プロが教えるわが家の防犯対策術!

ミクロ経済がまっっっったくわかりません(´・_・`)


X財を3単位減少させたところ効用が10低下した一方で、Y財を一単位増加させたところ効用が10上昇した場合、効用は一定であるから、元の組み合わせと変化後の組み合わせは無差別である。


二種類の財X及びY財を一単位ずつ消費する個人を考える。この個人がX財を3単位減少させたところ効用が10低下した一方で、Y財を1単位増加させたところ効用が10上昇した。
この場合の限界代替率は三分の一である。

訳がわかりません。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですみません。
    私は国際学部の者でして、経済学を全く勉強してないのですが公務員試験の勉強で最近始めたばかりなんです。これから頑張ります。

      補足日時:2017/09/03 19:35
  • 説明不足ですみません。ただわからなさすぎて何がわからないのかも言葉にできません...

      補足日時:2017/09/03 19:36

A 回答 (5件)

コレ、「ミクロ経済」と言うより、単純な数学と、国語的な読解力の話ですよ。

    • good
    • 0

マンキュー経済学という本が、わかりやすいみたいです。

日本語版あります。
経済学は独学できると思います。
私も勧められたのですが、まだ読んでないので詳しくは分かりません。
    • good
    • 0

あなたの別の質問を見ても、経済学の初歩的な知識を欠いていることはあきらか。

初歩的な(あるいは入門の)経済学の教科書を購入して、読むことから始める必要があるようです。読み始めたら、このような質問がででてきたということでしょうか?
経済学を勉強したことがなくても、数学がよくできるなら、多少とも教えようがあるのですが、一般的にいって文系の人は高校時代に数学をちゃんと勉強しておらず、数学がおそろしくできない人が多く、教えようがありません。あなたは数学はどのくらいできるのですか?
    • good
    • 0

であれば、やはり、「教科書を買って勉強する」というごく当然の王道しかないのでは?

    • good
    • 0

判らないんだったら、勉強すればいい。


もしあなたが大学生で、授業をサボっていたため判らないのであれば、留年してもう一回やり直せばいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!