プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の推薦入試での、国語のテストについての相談です。勉強すべき、知っておくべき古典の短歌、俳句を教えて欲しいです。

課題文が出され、その中のある一文について、600字の小論文を書くという問題があります。
それを書く際に、自分の体験談を踏まえるだけでは書けないそうで、短歌や俳句を3〜5首を自分で暗記しておいて、それを踏まえて書くといいと聞きました。

しかし、どの短歌や俳句を勉強すべきか、分かりません。
特定の短歌でなくても、この作者のは知っておくべき、などありましたら、教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

>古典の短歌、俳句



余り無理せず高校で習ったと思いますが、「百人一首」「奥の細道」などどうですか。ズラズラ眺め、気に入ったものを適当に覚えておくか、教科書を見直してなじみの中から選ぶのも良いと思います。
    • good
    • 0

> 短歌や俳句を3〜5首を自分で暗記しておいて、それを踏まえて書くといいと聞きました。



そうかなぁ?
暗記するなら、せめて「一桁上」じゃないと、役に立たないと思いますよ。

俳句は余り詳しくないのですが、短歌なんてのは、基本、「花鳥風月」+「気持ち(無常観 or 恋心など)くらいに考えてりゃ良いです。
また、短歌から派生した俳句も、基本はそれの踏襲であり、短歌より時代が下るので、現代語に近付きますから、判り易いです。

「花鳥風月」は、日本の情景を表す代表的なもので。
特に「花」など、断りがなければ「桜」を指します。

・久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ(紀友則)
・世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし(在原業平)
・散る桜 残る桜も 散る桜(良寛)

いずれも名歌,名句ですが、中身は同じ様なことを言ってます。
要は、桜の花が散っちゃう「無常観」で、これなど黄金コンビ。

ただ、注意すべきは在原業平さんで、この人はプレイボーイなので「恋歌」のハズ。
すなわち「桜」は、業平さんが思いを寄せる女性に引っ掛けてて、「もし貴女がいなければ、私の心はのどかななのに・・」と言ってるワケですね。
従い「貴女のことを考えると、狂おしい気持ちです!!」と、猛アピールしてます。

もうちょっと上品な恋歌は、こんな感じ。
・人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける(紀貫之)

これも故郷の「花」を思い懐かしんでいる情景ですが、この歌に出てくるのは「梅」なんです。
桜は「目で楽しむもの」で、「香り」「にほひ」は梅。
「人」の「心」にも思いを馳せており、「人」は言うまでも無く、貫之さんが「思いを寄せる人」です。
「貴女の気持ちは知らんけど・・最近、チト冷たくないですか?故郷の梅は、昔のまま良い香りなのに。」

いくつか丸暗記する程度では、短歌や俳句の解釈は難しいと思います。
こんな感じで、「キーワード」とか「季節」などで短歌(や俳句)を見比べて、流れとか、感覚的に捉える方が楽で効果的じゃないでしょうか?

いずれにしても、短歌,俳句に限らず「情景描写+気持ち」で、情景と詠み人の気持ちを汲み取ることが重要です。
また短歌に限っては、半ば昔のラブレターの様なものなので、まず「恋歌」を疑ってみることがコツかな?
従い、「情景への気持ち」だけではなく、「人の気持ち」「人への気持ち」へも言及すべきかと。
小論文なら、「まずこの歌からは○○の様な情景が思い浮かび、作者の○○の様な気持ちが汲み取れるが、その気持ちが人に向けられたものであれば、切ない恋心の様なものも類推され・・」みたいに書いておけば、無難かも知れません。
そこから「私の実体験に照らせば・・」などと続けても良いし。
「残念ながら実体験では無いが、追体験的に言えば・・」など、妄想世界を書いても面白いかと。
その方が採点しにくくて。(^^;)
満点は無理でも、少なくともバツも付かないとは思います。
    • good
    • 0

塾講師をしています。


覚えておいた方が良い短歌
俳句を挙げるのは難しいですが
やはり、万葉集、古今和歌集
、新古今和歌集には触れて
おいた方が良いですね。
もし、もっと絞りたいので
あれば小倉百人一首の
六歌仙、三六歌仙とか作者に
絞るのはありですね。大体
和歌でいえばこれぐらいが
よく出ます。俳句は松尾芭蕉
小林一茶を抑えといたらいける
かなと思いますが、例年の傾向が
わかりませんので特定する
のは厳しいですね。

本屋さんに行けばいくつか
和歌集・俳句集みたいな参考
書もありますし、高校の教科書
に載っているやつを覚えても
良いかもしれないですね。
また、和歌・俳句には恋とか
秋とかジャンルがあるので
それを分けて覚えると
試験時にアウトプットしやすい
ので参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました!
まずは教科書に載っているものから覚えて、本屋さんも探してみたいとおもいます!

お礼日時:2017/09/07 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!