯周病・歯槽膿漏で 歯茎が腫れてきた場合です。
基本的に 膿とは細菌の死骸と生体内での反応物で構成されていますから、切ってもまたすぐに貯まります。従って しばらくの間は・ある程度膿が出てしまうまで、歯茎を切った跡や 根管に蓋をしないで 膿の出口を確保する必要があります。縫ったりする場合は あまり無いのですが・・・・・さらに感染根管の場合は、まず何よりもセラミックを除去して根管からの膿の出口を作らないと 治療になりません。歯茎を切って膿を出すのはあくまで一時的な治療であって 本当の治療はまず被せ物を取る事になるんです。
どこかおかしいのは、どちらの歯医者さんでも なんでそんなに次の診療が空いてしまうのか・・・・????
少なくとも 歯茎を切っているわけですから翌日~3日間隔で治療が継続されないのが非常に不思議なんです。それとも 表記上の問題で、実際には何回も通われたのでしょうか?
歯茎を切ると言うのは 感染根管の中でもどちらかと言えば重症例です。一ヶ月程度で治るなんて事はかなり少ないはず。当然 現段階では被せ物・セラミックを除去していませんから、まだ何の治療も開始されていないかと・・・・・そりゃ痛むのが当然(ーー;)まさかとは思いますが、切って膿を出してそれで治療が終わったなどと考えていませんよねぇ~??
そういうわけで、疑問だらけの質問なんですが・・・・・・・このまま行けば間違いなく抜歯になりますよ~とにかくセラミックを取って 一刻も早く根の治療#を始めないと。
さらになんとも理解できないのが 横の歯の神経・・・・神経が残っている・生きている歯ならば通常は腫れませんし膿も溜まりません(^o^;... 膿が溜まっていると言うのであれば 神経はまず腐って死んでいます。そこがはっきりしないと どんな治療になるのかわけがわかりません。

さて、もう1つ・・・・歯槽膿漏で膿が溜まってきた場合。これは根の治療はしません。当たり前ですが・・・・(^o^;...
ある程度落ち着いたら 直ちに歯槽膿漏の治療が開始されるはずです。その過程で 根の治療に移行する事もあり得ますが、通常 歯周病の治療は他の処置よりも優先的に行われます。
そりゃ 歯垢・歯石で汚れている歯では 根の治療等もまともにできないですし。多くの歯科医院では 急患でも無い限り、初診の時にレントゲンや検査をして歯周病治療がすぐに開始されるはずです。

根の治療に限定して言えば、今後は「感染根管処置」と呼ばれる治療が開始されるでしょう。神経を取るならば「抜髄」と呼ばれる治療になります。
どちらにしても 神経の穴を針で拡大していき、根の先端部に膿があればそれを外部に排出させて 穴の中を消毒していきます。神経が残っていた歯は内部は綺麗で治療の回数も圧倒的に少なくなります。そうやって ある程度穴の中が綺麗になり細菌がほぼ消滅したならば、穴を薬剤で詰める「根充」と呼ばれる処置をして、その穴を削って「コア」と呼ばれる土台を作り、ひれを型採りして 被せ物・セラミック等を技工で作って、それをセメントで接着します。もちろん 神経が残っていた場合等で歯質がかなり残っているのであれば 被せ物を作らずに プラスチック等を詰めるだけで終わりになるケースもあります。
うまく行けば 上記の通りですが・・・・治療がうまく進まなかった場合、根の先端部や膿のある部分を外科的に除去してしまう外科的な治療に移行し、それでもダメならば抜歯になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!
2回目の歯医者で歯茎を切開したのは、その歯医者に2回目に行った時で、
切開したのは恐らくセラミックを残してくれる為だと思います。
切開して膿を出した1週間後に抜糸をしましたが、その次の日から海外旅行に行き
その後がお盆だったので少し期間があきました。
でもその時先生にお盆後すぐに予約を取ってくださいとか何も言われずに
様子を見ましょうと言われただけです。今回自主的に予約を取りました。
縫いましたが膿が出ている感じがあったので少し穴をあけていたのかもしれません。
これから根の治療が始まると思っていますがどのような
治療になるのか不安なので質問しました。
抜歯にはなりたくないです><

お礼日時:2017/08/23 09:01

歯の根っこを削って薬を投入する感じですかね 私は2度手術してたぶんまた手術することになってその次は抜くことになると思います 一回目

のときはノミと金づちで根っこを削られました 痛みはたいしてないけど恐ろしい光景でした 一番痛くて嫌なのは麻酔の注射ですね 鼻にかけて痛みが走ります
    • good
    • 0

経験したものですが、おおよその治療過程を想像で書いていきますと。



>膿は出しても出しても溜まるのでしょうか??
対処療法だけであり、根本的な治療を開始していないため、カラダの疲れ・体力の低下時などで膿が溜まる場合があります。
それと、口臭もあると思います。

医師から根の治療を行うといわれているなら、通常の根管治療(上からの治療で、根管拡大より膿排出と薬剤投与による除菌及び完全封鎖)となるかと思います。
また、通常の根管治療ができない場合(下からの治療、補修後の再治療)、歯根端切除となる場合がありますが、適応かどうかの判断と術者の腕が必要でしょう。

やはり、大まかな治療方針を、医師にお尋ねになるほうか確実かと思います。
お大事になさってください。
    • good
    • 1

溜まった膿は出せても、元からなおらないと鼻水のように次々生産されますよ。


根の治療は厄介ですよ。
経験があります。
長く通って治療しても、再発もあります。
自己判断で治療をやめてしまったり、歯科医の話はちゃんと聞いたほうがいいです。
膿がひどいときは抗生物質が処方されます。
でも、あまり長く服用するものではないのでやはり通院になるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!