「平成」を感じるもの

メーカーの営業事務の仕事内容について質問させて下さい。

今まで商社ばかりで働いてきましたが、
1ヶ月程前に初めてメーカーで営業事務をする事になりました。

これまでも多少の違いはあれど、同じ営業事務という事で商社の所は大筋では同じようなものでした。
(見積を事務が出すか営業が出すか。小口清算を事務処理か営業処理か、請求書を営業所で出すか本社で出すか等)
しかし、メーカーの営業事務になって初めて営業と同じ商品知識を求められて戸惑っています。

商社でも勿論知識を求められる事はありましたが、
事務は事務なので営業と同レベルの知識を求められる事はありませんでしたし、
顧客からも求められた事はありませんでした。
しかし、今は顧客からも営業からも営業と同等の知識を要求されます。
メーカーはこれが普通なのでしょうか?

又、仕事はかなり忙しく、ずっと電話は鳴りっぱなし、
1件電話応対している内にFAXが10枚以上入ってる事が多い中、
高レベルな商品知識を求められ、困って営業に聞いても誰も電話を代わってくれない。

入ってもう1ヶ月もたってるんだからとと言われたりしますが、
商品知識はカタログと倉庫にある現物確認でしか得られる事が無く。
商品だけで数百種類、その中の部品になると…という状態です。
忙しい事務所なので、分からない事を聞くと舌打ちして怒鳴られます。
メーカーの営業事務って、外回りのない営業+事務が普通なんでしょうか?

ずっと商社で働いてきたので、ここが特殊なのか普通なのか分かりません。
毎日電話、メール、FAX、来社等でどんどん来る業務に追われ、
営業に聞こうにも酷い答えしか返ってこないので、もう聞く気力も残ってません。
勉強しようにも毎日の残業に疲れ果ててしまって勉強する気力も時間も湧いてきません。
事務は私一人なので、他に頼れる人もいません。
初めて大手メーカーに就職出来たので、頑張ろうと思ってましたが既にくじけそうです…

A 回答 (1件)

>メーカーの営業事務って、外回りのない営業+事務が普通なんでしょうか?



会社にもよりますが大筋そんな感じです。
調べれば分かる判断の必要がない問い合わせに答えるのは営業事務の仕事ですよ。
ただその部署は特殊だと思います。

顧客から営業と同等の知識を求められるのは仕方ないことです。
顧客にとっては誰が電話に出たかなんでどうでもいいことですからね。
いずれは営業と同等の知識を身に着けるべきです。
ただ入社1ヶ月で詳細な商品知識を覚えられるわけがないですよね。
その部署がおかしいのは事務員が答えられない場合に営業が電話を変わらない所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上から目線の内容に驚きましたが、お仕事中にご回答ありがとうございます。

顧客にとって誰が電話に出たかは重要だと思いますが、
karakara2016さんのおられる部署では違うようですね。

ご存知の通り顧客は法人のみですし、少なくとも私が経験してきた会社では、
各社で自社の担当が決まっており、その方に連絡するのが当たり前でした。
担当者以外が電話に出ても、社名を名乗ると担当に変わりますと言われます。
勿論、自社担当の事務や営業は顧客、仕入先、メーカー全てで把握していました。

顧客も同様に事務と営業の名前、携帯を把握していましたので、
・受発注、価格、見積、納期、経理関係全般、他→事務
・商品に関する事→営業
と商社では完全に分かれてました。

営業はメーカー主催の勉強会がありますが、事務はないのでカタログを見るしかありません。
当然、顧客も同じカタログを持っていますから、事務に問い合わせても仕方がない。
(A社の1という商品の他社相当品がどれか。といった問い合わせはあります)
その結果、必然的に営業に商品の問い合わせが行き、それ以外は全て事務でした。

でも、メーカーは違うようですね。

お礼日時:2017/09/11 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報