プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、主人の実家から貰った農家のお米にカブトムシの幼虫のような虫が湧いているのを発見し、取りきれなかったので、もったいなかったのですが止むを得ず処分しました。
今まで市販のお米では湧いたことがなく、初めての体験だったのでショックです、、。
米びつを洗ったのですが、この虫の卵は肉眼で見えるものなんでしょうか?
洗う時に薄茶色?の粒々が沢山あったのですが、これはお米のぬかでしょうか?それとも卵でしょうか?
また湧いたらと思うと怖くて気になったので質問させて頂きましたm(__)m

A 回答 (5件)

米に虫が湧くってことはありません。

基本的には外部からの侵入ですが、まれにコクゾウムシのように玄米の内部に卵を産み付けるものがあり、これが孵化した時に湧くように見えるだけです。

 家庭で目にする虫の多くはノシメマダラメイガ(蛾)、コクヌストモドキ・ヒラタムシ(甲虫)などで、米どうしが糸でつづられているようなところがあればメイガの仲間だと思います。いずれも幼虫期はいずれもカブトムシの幼虫の小型版で見分けはつきにくいです。幼虫の顎の力は強く、お米の袋程度でしたらものの数分で袋を食い破って侵入します。卵は目に見えないことはないですが、径が小さいのと乳白色なので見つけにくいです。なお、茶色のつぶつぶはおそらく虫の糞です。
 これらはどこのご家庭にも普通に存在しますので、これまで無かったということは運が良かったか、しっかり清掃をされたいたということじゃないかと思います。

 こうした虫は米だけを食害するわけではなく、たいていの乾燥食物は好物で、まとめて貯穀害虫とよばれます。お米が被害に遭ったのであれば他の食材も被害に遭う可能性はあるので、お米の近くの感想食品を保管している場所は一旦清掃されたほうがいいかなと思います。

 お米に虫がつくというのは結構あることで、米の新しい古いは関係ありません。昔は夏場がピークでしたが住宅事情の変化で通年みられるようになりました。ただし虫本体も糞もヒトには危害性はまずないのでその点だけは安心されていいです。気分は悪いですけどね。食害されたお米は陽の当たるところにしばらく広げておけば虫は逃げるといわれていますので、処分はちょっともったいなかったですかね。

 これは余談ですが、虫のつく米は農薬が使ってないからだ、なんて話がありますが、これは都市伝説です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございますm(__)m
天日干しで虫がいなくなる事は調べたのですが、アパート住まいの為外に広げられるところも無いし、卵がたくさん産み付けられているような気がして食べるのは気が引けてしまって、、もったいなかったのですが処分してしまいました(T_T)
茶色の粒々は糞なのですね!
分かってすっきりしました!
これからはもっと気を付けたいと思います(T_T)
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2017/09/21 03:23

米に沸く虫です。

コクゾウムシとかの成虫です。

米をとぐときに洗い流して下さい、食べられますから

虫も食べても無害ですが、気持ち悪いですからね…

もう一度米びつ洗って、天日干しして下さい。

https://food-drink.pintoru.com/rice/insect/
    • good
    • 0

わいちゃったんだね。

よくありますよ。
古い米なのかな。捨てるしかないです。気にしないで。
    • good
    • 0

お米につく虫は、籾殻の中の米自体にたまごを産まれてることが多いみたいです。

考えたくないけど、、、。
それで、時間が経って気温も上がると孵化するんですよね、確か。
薄茶色の粒々(?)がたまごかは分かりませんが、中から出てくるとか聞いたことがあります。
田舎からもらったお米にはよくありますね。
米櫃ではなく、もらってすぐから冷蔵庫で保管がいいですよ。
    • good
    • 1

写真が無いと何とも言えないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!