アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

辛い思いした人ほど、優しくなれるとか強くなれるって言いますよね?
でも、逆だと思いませんか?

私の場合は辛い思いをする前のが、人に優しくできましたし、少しのことでは落ち込まない人間でした。
辛い思いをした後は、人のことを思いやれる余裕がなくなり自分中心になってしまいがちで、自分と似たような境遇の人を見ると気持ちはすごくよく分かるのに、同属嫌悪なのかイライラして厳しい見方をしてしまいます。
他人からの評価をすごく気にするようにもなりました。
結果、小さなことですぐ落ち込むようになりました。

「辛い思いした人ほど、優しくなれる・強くなれる」と思う人は何故そう思いますか?
実際にそうなれた人はいますか?

A 回答 (9件)

辛い思いをした人は、人の痛みが分かると言うのは本当です。

同じ境遇の方を見ると気持ちが分かります。
私も辛い事があると自分の心配ばかりしてしまう所がありそこを直したいと思っています。うちは仏教でお坊さんのYouTubeをたまに見るのですが、そのお坊さんが言っていました。『人の痛みが分かる人が本当のプロフェッショナルになれる』と言っていました。仕事で例えると、仕事のプロは、お客様の事を凄く考えている人が本当の偉人なんです。
私もなるほどなと思ったのですが、頭の中は自分で一杯になる所を相手またはお客様で一杯にして下さい。
質問者様の求めている回答か分からないのですが、少しでもお役に立てたらなと思います。
そして、自分の事ばかり考えてしまう自分を許してあげてください。みんな自分が大切なのは、当たり前の事だと思います。自分を責めないであげて下さい。同じ境遇の方を見るとイライラしてしまうのは、その方と性格があっていないだけだと思います。私は、同じ境遇の方でもこの方と性格合うし、イライラする事はないですね。相性だと思います。性格が合わなくて境遇が一緒だとイライラする事があります。相性のせいではないですか?
あんまり気にし過ぎないで、自分を許してあげて下さいね(/ _ ; )
応援しています(o^^o)
    • good
    • 1

そうではなく 『辛い思い 』を乗り越えた人が



優しく 強く なれるんです。

あなたの場合 『ただ今進行形』の方には 荷が重いです。

今は 誰かに 慰め 励まし 支えて もらう時です。
    • good
    • 2

初めまして



辛い思いをするのは、その起こった事が、自分の能力で解決出来ない事だからだと思います

その経験により、自分の能力の限界を知り、人は苦しむ事になりますが、もがき苦しむ事により、そのまま潰れる場合も、また・問題から逃げたり、先送りをしたりする場合もあると思います

そして、何らかの理由で、その問題と真正面から取り組んだ時にのみ、解決し乗り越える可能性が出てきます

人は、何らかの問題を自分のチカラで乗り越えた時にのみ、成長し大きくなれます

その時に、以前の自分と比べると、少し大きく優しくなっているのではないでしょうか?
    • good
    • 2

まだ 貴方の中で


消化しきってないから
    • good
    • 1

辛い思いした人ほど、優しくなれるとか強くなれるって言いますよね?


でも、逆だと思いませんか?
  ↑
普通は逆ですね。
辛い思いをした人ほど、性格が曲がっています。




「辛い思いした人ほど、優しくなれる・強くなれる」と思う
人は何故そう思いますか?
実際にそうなれた人はいますか?
  ↑
辛い思いを脱して成功すれば優しくなれます。
    • good
    • 1

〉実際にそうなれた人はいますか?


私の人生で
その様な方は
いませんでしたね。

まっ、
そんな余裕な人はそんなに
ツラい思い為てないはずですよ。
    • good
    • 0

別の視点で回答させて下さい。


私は29歳の時に当時59歳だった母親を亡くしました。
母親の死因は乳がんで闘病生活は4年でした。
遺品整理のために実家に赴いた折に、同じ町内に住む母親の同級生にお会いました。
私の顔を見るなり女性は駆け寄って来て、ご自身の90歳になるお母様がつい先日亡くなったことを話し始めました。
最初は同じ境遇に同情しながら話を聞いておりましたが、女性が「あなたはまだ良いわよ。お別れまで4年もあったのだから」と仰いました。
自分の親は突然だったので満足のいく別れ方が出来なかったと嘆くのです。
その場ではお悔やみを申し上げるに留まりましたが、実家に着いてからはモヤモヤが収まらず遺品整理どころではありませんでした。
・亡くなる90歳までご健勝であられたお母様と59歳で死んだ母親
・もう直ぐ生まれる孫の顔を見ることなく旅立った母親と、子供4人が無事に還暦を迎え、孫10数人、ひ孫数人にかこまれ大往生したお母様
どこをどう比べても、彼女のお母様の方が人生を全うされた印象が強いのに、何故私を羨むのか。
一言も言い返さなかった自分のお人好しさにつくづく嫌気がさした次第です。
まだ親の手が必要な年頃に親を亡くした人と、自身も壮年になり親を見送った人とでは、親の死一つとっても同じであるはずがありません。
それをあなたは辛い経験をしたから優しいはずだと決めつけることに、私は抵抗感しか抱けません。
    • good
    • 1

本当にそうですね(笑)


通りすがりの者ですが、確かにその通りだな、と思わず回答を書き込んでしまっています。

正確には
「辛い思いをした人ほど優しくなれる・強くなれる」

と言うよりは

「いろいろな境遇の人といろいろな形で触れ合い交流する中で、人生いろいろなんだな、と知り幅広いものの見方ができるようになる」

すなわち

「自分の価値観だけで人を判断するのではなく相手の立場に立って優しく接することができる」

し、また

「人付き合いを通して自分のよいところを認識できるようになり、いやなことにも負けず自信を持って強くいられる」

のかな、と思っています。

人付き合いの中には「辛いこと」も多々ありますので、質問者様が挙げておられる格言も全くの間違いではないと思います。
が、人を優しくする・強くするのは、「辛い思い」だけではないと思います。
楽しみ、喜び、満足感、充実感といった感情もその人を人間的に豊かにする大切な糧です。
それらがあってこそ、辛い経験がのちのち活きてくるということはあると思います。
    • good
    • 4

それは、質問者さんが辛い思いをしている最中だからです。


そのような状況の方が、他人に優しくできるわけがありません。

そのような状況を脱したときに、
初めて過去の自分の辛かった状況を思い出して、
救いの手を差し伸べるのです。

ちなみに辛い思いをしている最中は、
時間が解決する場合もありますし、一生終わらない場合もあります。

終わらない場合は、他人に優しくできないまま終わります。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!