アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上の子への関わり方で相談です。
上の子が2歳10ヶ月の女の子、下の子が10ヶ月の男の子です。

出産後、上の子の赤ちゃん返りが酷く、なるべく上の子を優先するように気を付けていました。
その後赤ちゃん返りは4か月程で終わりました。

ですが最近になってまた、所構わず泣いて暴れる、弟に近づかれるのを嫌がり突き飛ばす、いろんな物を異常に怖がる…など、情緒不安定になっています。

保育園児なのですが、保育園も嫌がり、朝からお迎えまでほぼ泣いているようで、先週からは休ませたり短時間で迎えに行ったりしています。

私自身、下の子が生まれるまではあまりイライラすることなく、冷静に叱ることができていたのですが、下の子が生まれてからは上の子のこんな行動に本当にイライラします。
毎日怒鳴りまくりで自己嫌悪ですが、イライラがとまりません。
特に、下の子を突き飛ばしたり上に乗って泣かせたりすることが耐えられません。

ちなみに午前中の機嫌が良い時間は楽しく遊べ、弟にも優しいし、素直です。

私がこんなに怒ってばかりいるから、情緒不安定になって問題行動を起こすんだと落ち込んでいます。

寝かしつけの時間だけはいっぱい抱きしめて大好きとごめんねを言うようにしていますが、全然足りないですよね。

同じような経験を乗り越えたことがある方、アドバイスいただければと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

ちがうちがう。


ママさんの所為じゃない。大丈夫。
一過性のことだから。
保育園で団体生活していると色んなお友達と接触します。
園の様子はどうですか?
お友達と上手くいっていますか?
自分の感情を抑えていませんか?
先生に聞いてみてください。とってもイイコじゃないでしょうか?
その反動が来ているけど 鬱積した思いをどう表現していいのか分からないだけ。
大好きなままに反抗して八つ当たりをしているだけです。
お姉ちゃんとして弟君を遊んであげたいけど
どうやって遊べばいいのか分からないだけなんです。
それと
ひとり遊びをしたいけど つねに弟君が寄って来て思うように遊べないことも原因。
弟君をママが制止してあげる事も大切だと思う。
今 お姉ちゃんは一人で遊びたいんだから 弟君はこっちであそぼ~ね。
ママが連れて行って違う遊びをしていると
お姉ちゃんは寂しくなって寄って来ます。
お姉ちゃんも含めて一緒に遊べる事をしてあげればいいですし
弟君をママのおひざの上に乗せながら邪魔されたらこうすればいいのよと教えながら
お姉ちゃん主体で遊んであげるとか
二人で遊ばせておうちの事をする時は
お姉ちゃんママをたすけてぇ~。弟君を見てて何かしたらすぐママを呼んでね。
大きな声でママ~って言えばすぐに来るからね。
お姉ちゃんを頼りにしながらの言動を繰り返すしかないと思います。
お姉ちゃんはお姉ちゃんになろうと必死なんだけど
それをどうやってすればいいのか分からなくて混乱しているだけだと思います。
よ~く観察していると
何かを遣ってあげようとしてそれが失敗につながっている事ばっかりじゃないのでしょうか。
大きなお世話だったり余計な事だったり。
弟君はスグにぎゃぁ~っというからお姉ちゃんはびっくりするし怒られちゃうし。
先に何かをしているのは弟君だったりもする。
その辺の観察もしてみてくださいね。
一度ありましたよ。
赤ちゃんの足を持って引っ張っているから何してるの!!って言ったら
オムツかえるのって
私が足を持って上に上げて替えている所を見ていたんですよね。
手順も分からず足を持って上に上げればオムツを変えられるんだと思っていたらしくて。。。
手順を教えてあげました。
何度も見せて手伝わせながら。
此処は難しいからママが遣るからオムツ持ってきて~とか おしり拭き取ってねとか。
少しずつでも改善されるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我が強くマイペースな性格なので集団行動が苦手です。なので保育園はあまり好きではないようです。

最近ある先生に叱られ、それからその先生が怖くて園では朝からお迎えまでずっと泣いているようです。

集団行動についも登園拒否についても、先生からは、年齢的にそういう子はよくいるのであまり心配しなくて大丈夫、見守りましょうとのことなのですが…。

家での遊びについて、上の子の方に行かないようにいつも弟を抱っこしているのですが、弟はお姉ちゃんの遊んでいることを一緒にやりたいようで、制止してもなんとかお姉ちゃんのおもちゃに手を伸ばそうと必死です。
男の子、力が強いですね。
結局私の制止を振り払い行ってしまい、上の子から押しのけられ泣いてしまう…の繰り返しです。
少し離れたところで遊ぶのは、上の子が嫌がります。
上の子は、弟には近くで見てもらいながらママと2人で遊びたいという感じです。

