アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

躁鬱です。トレドミン2.5を朝夕1錠と、眠る前に眠剤を処方され飲んでいますが、毎朝たまらなく出勤が嫌です。怖いに近いです。職場や仕事が嫌なのでなく、出勤自体が嫌で怖くてたまりません。また、ちょっとしたイレギュラーなことがあっただけでも激しい不安感に襲われ、さらに重い鬱状態になります。こうしなければならない、という予定が入っただけでプレッシャーと上手く出来るかの不安で、お腹を壊します。以前はここまでではありませんでした。自分は仕事がやっていけるレベルにないほど酷い病状なのか、それでも薬で改善の余地があるのでしょうか、同じような経験の方いらっしゃいませんか?

A 回答 (5件)

躁鬱病8年目です。


同じこと繰り返します。
慢性的なのが特徴の病気なんで。なので、すぐに精神障害者手帳の取得ができます。

自分はこれまで、二度、寛解の状態までいきました。

仕事、車の運転もしましす。


ただ、薬を長くのみ躁鬱の波をコントロールすることは1人では難しいです。

支えてくれる支援者の存在が重要です。

症状は一生死ぬまで続くとおもいます。
どう、付き合いをするかが一番難しいです。これは個人個人違うので何とも言えないもが事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。手帳を取得すると誰かにばれるのでしょうか、医者以外には基本的に秘密にしたいです。

なんとかやってくしかないんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/17 13:17

はっきり躁鬱(双極性障害)と分かっている場合、強い抗うつ剤が使えないので現況でしょう。

加えて欲しい薬は1.リーマス(炭酸リチウム)躁状態も深いうつ状態も押さえ込みます。ただしリチウムは通常体内に無いので、腎臓の弱い人には使えず、血液検査が義務づけられています。2.眠剤にベンゾジアゼピン類でないロレゼム(薬名ラメルテオン)を加えます、体内時計の働きが強くなりノンレム睡眠が深くなって、ベンゾジアゼピン類を減らしたり、軽い薬に変える事が出来ます、副作用はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。わたしは、リーマス、というのを服薬した経験がありませんが、本当に辛い時は試してみたいです。また、睡眠についてはおっしゃるとおり、眠れないとますます具合が悪くなり、逆に悪い状態の中でも眠れた翌日は明らかに違います。詳しくありがとうございました。

お礼日時:2017/09/17 20:14

双極性障害(躁鬱病)の患者さんの場合、躁状態になることを考え、十分な抗うつ薬の量を出してもらえないため、意欲が停滞したままの患者さんは多いですよ。



もし、あまりにも今の症状が多いようであれば、抗うつ薬を増やしてくれる可能性も高いので、次回の診察時に主治医に相談してください。

ここで、何を書いても、薬を処方してくれるのは医師だけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですね、、躁、ってそんなに危険なのでしょうか、私の場合は活動意欲が高まり幸せを感じます。3年に1度くらいで長くは続きませんが。とにかく今はずっと辛く、その頃に戻りたいと思ってしまいます。医師に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/17 20:09

デーケアとは精神疾患の患者が病院に集まり精神保険福祉士や看護師と一緒に患者が無理ない程度にいろんなな事するところです。

病院で患者同士がプログラム決めます。僕の病院では温泉、カラオケ、映画、バンド、料理手芸、園芸木工、アニマルセラピー、パソコン、麻雀、食事会、卓球、バレーボールバーベキューなどいろんなことします。病院によって年齢層やプログラムは違うから病院のホームページ見たらいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。楽しそうですね。自分が通院してるところはそういったサービスは行ってないようです。初めて詳しくそのようなサービスがあると知り、為になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/17 20:06

僕もうつ病です。

半年間精神科の病院に入院しました。だけど精神科の病気にはデーケアというリハビリ施設のある病院あるのでそこで体調整えて社会復帰できました。どんな病気でも早期発見早期治療が一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デーケアってどんなことをするんでしょうか、私は今入院したいぐらいですが、現実的に働かねばならず難しいです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/09/17 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!