
正の実数a,b,cに対して、不等式1/a+1/b+1/c≧9/(a+b+c)を証明せよ。
また、等号が成り立つための条件を求めよ。と言う問題です
相加平均・相乗平均より
a+b+c≧3(3)√(abc) ‥‥①、等号は、a=b=cの時。
ab+bc+ca≧3(3)√(abc)^2 ‥‥②、等号は、ab=bc=ca → a=b=cの時。
⑶は三乗根と言う意味です
従って、等号成立条件が同じだから、掛けても良い。
①×②より、(a+b+c)(ab+bc+ca)≧9abcだから、証明された。
上記のような回答があるのですがなぜ①、②と置けるのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正の実数a,bの2つの正の実数がある時の相加相乗平均は、(a+b)/2≧√(ab) ですね
正の実数a,b,cの3つの正の実数がある時の相加相乗平均は、(a+b+c)/3≧³√(abc) となります
これに両辺を3倍して a+b+c≧3׳√(abc) ①
正の実数であれば、相加相乗平均が成り立ちます。
正の実数に正の実数をかけても正の実数になるので、
ab,bc,caもそれぞれ正の実数となります。
よって (ab+bc+ca)/3≧³√(abc)² これも両辺3倍して
ab+bc+ca≧3׳√(abc)² ②
多少強引な感じもしますが、相加相乗はケースごとに
事例を覚えていかなければならないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/03 11:56
3つの正の実数があるときの相加相乗平均のやり方があったんですね!
勉強になりました!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

No.2
- 回答日時:
①、②が相加相乗平均の関係なのだと思います。
(a + b + c)/3 ≧ (abc)^(1/3), 等号成立は a = b = c のとき
(ab + bc + ca)/3 ≧ (abbcca)^(1/3), 等号成立は ab = bc = ca → a = b = c のとき
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 lim n→∞Σk=1の n番目まで(1/k+1-1/k+2)が lim(1/2-1/n+2)=1/
- 2 答えを教えてください。 高校の数学の問題です。 3-√3の整数部分をa,小数部分をbとするとき、[ア
- 3 現在、薄板の運動方程式を使用し、固有振動数を解いているのですが、薄板の運動方程式はH/B(厚さ/幅)
- 4 充電されたコンデンサCと何もされていない コンデンサC/3がある。 これらを並列に繋いだときの合成静
- 5 ブロック線図の簡略化についてy=Geとe=X -Hyがy/x=G/1+GHになるか教えてください
- 6 (1)xy=x2乗+y+3を満たすx、yの正の整数解を求めよ。 ( 2 )x2乗+xy+2y2乗=2
- 7 センター過去問 英語160〜175 国語150〜185 数ⅠA 8割よくて九割前半 数II・B 7割
- 8 次の条件を満たす二次関数を求めよ 最小値が-2でグラフは2点(0,0) (-2,-1)を通る この問
- 9 複素数 1/|z|>1 中心を含むのか,含まないのか。
- 10 log[2]27-log[1/2](x-1)+3log[5](27(x-1))<0 を満たすxの値の
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
証明書の開封無効
-
5
計算式について教えてください。
-
6
証明の終わりは、「よって題意...
-
7
妊娠証明書について 専門学校に...
-
8
走れメロス
-
9
証明終了時の"Q.E.D."は何の略...
-
10
いろんな物が落下する・・・
-
11
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
12
窒息について
-
13
【腰が低くて穏やかで無害っぽ...
-
14
ブール代数について教えてください
-
15
奨学金の保証人、別生計の意味は?
-
16
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
17
長い英語の句を省略するときの...
-
18
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
19
validation cohort develpmen...
-
20
休学を考えています。
おすすめ情報