プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エギングの質問になります。

今年の夏、イカをかなり釣り上げましたが、イカがエギに触れたかどうかまったくわかりません。
ほとんどイカとエギが見える範囲で釣り上げることがほとんどでした。

ベイトタックルに慣れようということで、ミリアムライトクラスのロッドと、タトゥーラと2号のPEラインを巻いてやっていました。

当たりをとるためには感度のいいスピニングタックルに細めのPEを組み合わせると当たりがとれるということなのでしょうか??

A 回答 (5件)

何度も申し訳ないですがベイトも基本合わせは同じだと思いますが、実際に食べようとするのでより待ちは幾分慎重気味にすればがっちり針掛かりします。

まぁ一瞬のタイミングなのでコツを掴む事だと思います。
聞きたいことと意向がずれていたら失礼しました。
    • good
    • 0

アオリのアタリは主にラインの糸フケでとります。

触れる様に出る場合もありますが、活性が上がると引ったくる様であったり、そのままスーッと引き込んでいったりする場合もあります。何れにしてもアオリが違和感を感じない様にフォール時には糸フケを十分にする必要があります。また、ラインにアタリがしっかり出るようにラインの蛇行を取り直線状にする事もアタリをハッキリとる、あわせの遅れを
    • good
    • 0

PE0.8号や1号くらいでどうぞ。

リールのドラグ調整はジャークで少し糸が出る程度の強さにします。底が砂地のほうが安全です。磯だと底で根がかりします。
根がかり防止策はスッテ下の方にハリがないことです。ニッパでカットできます。

サイトフィシングでなくても釣れます。イメージしてみてください。
当たりを取る=エギングみたいなものです。

キャストしてカウントダウン着底近くまで沈めてジャークします。糸を張り気味でフォールさせあたりをみます。再びジャーク。。。

あたりはフォール時にイカがエギを抱くとき、イカが長い足でエギを引き寄せて抱くときに出ます。その瞬間に少し送ってやってから合わせます。遠くでも出ます。

ジャークのパターンは調べてくださいね。
    • good
    • 1

訂正が有ります。


最初の文の「以下」は「イカ」の誤りでした
    • good
    • 0

以下は基本的にはどんな竿でもラインでも、ズッシリ乗った時にしかバッチリ針掛かりはしないので繊細な当たりは必ずしも要求はされないと思います。

ちょっと触れた位で巻いてもバレてしまうことが多いからです。敏感な仕掛けは必ずしも必要とはしないと思います。また仕掛けをそれほど気にしないのでその時好みのエギで有れば食い着くと思います。ズッシリ乗ったらそのまま一定の速度で最後まで巻けば良いと思います。私の場合は夏場に浅場に来る赤イカや丸いか(水深10メーター位)を狙ってましたが道具にはそれほど神経質ではなかった印象があります。エギングは種類を幾つか用意してその時釣れた物を使ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!