アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学についてなのですが、
坂田アキラ先生の参考書を、やったあと
標準問題精講をやっているのですが、
解ける問題も、あるのですが、
解説のわからない問題もあり、この解説がわからないところで頭がおかしくなりそうなのですが、標準問題精講と同レベルで
解説のより詳しい参考書はありませんか?

A 回答 (2件)

その判らない物を抱えて、巨大な書店に通えるなら通って、色々な参考書や問題集を立ち読みして、調べてみましょう。


直感的に、文英堂これでわかる、白チャート、などの調べ物用の教材が必要だろうと思います。
解らない解説を、考えてみるのは重要ですが、いつまでも考えていて勉強が進まないのはよろしくないです。
そこは、他の教材等々を調べるなり参考にするなりして、解決できるように「教材を組み立てる」必要があるのです。

概ね標準問題精講は飛びすぎだと思います。
基礎問題精講でも概ねそうだろうと思います。
で、基礎問題精講は、全部仕上げた、のでしょうか?
標準問題精講が「仕上がれば」、理科大や横国辺りが見えてきそうな物です。数学だけなら。
早慶理工はちょっと苦しいんでしょう。
    • good
    • 0

あなたの期待する答えではないかも知れませんがあえて答えます。


基礎問題精講をしましょう。
標準問題精講よりは易しいです。
問題のレベルも標準問題精講に劣ります。
標準問題精講はあれでも解説は詳しいのです。但し基本的すぎることは説明していません。紙面に限りがありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
基礎のほうもやりましたが、
正直基礎と標準が難易度的につながってないです。

お礼日時:2017/08/26 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!