プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

①建売住宅は冷暖房機械(エアコンなど)、断熱材や作り方などはかなりコストを省いて建てているのでしょうか?
見た目的には普通の家と変わりない様におもえるのですが…
②建売住宅は注文住宅?よりどれ位安くなるのですか?(メリット、デメリット)
③あと新築でエアコンの隠ぺい配管が施工されている住宅をよく見かけるのですが、これもコストの面でやってあるのでしょうか?
私の地域は田舎で室外機を置く場所は沢山あると思うのですがどう思われますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • これはどう?

    すみません。
    私の文章を書くのが下手でご迷惑おかけします。
    (正)建売住宅は断熱材とか密閉性、壁が薄く音が漏れやすい、とかは、注文住宅?より劣るのでしょうか

      補足日時:2017/08/31 02:22

A 回答 (6件)

補足部


>注文住宅?より劣るのでしょうか

先にも書き、他の方も書かれていますが
「建売=安いまたは安物」ではないので、勘違いなさらないように。

仕様次第ですから、あなたの購入したくなる建売物件の仕様より、注文住宅の断熱・防音性能を落とせば、注文住宅の方が劣る事になります。

お礼部
>しっかり施工の判断、手抜き予防策

残念ながら運でしょう。
スタートは地元工務店などの評判。

建売の場合は誰も目を光らせていないのでしっかり施工してあるかどうかのリスクは高め。

未施工からの付き合いの方が、足繁く施主の訪問があれば若干抑止に繋がるかもしれません。

しかし、手を抜く人はどこまでも抜きます。
例えば昨今上棟時の大工への祝儀や差し入れは要らないなどの、出費が抑えられる事を契約の釣り言葉にしていたりもするほどですが、仮に内緒で現場職人に祝儀を渡したとしても、心情に響かない人もいます。

建売、注文どちらも、性善説信じられるほどではないリスクがあります。
安く安くで仕事を奪い合って疲弊した結果、現場の人間に良心がどのくらい残っているかです。

スタートは、と書きましたが、結果として評判しか頼れないかもしれません。
ただ、注文住宅の場合は打ち合わせ段階から調子は良いのに会う度に修正が入るような担当者だと、業者自体を信じないほうが良いかと。=断って他所に。

脅すわけではないですが今はそういう時代です。
休憩の茶菓子が当たり前だから、無くて当たり前だから、ではなく、そういう心遣いに反応しないほど疲弊している人が増えてます。

そういうリスクを考えるなら、ハウスメーカーで、となるのも有りです。
特に工場生産現場取り付けのみのタイプは品質バラつきが小さいです。
あ、元々工務店なんで頭に無くて、ハウスメーカーの話をしているのかもしれませんね。


>隠蔽配管

設置の都合でそうなる場合も、見た目でそうしたい場合も、しっかりした業者なら説明はします。
まずあなたの場合は隠蔽配管のリスクを知っているので、打ち合わせ段階で隠蔽配管の可能性が出てくる部屋があった場合、担当にそのリスクを問えば良いだけです。
答えられなければ警戒。
そう配管される図面が完成した際に施工内容とリスクが避けられる理由が言えなければアウト。
隠蔽配管は見直し。

ただ、あなた自身は見た目のために隠蔽配管をしたい?
そうでないのなら徹底的に隠蔽配管を避ければ良いです。
隠蔽配管になる場合は、必ず配管自体を点検・差し替えができる仕様でやらせることです。
たとえ若干、外観や部屋の見た目が悪くなっても。
(うちでは、配管正面の壁を取り外し出来るようにして収めてたりします)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

とても親切に教えて下さりありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2017/09/03 23:43

№2です。


業者選びが肝心なんですが、建て売りや建築条件付き売地ですと、最初から決まっていますよね?
下記の様な第三者に依頼することも出来ます。
https://homedoctor.co.jp/service/kensa-sk.html

建て売り専門業者は、建てる時に個々の施主がいないのですから、手抜きが多少あるのは否めないと思います。
職人さんの当たりはずれとも言えますね。
階段さえプレカットで、大工さんは組むだけです。

音漏れ、断熱密閉効果などは説明されても、住んでみないと判りません。
HMは注文建築とは言え自社の工法がありますし、データーなど検査の情報を信じる事になります。

建物の立地条件は様々ですから、ご自分で勉強されるしかないかと思います。
質問者さんのこだわりから、鉄骨・ALCが合っているかもしれません。
ただ密閉性が良くても、換気システム、換気扇の音の出入りは避けられません。

