
5年程前にBTOで組んだPCの電源とマザーボードが壊れてしまったので、新たにPCを組みストレージ等を流用しようと思っています。
ちなみに今まで使っていたのは、ASRock X79 Extreme4とCore i7-3930Kで、OSはWindows 7 パッケージ版で法的には問題ありません。
新しく購入しようと思っているのはまだ検討中ですが、Z270とKabylakeにしようと考えています。
最新のCPUでも、ツールやBIOSの設定でWindows 7が使用可能と聞きました。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、別設計のPCにHDD/SSDを乗せかえるとドライバ類が対応せずに正常動作しない可能性が高いです。
また、最新CPUでWindows7/8.1を無理やり動作させようとすると、WindowsUpdateが機能しないそうです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/24 …
No.7
- 回答日時:
ライセンス違反になります。
Windows自体に通報のソフトは組み込まれていないとは思いますが
マイクロソフトにばれれば補償金を請求される恐れがあります。
やめましょう。
OS Windowsをインストールするときに
ハードによって組み込まれるファイルが変わってきますので
正常には動きません。
勿論OSはメモリーとの組み合わせで買ったのですよね。
全く同じマザーボードをオークションで買うなら問題はありません。
No.6
- 回答日時:
>OSの入ったSSDを他のPCに付け替えても動くでしょうか
同一のマザーボードに換装した場合に限定して動作します(別のマザーボードではまともに立ち上がりません)。
>最新のCPUでも、ツールやBIOSの設定でWindows 7が使用可能と聞きました。
一応Windows7のインストールはできますがWindowsupdateでkabylakeではWindows7が使えなくなります(Skylakeは利用可能)。
※100系/200系チップセットはメモリがDDR4になるのでメモリの流用はできません。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
ひどい日本語なので訂正します。
誤 中古で全く同じマザーボードを中古で買ってくれば、SSD にはいった OS を稼働できます。多分、オンライン認証も通ると思いますが、駄目でも自動電話認証、オペレータとの電話認証の必要があります。
正 全く同じマザーボードを中古で買ってくれば、SSD に入ったそのままの OS でも稼働できます。多分、オンライン認証も通ると思いますが、駄目でも自動電話認証かオペレータとの電話認証になります。
ちゃんとした文章を書かなくてはと思います(泣)。
No.4
- 回答日時:
中古で全く同じマザーボードを中古で買ってくれば、SSD にはいった OS を稼働できます。
多分、オンライン認証も通ると思いますが、駄目でも自動電話認証、オペレータとの電話認証の必要があります。ただ、ちゃんと説明すれば認証は通ると思います。OS はパッケージ版(製品版)と言うことなので問題はありませんね。Core i7-3930K と言うことなので、まだ組み替えるには惜しい性能だと思います。ただ、一寸消費電力は高いようですが。
https://ark.intel.com/ja/products/63697/Intel-Co …
性能的には、Core i7-2600K とあまり変わりませんが、コア数が多いのでマルチスレッドでは有利でしょう。
http://www.4gamer.net/games/128/G012878/20111113 …
最新の CPU が Windows7 に対応していない件は、その通りで避けた方が良いでしょう。それでも、メジャーなメーカーでは Windows7 用のドライバやツールを提供しいますので、インストール自体は可能のようです。ただし、ハードウェアが違い過ぎますので、うまく動くかどうかは疑問、その上ライセンス認証では間違いなく跳ねられますので、オペレータとの電話認証になるような気がします。
それならば、同じマザーボードを中古で買った方が安全で確実でしょう。
No.3
- 回答日時:
Kabylake以降に発売されたCPU(Ryzenも含む)は、Windows 10以降のみ対応でありWindows7/8は未対応です。
また、マイクロソフトは、Windows7/8では、Windows Updateを出来ないように対策したようです。(回避する方法もあるみたいですが、対策されたりするでしょう。)
Skylakeは、サポートされているようです。
BTOでパッケージ版のOSを入れるって珍しいですね。
No.2
- 回答日時:
動くこともあります。
但し使い物にはならない。インテルの最新CPUは私もトライしましたが出来ず、諦めました。
元々Windows10が前提のCPUですから無理があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
今使っているSSDを新しいPCでも使いたい
ドライブ・ストレージ
-
win10のパソコンのSSDを別のパソコンに付けたいのですが・・
Windows 10
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。
ノートパソコン
-
-
4
win10の入ったhddを別のpcに挿しては立ち上がらない?
BTOパソコン
-
5
使用中HDD,SSDの使い回しは可能ですか?
ドライブ・ストレージ
-
6
OSが入ってるHDDを、別のPCにつなげて、データを抜き取ることは出来るでしょうか?
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
自作pcでマザーボードの配線に...
-
マザーボードにb2と表示される...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
msiのmystic lightってどうやっ...
-
BIOSアップデート
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
ドライバの更新
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
CMOSクリア後画面が映らない グ...
-
パソコン起動時に日付と時刻を...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
機械に、氷点下って効くんですか?
-
Press F1 to Resumeと表示が出る
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
BIOSの画面でSATA1にHDDが来な...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードの取付に磁石のド...
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
自作pcでマザーボードの配線に...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
「IPMSB」「PEGATRON」「ROHS」...
-
WindowsXP対応のマザーボード
-
msiのmystic lightってどうやっ...
-
今日!パソコンパーツを変えた...
-
i7 980xのバックパネルの両面テ...
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
グラボが動きません…CPUとマザ...
-
古いマザーボードを新品のマザ...
-
Core i3-6100を購入予定なので...
-
dynabook R73/38mwとR734/Mのマ...
おすすめ情報