園でもお友達と遊ぶより、1人で自分のしたいことを黙々とやるのが好きなようです。

お姉ちゃんのことを頼りにするというのはやってみます。
実際お姉ちゃん扱いせず上の子を最優先するというのが裏目に出たと感じています。

私自身長子なので、お姉ちゃんだからと我慢させてはいけないと強く思いすぎました。
姉として頼りにしていることはそれとなく伝えてみます。

うちの子も決して意地悪をしているわけではなく、ただ自分の世界を邪魔されたくなかったり、弟に何かしてあげようと思ったのに力が強すぎて泣かせてしまっているだけのように見えます。
それでも度重なると怒ってしまうダメな母親です。

ママのせいじゃないとの言葉、涙が出ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/30 11:43

まずは上の子の感情を把握する事


ようするに転がせるようになれば良い
イライラするのは振り回されているから
振り回されているという事は上の子の感情をしっかり把握できてないという事
見えていないという事です

子供はお母さんから自分が1番愛されたい、たったこれだけ、このシンプルな感情さえわかっていれば事は進みます

弟がいるからお母さんに褒められる
弟がいるからお母さんから頼まれる、任される
など感情を良い方向に持っていくようにしてください

お兄ちゃんらしくふるまうとお母さんは喜んでくれるらしい
お兄ちゃんらしくふるまうとお母さんは愛してくれるようだシメシメ
ようし!俺はお兄ちゃんになってやるぞー!
そういう風にうまく運んであげましょう

そのためにはまず上の子をしっかり把握する事です
それから楽に2人目の面倒をみるという手順をしっかりやってください

そうすれば保育園もそのうちうまくなじめるようになるでしょう
家でストレスはうけないし
調和の方は衝突はあっても経験として学んでいくわけですから保育園は良い方向に向かうはずです

それよりもまずは家の中
まず上の子を片付けて下の子です
面倒ですがこの手順が1番楽な子育て
そして上の子に下の子の面倒が見れるように持っていけばどんどんお母さんは楽になるはず
兄弟仲が悪くなるとこれができなくなり手詰まりになります

お母さんが怒るのは弟がいるからだ!決してそう勘違いをおこされないように
兄弟仲はどんどん悪くなります

大切なのは上の子です
手順的に私はそう考えますね
    • good
    • 0

>上の子は、弟には近くで見てもらいながらママと2人で遊びたいという感じです。


うちは
上の子には キッチンのテーブルの高いところで遊んでもらいました。
当然下の子には何で遊んでいるか見えませんし手を出して邪魔する事もできません。
私も 二人の傍で見る事が出来ました。
遊ぶ工夫が必要なのかもしれません。
園では泣いているとの事 ならばきっとその鬱積したものが家で爆発しているんですね。
お姉ちゃんは大変なんです。(長男・長女)
だけど お姉ちゃんだから何かしなきゃと言う思いも生まれている筈です。
常に言葉にして言ってました。
○ちゃん 長男は(長女)は大変だよね~。つらいよね~。
でも頑張ってくれてるからお母さんは嬉しいしほんとに助かるなぁ~って。
主様がおっしゃるとおり上のお子様は意地悪とか悪意とかでは無いです。
本当に接し方が分からず困惑した状態なのに嫌な事はいやだと主張しているに過ぎません。
ひとり遊びが好きな子は特に邪魔される事を嫌いますから。
上の子もまだまだ思いと行動が伴わずに相手に言葉が通じないものとして捉えれば
当然振り払ったりするしかないですものね。
その加減も知らずに・・・
だけど順調に素直に成長している事は言うまでもないと思いますよ。
長女長男は宿命として受け持つ試練を乗り越える事で たくましく成長していきます。
逆に考えてください。
上の子は全ての愛情を一身に受けて独り占めできる瞬間を持っているのです。
それに対して下の子供は
生れ落ちた瞬間から独り占めは適わぬ儚い夢。
常に上の子と一緒で愛情も二分しているのだもの。
その方が弟君にしてみたら寂しいのかもしれませんよ。
ダケドプラマイゼロの引き分けじゃないかと思いません?いろんな意味で。
だから 上の子に頼ったり我慢させる事は決して悪い事では無いんです。
その辺の受け止め方を もう少しだけゆるくして充分お手伝いやお願いをしてみても大丈夫だと思います。
これからですよ~。
上の子は上の子として大きくたくましく素直で思いやりある子に成長されるはずです。
下の子は お姉ちゃんすべてで何もかも真似して頼りに動き回るでしょうね。
言葉を理解し会話できるようになれば自然と関係性も変わってきますから。
決して ご自分を責める事はありません。
心配性で自分を振り返る事のできる素敵なお母さんだと思います。
長々と失礼しました。
    • good
    • 0

