プロが教えるわが家の防犯対策術!

C言語、Java言語等(特に言語は特定しませんが)、開発環境を構築して、プログラム開発が普通に出来る様になるまで(中級レベル以上に至るまでに)、何冊くらい関連書籍を読まれましたか?単に参考にしたいだけですので他意はございません。宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 中級レベル以上と書いてます。
    つまりプログラム言語を覚える(マスターする)ことをも含みます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/27 14:00
  • 何冊読んだら中級以上ですか?という質問ではありません。
    中級以上のレベルに達した方に、単に何冊くらいコンピュータ関連の
    書籍を読まれたのか?が知りたかった、参考にしたかっただけです。
    マネをしていわれた冊数を読もうなどと、考えておりません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/27 20:23

A 回答 (4件)

プログラム言語を覚えるだけなら、HELP(リファレンスマニュアル)を見れば


良いので書籍は不要。
仕様内容を理解して、それをフローチャート又はPAD図でアルゴリズムを作成
できれば、あとは各言語の命令に置き換えるだけ。
#他人の作ったプログラムを解析することは書籍よりも良い勉強になります。
何冊読めば中級以上にとの事ですが、作るプログラムによって必要な知識は
大きく変わります。
#ハードウエアや業務知識、場合によっては数学の知識
中級になっても上級でも、開発に必要であるなら、上限を決めずに何冊でも
読むのが当然。
逆に言えば、何冊読んだと言っている間は初級レベル止まり。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/27 22:03

コーディングレベルは初級者です。

PC1台と本一冊(入門編)で、
やる気が起きたらもう一冊(応用編)、最低でもこれは必要です。
中級レベル以上とは、コーディングの前の仕様書作成力で、実戦経験の積み重ねが必要です。
上級レベルとは、プロジェクトの管理能力、が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/27 22:03

30年ほどシステム開発の会社に勤務していました。


入社が決まってから会社から自習テキストが何冊か送られて来て、大学の夏休みにそれを勉強しました。
4月に入社して3ヵ月は本社での集合研修。言語も大切ですがソフトウェアの設計技法やプログラム構造論、会社で使用している開発標準(設計・製造・試験の作業標準)の講義と演習問題でのそれらを踏まえた実践がメインでした。
OSなどを担当する基本ソフトウェア部門への配属の者は更に1ヶ月半、OSの働きや構造に関する講義と汎用機のアセンブラの演習がありました。当時の情報処理技術者試験で使われていたアセンブラのコンパイラを作ったのだったかな?

という感じです。
個人的にはプログラミング言語は何かよりどころになる言語を1種類持っていれば、解説本を片手に数日触れば、あとは統合開発環境のヘルプや本を見ながら何とでもなる、、、という感じです。
オブジェクト指向をちゃんと理解するのにはそれでは足りませんが。まぁ「なんちゃってオブジェクト指向」なら数日の勉強でなんとでもなります。

あと、言語に詳しい方、特に(私の年代を含めた)年寄りは「そんな書き方じゃ処理効率が悪い」とか言いがちですが、最近はコンパイラが賢いのでバイナリーに落とし込む際にかなりしっかり最適化をしてくれますしCPUも十分速いですから、リアルタイム処理や何時間とか何日も計算し続けて結果を出すような「アセンブラーの1ステップの無駄も惜しい」というような分野のプログラムでもない限り、「作成者以外の者が読んでも意味を容易にくみ取れるソースプログラム」を書くこととの方が数段重要と考えます。
プログラムのアルゴリズムの寿命はハードウェアやOS、時に人の寿命より長かったりしますから。。。

そういうことを考えない、「機能仕様通り動けばいいんでしょ」的なプログラムを書くプログラマーが多いのも事実ですが。(;_;)
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/27 22:03

開発環境を構築するだけなら1冊で十分です(取説)

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!