アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産後八ヶ月。
体調不良と過食が酷くなりました、、。

産後、2人の育児と同居、自営業のストレスから過食気味になり、過食しては調節するのを繰り返していました。
精神的にも不安定になり、四月から旦那の転勤とともに同居を解消して引越しを決め、私の実家に住み始めました。

産後五ヶ月で仕事に復帰し、フルタイムで働いています。
同居を解消できた事で精神的にも良くなり、しばらくは良かったのですが、、
最近体調不良が酷いです。
朝から笑顔で明るい気分でいたのに、急に何もかも嫌になり、「何もしたくない」と考え込んだり、イライラしたり、、そんな自分に嫌になって泣いてしまったり、、。
自分で感情がコントロールできないのです。
夫にも、仕事に行ってると会いたいし、連絡が来ると嬉しいのに、いざ帰ってきても、最初は良いのになぜかイライラしたり、悲しい気持ちになったり、、。

過食も、土日ドカ食いが抑えられず、仕事をしている平日に調整するというのを繰り返してしまいます。
体重は維持していますが、体がおかしくなるのではないかと不安です。
ドカ食いと調整をやめようとバランス良く1800キロカロリーとるようにしても、土日になると無意識にドカ食いにはしってしまいます。。

最近、特に体調が悪く、体のだるさ、めまい、頭痛、腰痛、下腹部痛、食事後の動悸や眠気や気持ち悪さ、眠いのに夜は夢ばかり見て熟睡できず、日中も眠い、一度起きると寝付けない、低体温になった
など、、あげるとキリがないほどです。

私は一体どうしてしまったのでしょうか。
同居も解消できたし、来月には実家を出て家族だけで住めるし、職場では笑顔で話しているのに、、
自分でもどうすることも出来ないこの体調不良と過食に毎日嫌になります。
何かの病気でしょうか、、?

A 回答 (4件)

大丈夫ですか?病院に行ってみて下さい。

 一旦お薬で、落ち着かせるのもいいのでは。
    • good
    • 0

水泳やヨガなどされて、少しリラックスしてみてはいかがでしょうか?幸いご実家との事、ご両親に甘えてみては?



又、少し厳しい事をいいますが、質問者さんの産休に対して周りの女性は大なり小なり貴方の穴埋めをしています。
産前産後合わせると長期間色々対応しています。
戻られるなら、心身落ち着いてからにして頂きたいです。
旦那様がお仕事されているなら尚更少し仕事はお休みを取れば時間に余裕ができますよ。お大事に☆
    • good
    • 0

産後鬱ではないでしょうか?


私も二人目出産して8ヶ月ですが、かなり不安定です。
質問者様と細かな点は違えど、私も過食気味や精神的不安定さなど多々あって悩んでおります。

上の子にも夫にも八つ当たりしてしまうことがあり、自己嫌悪ですが‥産後って本当に自分ではどうにもならないことが多いので、時期的なものと割り切っているところもあります。

ただ、質問者様のご様子からは病的な部分もお察しできるので、抵抗がなければ一度病院に行かれたほうが良いかと思います。そして、どなたか頼れる方に心の内をお話されてはいかがでしょうか。
私自身、実母や親友などに夫の愚痴や子育てのイライラを話すことで、多少なりとも自分の心のケアをしながらギリギリやっているようなところがあります‥。

とてもつらい毎日を送られているのだと思いますが、思い詰めずにご自身をどうか甘やかしてください。そうでないと、取り返しがつかないことになってしまう可能性もあります。産後のストレスは心身共に相当なものですからね。私も痛感しています‥。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

病気と思えば病気でしょうね。


ホルモンのバランスが悪くなって気持ちが安定しないのかも。
子育てはうまくいっていますか?
専業主婦でいたい?
子供とずっと一緒に居たい?
働かなければならない事情でもありますか?
一日子供と一緒に過ごすのは嫌ですか?
本当は自分が何をしたいのか
もしかしたら子供を産みたくなかった?
気になる事を箇条書きにして
消去法で計sて行けば理由が見えてくるかも。
育児ノイローゼというほど子供に関わってはいない?
考える時間などないくらい次から次へといろんな問題が起きて
我武者羅に生きてきた私には
悩める時間があるのは羨ましいとも思える。
主様は苦しくて仕方ないんですよね。
医者行って相談してみましたか?
一度きちんと向かい合ってカウンセリング受けてみた方がいいのかもしれない。
何か引っかかります。(気になります)
本当の自分、いったい何をしたいのでしょうか。
そうとう義親との同居がトラウマになっているとしか思えませんが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!