下が産まれる時に


上の子は
不倫相手をいきなり家に連れて帰り毎日一緒に暮らすのと
同じ様な事だとどこかの記事で読みました

ああ、なるほどなぁと
私はそれをおもいだす度少し優しくなれます
もう少ししたら下の子もたってあるき
上の子はもっと理解が増えるかと思います
無理しない程度に頑張ってね
    • good
    • 1

その、赤ちゃん返りの時に上の子優先ってのは一体誰が広めた噂なんでしょうね?上の子優先していたら、自分優位な考え方になり、下の子を大事にしなくなって当然だと思うのですが。



いつかは落ち着いたように見える時が来るでしょう。しかし下の子は潜在意識の中でコンプレックスの塊になり、少し大きくなっても兄弟喧嘩耐えなくなりますよ。

母親は無償の愛を持っていること、子供達全員に平等な愛を与えること、そして何人たりともその大切な家族を傷つけることは許されないという態度を全面に押し出すべきです。下の子が傷つけられたときは、下の子をしっかり抱きしめて庇い、上の子に全力で対抗すべきです。逆も然り。仲良く遊んでいる時の母親の反応、相手を傷つけた時の母親の反応、そのメリハリでお子さんは学習するのです。下の子が生まれて、そっちで手一杯になってしまいがちですが、決してどちらかに優劣をつけていいというわけではないはずです。優劣をつけなければ、優劣をつけない、仲の良い兄弟になりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

優劣を付けてはいけないですよね。
ただ、どちらかを優先しなければならない時はつい上の子を優先してしまいます。
下の子はまだそこで愚図ることはないですが、もう少ししたらいつも僕は後回しなんだと思ってしまいますよね。
私の反応で、これからの兄弟関係が決まりますね…がんばります。

お礼日時:2017/08/30 22:07

二人を育てるのは大変ですが、


寝るときに抱き締めて、ごめんをいう…

これは、全く意味がないです。

ごめんは、何かをしたときに、すぐに言わないと、2歳の子供には理解できません。大人は、「あのときの事はごめん」と、過去をさかのぼれますが、子供は「あのとき」とは何か、また、あのとき怒られた時の気持ちを、今、ごめんと言われても理解できません。

夜に大人が謝るのは、単なる自己満足。

謝るなら、その時すぐに。すぐに謝れないからと、夜に謝っても、子供の心は傷ついたままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もちろんその場でも、大きな声を出してごめんね、怒鳴ってごめんねなどは言っています。
うん。とか、いいよ。とか返事はしてくれるので、私がすぐに謝っていることは理解はしているようです。

お礼日時:2017/08/30 21:30

2歳って赤ちゃんなんですよね。

まだまだ。あと2歳って分かってるようでぜんぜん分かってないんですよね。力加減とか善悪とか。

1年後、今の悩みは解決してますよ~

3歳後半になってくると
下の子の面倒をみたり
お母さんのお手伝いをするようになったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

2歳も後半になりお話しが上手にできるようになってきたのでついついもう赤ちゃんじゃないと思ってしまいますが、中身はまだまだ赤ちゃんですよね。

上の子は女の子ですが、精神面は同級生よりやや幼いと感じます。
活発でやんちゃで自分の世界を大事にする、男の子っぽいところがあり、それも戸惑っているのかもしれません。

1年後、悩みが解消していればいいと思います。

お礼日時:2017/08/30 21:27

赤ちゃん返り、大変ですよね。

。。
うちは上の子が2歳3ヶ月でお姉ちゃんになりました。
産休入ってから、上の子が赤ちゃん返りしない方法を勉強しまくり、
いざ産まれてからは、
・褒めるとき以外に『お姉ちゃん』という言葉を使わない。『お姉ちゃん』である喜びを植え付けるため。
主人が長男で、『お兄ちゃんなんだから』と言われるのが幼い頃から心底苦痛だったと聞いたので。
・下の子に何かしてあげるのに、必ず上の子の許可を得る。『○○ちゃんのおっぱいしてもいーい?』『○○ちゃんのオムツ替えてもいーい?』等々。『いいよ』と言えたら『お姉ちゃんありがとう』と返します。大人しく待っていられたらより沢山褒めます。バカになるんじゃないかってくらい褒める。
・『○○ちゃんが、○○お姉ちゃん大好きって言ってるよ!』等、『お姉ちゃん』という存在が大事であることを伝える。
・出来るだけ、なんでも一緒にやる。お風呂も一緒に入れて平等に扱う。

