
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
市販の給与明細書ではなく、エクセルシートで作成されてる明細書(ネットなどでダウンロードできます)を利用されて、それを使用してる可能性があります。
つまり「非課税」という字を「被課税」と打ち間違えて、そのままなのです。
給与明細には、給与総額と、所得税が課税されない(非課税。被課税は文字が間違ってます)給与があり、非課税給与とは例えば交通費実費がこれに当たります。
逆に非課税給与以外は「課税対象」となります。
国語的には被課税、つまり課税を被る給与と言う表現になるわけですが、被課税金額という言い方はいたしません。
というわけで「非課税」を「被課税」と打ち込み間違えて作成されてしまってる給与明細書を使われていると思われます。
市販のものでしたら、このようなミスはありえないですし、もしあれば大変な貴重品といえます。
No.1
- 回答日時:
また、分かりにくい用語を使っている、
給与明細ですね~。
本当に『被』課税ですよね?
『非』課税ではないですよね?A^^;)
『被』は『される』という意味です。
つまり、課税される金額です。
おそらくですが、下記にある、
『非課税』となる手当等(通勤手当等)
を引いた支給額
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2508.htm
あるいは、
社会保険料を引いた金額
と推測されます。
通常はその金額から、源泉徴収税額表で
源泉徴収される所得税を求めます。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
通常は『被』課税といった言葉は、
紛らわし過ぎるし、間違いの元なので、
使わないと思うのですが…
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中学生の税金の作文で1200字の...
-
5
非課税の団体に数百円程度でも...
-
6
投資信託の含み益等について。 ...
-
7
建設業の「安全協力費」の会計...
-
8
市民税の督促手数料は非課税と...
-
9
税務調査 追徴課税500万! い...
-
10
煙草税上がってもらいたいですか?
-
11
市役所と消費税
-
12
なぜ税抜き価格を表示するのか...
-
13
税金について作文用紙五枚分く...
-
14
「消費税の納税義務者でなくな...
-
15
輸入税 import taxとはどうい...
-
16
建設業者が工事保険をもらった...
-
17
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
18
印紙税額を求める関数
-
19
税の作文書いてほしいです。150...
-
20
アマチュア団体の出演謝礼に税...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
間違いなく。被課税金額と書かれています_| ̄|○
何度も見直したのですが、間違いなく『被』なのですm(_ _)m