隠蔽配管に関しては、必ずというHMもあるし、やりたくないというHMもいます。
数千万円の買い物ですから、勉強しないとなりませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/03 23:38

①:まともな業者、HMであれば、手抜き工事のようなことは、無い、と


  思います。
  要は、業者の質です。
  大手HMや、地元で評判の良い業者であれば、むしろ
  お得かも知れません。

②:安くなるのは確かだと思いますが、一概にどの程度、と
  言うのは、言えないと思います。

③:「隠ぺい配管」の意味が、良くわかりませんが、冷媒管、ドレイン管を
  カバーで隠すのは、良くある手法で、化粧上が主でしょうが、
  紫外線劣化も結果的に、防いでいる、と思います。

その他)
建売住宅が、安いのは、大別して2つ。

1)土地

 土地を入手し(大抵は、荒れ地)、建物が建てられるように、
 盛り土、切土を施し、宅地にします。

 土地は、広く、荒れ地なので、比較的安く入手できます。

 切土、盛り土、整地、道路設置等は、自分たちの直接工事で
 行うので、比較的安く出来ます。

 その土地を、周囲の市場価格で設定します。
 この時点で、利悦率は、比較的高い。

 その敷地に、建物を建てます。
 建物の相場は、比較されやすいので、市場価格で設定するしか、有りませんが、
 それでもトータルとしては、市場価格より若干安く設定しても、
 敷地分の貯金が有るので、何とかやっていける。

2)建物

 出来るだけ規格部材を使用することで、建売住宅全体の共通部材、機材を
 集約して発注出来、それ程の利益ではないが、注文住宅よりは、マシ。

 ただ、共通化は、結局、特色の希薄化を生むので、独創的な建物に
 住みたい場合は、向かない。

 余程、質の悪い業者でない限り、次の展開、次のお客獲得もあるので、
 手抜き工事のようなことは、しない。

結局、建物は、競争力を持たせるため、金額を安く設定し、土地加工の利益を
吐き出しながら、何とか、利益を確保している、と言うのが現状ではないか、と
見ています。

もっとも、専門は住宅ではないので、妄想かも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/03 23:40

(1) 部屋の大きさに対して十分な性能を持ったエアコンかどうかは間取り図とエアコン機種がわかれば確認できます。

購入検討段階でそのチェックを行えばよいだけです。
  普通は見合った性能のエアコンを取り付けています。

(2) 一概には言えません。物件によります。
  建売は一般的に数件分以上の土地を確保してそこにまとめて建てます。
  建てるのは地域の工務店の場合もありますし、大手のハウスメーカーが建てる場合もあります。
  まとめて建てる事で資材の仕入れなどを一括で行えるため同じ仕様の家を1軒だけ建てるより安く出来る、、、というのが最大のメリットでしょう。
  仕様を落として安くするかどうかは販売側の事業計画によるでしょう。

(3) 隠蔽配管は外壁にエアコンの配管が無いスッキリした見た目にするのが最大かつ唯一と言っていい理由です。


最近近所に比較的大規模な住宅地開発をした所は3分の2ほどを土地で販売し、残りは大手のハウスメーカー数社が担当して一斉に建てていました。その場合の建売は各ハウスメーカーの仕様に則って建てられたのでしょう。建築中の各家にはそれぞれ担当するハウスメーカーのシリーズ名が大きく書かれた垂れ幕がかかっていましたから。

で。仕様を落とし過ぎておかしなものを売ってしまったら最終的に損をするのは建てた業者ですから、ちゃんとした工務店やハウスメーカーはそうそうおかしなことはないしでしょう。
20年ちょっとまえに建売(といっても造成段階で契約したので間取りや外観、設備はほぼ自由に注文出来ましたが)を購入しました。建てたのは地域の大手工務店でしたが当時の家としてはごく普通の性能の家でした。サッシの性能や断熱材の厚さの説明なども受けた記憶があります。
一昨年に某ハウスメーカーで建て替えをしましたが、確かに20年の間に断熱性や防音性など様々な物の性能が大きく向上していることは感じますが、取り壊した20年前の家が今の家と比較して住み難い家、住めない家だったかというとそんなことはないと感じています。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/03 23:44

コストを省いても、性能は劣らないと思う事があります。


多くが、一度に数棟建てるからパターン化し、設計や建材の廉価になると言えます。

① 建て売りは薄利多売で安普請という固定観念がありませんか? 
  たぶん似たような外観で、連続して建てているなどのイメージでおっしゃってるのでしょうね?
  「普通の家」という基準自体が、感じ方なので比べられないですよね。
  私鉄の高級分譲では、コストを省いているかな?
    
