アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭を限界まで使いたい。
大学三年生です。最近、自分が頭を使っていないなあと感じるようになりました。高校に入ってからずっと受験し東大に入り、大学入学後もそれなりに勉強をして平均以上をキープしてきたのですが、自分はただぼけっと机に向かい本を読み知識を詰め込んでいるだけで、頭をフルに使っていないのではと思うようになりました。
知識がある人というより、もっと頭の切れる人、瞬間的に問題を解決できる人、処理能力の早い人に憧れがあります。
そんなふうになるために何かおすすめの本やトレーニングはあるでしょうか?

A 回答 (7件)

ピアノを習いましょう。



バッハを弾くと今迄使ってなかった頭が
動き出します。

脳みそへの刺激が実感できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノは10年ほどやっていましたが、最近弾いていませんでした、、、
また弾いてみようと思います。

お礼日時:2017/09/22 22:50

記憶だけが頭の良さではないと気付くとは思いますが、それとは別に記憶していないと人というのは考えることが出来ないものでもあるのです。


まぁそれは置いといて、何かをパッと答えるなどというのは実は知ってるからなんです、受験勉強でやった過去問と同じです、一度やって覚えているので答えがパッと出るってだけです。基本的にはそれの繰り返しで、慣れで早くできるようになる、みたいなものです。まぁラマヌジャンとかの数学者(の伝説)やサヴァンと呼ばれる人たちは、別の何かがあるような気もしますが。

頭なんて、いつも限界で働いているようなものです。
それはともかく、頭を鍛える唯一の方法は体を動かすこと、というのが今時点での科学的な回答です。散歩などでも♪(おそらく)
    • good
    • 0

コピペ丸投げ知識の詰め込みが勉強と」思って」いませんか?。


AIもコピペ丸投げなんです、ただ記憶容量が膨大、正確さは人間の脳の比ではない、そして検索等の処理速度。詳細は存じませんが「京」の単位が使われますね。
もともとコンピューターはパターン認識がダメでしたが、上記の理由で人間を凌駕するにいたりました。
このコピペ丸投げ知識方式を変えない限り、記憶容量、正確さ、検索の速さ、を上げない以上、トレーニングにも耐えられません。
    • good
    • 0

それはうらやましい。

物理は得意ですか?ぜひ私の質問に答えていってください。私も自分の頭を限界(ノイローゼっぽくなるほど)まで考えているが、この程度のことも分からない人間もいるのです。どうか頭を使っていってくださいませ。トレーニングにはうってつけと思われます。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9931792.html
    • good
    • 0

国語は貧弱ですね。

「ずっと受験し」って何。お薦めは囲碁です。AIが勝ったというニュースがありましたが、あれはズル。
だって過去の名勝負の棋譜を読ませたらそれは人間が考えたことを学んだだけでAIが「自分で見つけた」のでは無い。チェスの後追いをしたのですが、
棋譜を読ませた奴はAIの発展を阻害した。そのAIと闘うと良いでしょう、狂う程頭を使います、だが脳全体を使う訳では無い。
例のフェルマーの最終定理の解法を読むのを薦めます、こちらの方が数学としては純粋数学。
    • good
    • 0

自分の専門分野の勉学はそれでよいのでしょうが、それ以外に


・政治
・社会
・文学
・芸術
・哲学
それに
・恋愛
にうつつを抜かしてみてはどうでしょうか。昔も言われた「書を捨てよ、街に出よ」です。

「頭」どころか、「こころ」「感情」も「からだ」もフル回転になると思いますよ。
    • good
    • 0

学生時代には、専門書の理解力を養う場かと思う。

その場では、あたまが切れても、きれなくても、あまり変わらないかな。本では得られないものがいいかなあ。ボランティア、アルバイト、スポーツつまり、汗を一杯かいて、脱水症状になるまで、体を動かすと、頭の働きがよくなるかなあ。私は、学校の先生をやめて、屋根雨漏り専門の修理をしています。青空の下で、脱水症状も何回もあじわいました。雨漏りをなおすのは、難しいです。20年以上かかって、やっと分かり始めました。つまり、iPs細胞の山中先生と似たところがあります。雨漏り修理は、雨漏りの原因を突き止める経験の積み重ねです。
瞬間的に、問題が解決できるなら、大した問題でなく、だれでも、遅かれ早かれできるもんだいです。
現在、67才、膝、腰何回も傷め、いまも不安を感じながら、屋根にあがってます。
雨漏りで、こまっている人がいますので。
卒業してからが、人生の勝負が始まります。
それまでに、どれほどの知識と「こころ」をもつかで、生き方がきまる。
何か思いきって、汗をかいてみたらと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!