A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「仮名遣い」とは、読み方の問題ではなく、どういう仮名を使って書くかという「書き方」の問題です。
「現代仮名遣い」で「よろずに」と書かれていれば、「ヨロズニ」と読むだけです。「おほぬがは」は意味がまったくわかりませんが、「は」を除いて「オホヌガ」と読めばいいのですが、「は」だけは助詞の場合にかぎり「ワ」と読むこともできます。
もし「おほぬがは」が旧仮名遣いでで書かれたのであれば、意味が分からないかぎり、読み方が決まりません。
No.2
- 回答日時:
>現代仮名遣いでなんと読みますか?
どう読むか、と言う音声の問題と、それを文字としてどう書くかという問題をきちんと区別できていませんね。
「おほぬがは」が何なのか分かりませんが、これはある音声を文字化したものです。音声そのものは歴史的仮名遣いであろうと現代仮名遣いであろうと同じです。仮名遣いとはどの「かな」をどの音声に割り当てるかについての決まり事です。「大奴川」という地名があり「オーヌガワ」と発音する場合、歴史的には「おほぬがは」とひらがなを割り当て、現代は「おおぬがわ」とかなを割り当てているだけです。
「おほぬがは」がなにものであるか、が分からないと回答は難しいと思います。
No.1
- 回答日時:
「よろずに」とそのまま読みます。
「おほぬが(は・わ)」最後の字は、助詞かどうかで読み方が変わります。
それにしても、間の抜けた回答になりますね。一体どういうことなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
よろずの意味はすべてのと言うことらしいですが、竹取物語で「よろずのことに使いけり」では色々なことにと
中学校
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
πの書き方
-
戦前の家電製品は何がありまし...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
徳川御三家に紀伊・水戸が選ば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
昔の人は冬の寒さをどうやって...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
過近代的って?
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
調べやすい歴史上の人物
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
睾丸を利用した拷問
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
いろは歌の「ん」について
おすすめ情報
「おほぬがは」
これは 現代仮名遣いで
なんと読みますか?
どなたか 教えてください