② 注文建築を格安な仕様にすれば、高級なのは建て売りの方です。
  断熱材や内装も同様です。
  今時の建て売りは、床暖房、食洗器、複層ガラスの窓が当たり前になりました。

③ 隠ぺいは外観を優先するからです。
  不具合が起きれば、隠ぺいでは工事は大がかりになります。
  実際、エアコンだけでなく雨樋や2階以上の下水管もありますから、外観が管だらけになります。
  室外機も何台にもなるのでスマートに設置したいですね。

エネファームはスペースに余地がないと設置できませんね。
建て売りも注文も、いくつも見るうちにローコストか否かは素人でも分りますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

有り難うございます。
すごく分かり易い説明でした。
建売住宅も注文住宅も自分が納得した上で、しっかり施工されていれば問題は無いと言うことですね。
ただ、わからない事があります。
①しっかり施工されているかどうかはどう判断したら良いのでしょうか?
昔は母親が毎日、大工さんにこまめにお茶やお菓子を用意して、よろしくお願いします。的な事をやっていたのを覚えています。良い意味で "よろしくお願いします"
と毎日何気なく様子を伺った方が良いのか? 何もしないほうが良いのか?
それとも信頼できるハウスメーカーを探す方法があるのか?
②建売住宅の場合、しっかり施工されているかどうか?確認出来る方法があるのか。
また気密性や断熱性などの良し悪しを確認出来る方法があるのか。
③隠ぺい配管はエアコンを買い替える時に
ポンプダウンや配管洗浄などお金が掛かることが多いのになぜ隠ぺい配管をやっているのか?
ちゃんとお客様にメリットやデメリットを伝えて工事をしているのか?

細かい質問だとは解っていますが、もしアドバイスして頂けるのならお返事お待ちしています。

お礼日時:2017/08/31 02:52

1.


エアコンは機械の性能であって、建売どうこうは関係ないですね。
安いグレードが設置されている可能性は高いですが、建売だからといって安いものばかりではないので一概には言えません。
現物見てメーカー名と型番で検索すれば分かることです。

断熱材も作り方も仕様通りであればそれ以上でも以下でもありません。
仕様自体がコスト優先にしている可能性はあります。

それよりも「仕様通りに施工してあるか」が問題で、建売でも注文でも施工してなければただの欠陥。

2.
注文で建てる場合、コストも考えた間取り・仕様であれば、建売よりも安くなるケースはあるので建売が安いわけではない。
建売のデメリットは何をおいても「間取り」。
しかし本人が不自由が無いと考える間取りならデメリットとは限らない。

また、住設品のメーカー・グレードを選べない。
冷暖房性能と空気を異常に気にされているようですので追加しておくと「断熱性能も」選べない。

ただ最近
「内覧会で観たものと同じ間取りと仕様のものを建てる。その際に住設品や壁紙を選べる」
というものも「建売」というケースがあるので、その場合は上記の限りではない。
(本来「建売」は完成してるものを買う)


3.
隠蔽配管は室外機の都合だけではないので、そうならないように室内機と室外機の位置を決めればよいです。

すでに「隠蔽配管」のリスクは検索して知っていると思うので、それに注意すれば隠蔽配管で設置も可能な場合が多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

有り難うございます。
すごく分かり易い説明でした。
建売住宅も注文住宅も自分が納得した上で、しっかり施工されていれば問題は無いと言うことですね。
ただ、わからない事があります。
①しっかり施工されているかどうかはどう判断したら良いのでしょうか?
昔は母親が毎日、大工さんにこまめにお茶やお菓子を用意して、よろしくお願いします。的な事をやっていたのを覚えています。良い意味で "よろしくお願いします"
と毎日何気なく様子を伺った方が良いのか? 何もしないほうが良いのか?
それとも信頼できるハウスメーカーを探す方法があるのか?
②建売住宅の場合、しっかり施工されているかどうか?確認出来る方法があるのか。
また気密性や断熱性などの良し悪しを確認出来る方法があるのか。
③隠ぺい配管はエアコンを買い替える時に
ポンプダウンや配管洗浄などお金が掛かることが多いのになぜ隠ぺい配管をやっているのか?
ちゃんとお客様にメリットやデメリットを伝えて工事をしているのか?

細かい質問だとは解っていますが、もしアドバイスして頂けるのならお返事お待ちしています。

お礼日時:2017/08/31 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!