この辺を意識してやってきたら、
上の子は一度も赤ちゃん返りしませんでした!
下の子のお菓子などを欲しがることは有りましたが、
これは赤ちゃんのだから、お姉ちゃんはお姉ちゃん用の特別なお菓子にしようね
というと、素直に『うん!お姉ちゃんの!』と。
弟さんを突き飛ばしてしまったとき、
頑張って怒るの我慢してください。
怒るよりも、悲しい顔を見せて、ママは悲しいということを伝えてください。
『痛いことするとママは心が痛くて悲しくなるよ』と言い続けるとやらなくなります。
私の友人は叩いたり突き飛ばしたりオモチャ奪い取ったりしてた上の子に↑これ実践して3ヶ月で一切イジワルやらなくなったそうです。

疲れていてイライラしてしまうと思いますが、あと少しの辛抱です。
頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

書いてくださった4つのことは全て実践済みですが、ことごとく上手くいかず、それでも根気よく続けていますがもう限界です。
やり方が娘には合っていなかったのでしょうが、では他にどうすればよかったのか…。

私自身も長子です。
親からお姉ちゃんだからと言われたことは多分一度もないです。
でも、両親は平等に扱っていたつもりだと思いますが、私は、いつも我慢するのは私。でもお姉ちゃんだから仕方がないんだ。と自分に言い聞かせていました。
実際にすごく面倒見が良いお姉ちゃんだったそうです。
私の本心は違いましたが。

このことは自分と同じ兄弟構成、年齢差の子供達を授かったことで、私の子育てに強く影響していると思います。
娘が私の子供の頃と同じ状況で、娘の気持ちがすごくよく分かるのに、うまく対応できなくて哀しいです。
私のように我慢させてはいけない、今のうちになんとかしないとと焦っています。

怒るのを我慢して悲しい気持ちを伝えるというのをもっとやってみます。
時々はやってみるのですが、これをやるとヘラヘラ笑いふざけだすので結局は怒鳴ってしまいます。
根気よく続けるように努力します。

お礼日時:2017/08/30 21:18

私も3人子供いるのですが上2人が年子で1人目が1歳になる頃に2人目が産まれました。


やっぱり1歳2歳だと甘えたい!!いつも自分だけのお母さんだったのに赤ちゃんに取られた!って気持ちになるのでしょうね。
そこで赤ちゃんなんて居なかったら自分だけのお母さん。ってなって下の子に暴力振るったりするんだと思うんです。
もちろん子供だからといって暴力はいけません。
そこはきっちりダメと教えてあげないといけない部分です。
赤ちゃんは放っておいてもお腹とオムツが満たされてれば生きていけるので上の子が落ち着くまでは上の子を優先で遊んであげたらいいと思います。
また下の子を誰かに預けて上の子だけの2人の時間を作ってあげると安心するかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上の子はもうすぐ3歳とはいえ、まだまだ甘えたいですよね。
赤ちゃんからやっと幼児になったような年頃なのに、弟ができたことで赤ちゃんの座を奪われたんですものね。

娘は0歳の頃からパパが大好きで今でもすごくパパっ子です。
また遊び方も活発でやんちゃなので、休日は主人が公園に連れ出しておもいっきり遊んでくるのですが、たまには私と2人で公園に行ってみようかなと思います。

お礼日時:2017/08/30 21:03

下の子は、ミルクオムツ以外


しばらく一人でいてもらって。もちろん危なくない状況で。
それ以外は、上の子に付きっきりにしました。
そしたら、普通に戻りました。
下の子には、悪いんですけど。
下の子は、泣いても、泣き疲れて眠るという感じになりましたが、上の子の情緒不安定は、治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も出産後はミルクとオムツ以外は上の子に付きっ切りでした。
幸い下の子は、空腹時と眠い時以外でぐずることがなかったので。

しばらくして落ち着いたのですが、最近また不安定になってしまっています。
落ち着いたと思っていたけれど我慢していたのかなと辛いです。

お礼日時:2017/08/30 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!