プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義妹が今週末に帰ってきます…

私は長男嫁、現在義両親と同居(2世帯ではなく、完全同居)
我が家にも3人子供がいます。
6才2才1才。

今回、義妹は産後の里帰り?なのですが、私には一切何の連絡もありませんでした。(前からですが…)
でも、さすがに失礼ではないですか?

いつも義母にしか連絡せず、帰ってきては2~3週間平気で居座り(結婚後で子供はいない時)産まれる前も1カ月後以上うちにいて、さすがに出産前には旦那の実家(義妹も2世帯同居でそちらの近くの病院での出産のため)に戻りましたが、1ヶ月健診を終えたらまたこちらに来ると…

こちらは3人の幼い子供がいて、私も仕事をしています。
あちらは初孫で大人しかいなく、静かに子育てできるはずなのに、、、
と思ってしまいます。

そんな義妹の度重なる帰省がストレスで仕方ありません。

義母、義父はもちろん、うちの旦那もガツンと言いません。
終わってます。

失礼、非常識と思うのはおかしいですか?
当たり前なんですか?

A 回答 (14件中1~10件)

多分主さんが育ちも、世間の事もよく知ってて、義理の妹ちゃんがちょっと抜けてる状態じゃないでしょうか?


私も里帰りにあたって実の母に「ごめんなー。生活費だいたいなんぼ出せばええ?」って聞いたところ、「兄弟みんな家から出てるんだから、気を使いすぎ!
お兄ちゃんのお嫁さんが同居していたら、話はちがうけどさ…。」って言ってたので、同居問題も色々大変やなー。思ってます。変な言い方自分の事だけ(家族)思って生活してみてはどうでしょうか?(*´-`)
    • good
    • 0

義母はあなたに相談しないのですか?


そのことがむしろ問題ではないですか。
あなたの意見を義父母も旦那さんも無視していて、妹さんだってそこまで嫌がられていることも知らないのでは。7番さんにお礼していないのが怖いです。
    • good
    • 0

私たちの自宅です・・・けど、土地と外モノはワタシの親のモノでしょう?


キレイにしてくれてありがとうね、当然だよね自分たちが住みつくんだから。
でも、ここはワタシの実家、きて当然でしょ。
お母さん、来いっていうもの。
(これが、義妹の言い分)

女ってのは、年取ればとるほど、そして子どもができるとさらに図々しくなるのです。
愛されて育ち、甘やかされて育つとさらにです。
特に、上にお兄ちゃんがいる「妹」ってやつはね・・・自分にはすべての愛情が注がれていると思っていますから。
義姉より始末が悪いです。

私の実家も似たような状況、親の土地家を長男である父が引き継ぎ、父が30代くらいで代変わりして世帯主になり、祖父母を扶養していました。
(祖父母の年金は、祖父母の小遣いであり、それを生活費には含めていない)
母は完全同居で嫁に入り、祖父母の晩年はどっぷり介護です。
父の姉や弟家族が盆正月お彼岸とくるたびに大量の料理をつくっておもてなしです。
ただね、父の兄弟は母にはすごく気をつかい、食事の前後は手伝うし、泊まっていくことはしませんでした。
ここは、祖父母の統制がきいていたからなのかなあと今にして思います。
父が、土地家を全部相続し、祖父母が残した現金も叔父叔母たちは自分たちはいらないと言ったそうです・・・が数百万ずつくらいは渡したそうです。
祖父母も父も亡くなりましたが、母は父の姉や弟、弟嫁さんたちと良好な関係を続けています。
母は嫁に入って大変なことばかりだったけど、やってこれたのはみんなからの当たり前の配慮があったからなんでしょうね。

義父母が、いけませんね。
だけど、彼らにとって娘の子どもってのは、本当に確かな血のつながり感じる「孫」なんですよ。
だから、甘やかしの連鎖は続きます。
いうなら、義母さんに言いましょう。
旦那さん経由しようが、あなたの言い分てことは100%まるわかりです。
あなたの夫自身が、これはまずいと心の底から理解しないと、夫の言葉では義父母には響かないでしょうからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご両親のお話し、ありがとうございます。
配慮ができる人、素晴らしいですね。当たり前のようですが、それがなかなかできない人も多いん ですよね。

できの悪い子ほどかわいい
って、よく言いますよね。

まさにそれなんだろうな…
と。

お礼日時:2017/09/28 16:51

わかります~そのお辛いお気持ちとストレス……家計にも響きますよね?もしかして、義妹さんのところ、旦那さんと上手くいっていないのでは

家に帰る嫁さんで、ご飯も毎日外食しているみたい……マンションなのですが、ゴミ屋敷らしい………義妹さんの旦那さんのところは、知りませんが………何もしないで、いいご身分ですよね……義父、義母、旦那様にとっては、家族であり、何も言えないと思いますが、はっきりさせておきたいのなら、義父、義母との別居ですから、一度、旦那さんと納得いくまで、話してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ち分かっていただき、ありがとうございます。

小姑、こんなにも悩ましい存在なのですね…

お礼日時:2017/09/27 17:21

わかる~私も同居。


二人も妹がいて、すでに6人の子供。その度に里帰り出産です。2ヶ月以上いるし、ご飯は私が作って、
クタクタです。
最悪ですよね。出ていけ!って叫びたいくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人の義妹…
考えただけで恐ろしいです…
ご苦労、本当にお察しします。

そんな時、どのように気持ちおさめていますか?

お礼日時:2017/09/27 16:53

同居にも二通りあり、親の土地に親が建てた家、義妹さんが過ごした家に、息子夫婦が入ってくる同居と息子夫婦が建てた家に両親を呼び寄せて同居している場合です。


後者であれば、あなた方夫婦の家なのであって、さすがにこないですよね・・・
あまりこのケースはないのです。
多いのは、前者・・・だと、その家は義妹さんの家なんですよね。

こういうのよくあります。
ここの質問でも多いです。
将来のことも考えて、息子夫婦に同居してもらっているのであれば、お義母さんが自分の娘にちゃんと釘をさすべきなのです。
が、あなたがたの経済的な事情で同居させてもらっているのであれば、やむを得ないです。
家を出て別居しましょう。
その際、家賃から何まで今よりお金がかかるようになります。
それでも、夫の家族を暮らすストレスより百万倍ましですよね。

夫の両親や家族は嫌いではまったくもってないですが、同居ってこうなることが目に見えている。
特に、夫に妹や姉がいるとこうなります。
たいがいの女は里帰り出産しますし、夫の実家より自分の実家を頼りますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経済的な理由から同居させて貰ってるだなんて、とんでもないです!リフォームしての同居で、リフォーム代は私達夫婦が支払ってます。

義妹の実家ですが、今は私達の自宅です。

こんな風に言っていても結果は分かっています。

すみません。

お礼日時:2017/09/27 16:53

たまにしか来ないから義妹と仲良くする。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。

本当にたまにならいいのですが…

お礼日時:2017/09/22 23:07

確かに目の上のタンコブなのは分かる気しますが、小姑さんも初産で心細くて?色々なことを考えた中で里帰りしたいんやろーな。

っていう見方はなかったのですか?じゃあ主さんに一報入れてたら何も問題はなかったのですか?絶対心のどこかで『はよ帰れよー(;>_<;)めんどくさっ!!』とか思ってしまう思います。多かれ少なかれそういう態度に小姑さんは気付く思いますよ…。イチイチ干渉しないのが一番やと思いますよ!(^^)
どっちらの気持ちも分かるような…。
まぁ子どもたちはイトコになり仲良くしていってくれたらいいな☆くらいで自分より子どもの事考えたら楽になるかもです。
    • good
    • 1

義妹さんは初産ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2017/09/21 17:31

私も完全同居で義妹家族の訪問が毎月何回もあります。


私自身 妊娠中でしかも10ヶ月の息子を育ててます。

里帰りの連絡がわかった時点で早めに義母から主さんにも話があっても良さそうでしたね(´・ω・`)
義妹さんも実家とはいえ来たときは一言『お世話になります』ぐらいあるとこっちも気持ちがおさまりやすいですよね~(´;ω;`)

あまりいいアドバイスは言えませんが
義妹家族が義母に用事があるときは共通のカレンダーが冷蔵庫にはっているのでそれに義母みずから記入されているのでこっちも把握してます。急な用事は当日もしくは前日に口頭で知らされますよ~(´;ω;`)

私は夫を義母に任せて2ヶ月に一回ほど息子と私だけで実家に一泊から三したり
気疲れした日のお風呂いれは夫や義両親にお任せしたりとちょっぴりあまえてストレス解消してますよ。

ご主人様にいってもらうよりご自身の子育てにご主人を巻き込んでしまうのはいかがでしょうか?
あと週末の度にご主人様とお子さんたちと遊びに出かけたりご自身のご実家に羽を伸ばしにいってみてもバチは当たらないと思いますよー(*´∇`*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義妹家族の訪問が毎月何回も…
考えただけでゾッとします…

夫に甘えるということができず、夫にというよりは、義両親ももちろん、誰かに甘えるということができない自分がいます。

haruのmamaさんのように、上手に息抜きできたら、と思います。

お礼日時:2017/09/21 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています