アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現代、若者の貧困化が進んでるようですが
原因は一体、何なのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

一つ目のパターンは、働かないからです。



働いて稼ぐという基本を無視して、親や市町村から、金を貰っちゃうから、
当然最低限の生き方しかできないわけです。

別パターンでは、高学歴化も問題でしょう。
高学歴を得るために借金をして、後からそれの返済に苦しんでいる人は多いです。
ま、高学歴がそんなに重要だとは思いませんが、
いい大学出てれば幸せになれる妄想が、あまりにも強いから、学歴のために借金する。
まぁ、その時点で、自分は頭が悪いし要領も悪いと気付けなかったことが、
今勝ち組になれない原因です。

仕事は、金を稼ぐことです。
それを忘れて、仕事はやりたいことをするなんて妄想がはびこっています。
金を稼ぐということは、一般には、人の役に立って報酬をもらうことです。
自分で金を生み出せないのに、そのことを忘れて、
当たり前のリスクを受け入れないから、貧乏なんです。
危険な仕事は高報酬ですよね?
それと同じこと。
危険なのか、ふつうはできないことをするのか、人の嫌がることをするのか・・・
そのリスクに応じて報酬が変わるのです。

一流企業の出世コース・・・。
そんなもん甲子園出るより難しい・・・
苦労を乗り越えて幸運も手にしなくちゃならない。

自分で金を生み出す能力のある奴が一番幸せになれるのですけど、
それができない人や、リスクが怖くてビビっちゃう人は、
他人が背負ったリスクの一部だけを受ける、雇用という形で働くしかないのです。
それも嫌がれば、当然、借金もあるのに、稼げないのだから、貧乏になる。

それが総論だと思いますよ。

現実は、貧乏でないやつもいるのだから、自分がそうなるようにすればいいだけですね。
    • good
    • 4

働かない、働いても続かないからです

    • good
    • 0

若者の貧困?


中年ではなくて?だって、若者が貧乏なのは昔だって一緒じゃない。むしろ昔の方がぼろアパートで風呂ナシってイメージがある。
けど昔は高卒でも就職出来て、がんばればそれなりに収入は増えた。
今は奨学金背負って大学を出ても非正規ばかり。正社員になれたとしても終身雇用は約束されない。
従って何年働いても給料が上がらない中年層が貧しくなる。

でも高度経済成長期やバブルの時とかは、若者の貧困どころか青田買いとか流行ってリッチだったじゃない?
だからやはり景気の問題ではないでしょうか。
それに伴い、非正規の雇用が増える。政策が追いつかない。非婚化・少子化と悪い連鎖が続いてしまっているのでは、と思います。
    • good
    • 2

日本の経済が高度成長を終えて、安定成長期に変わりました。

人口構成もピラミッド型から、逆ピラミッドの少子高齢化社会に。しかし、日本の雇用システムは相変わらず終身雇用型です。いわゆる正社員優先の終身雇用。どこの大企業も高齢化が進み新入社員1人に対して給料の高い管理職が何人もぶら下がってます。しかも、定年延長で高齢者はなかなか退職しません。国は退職されると年金を出さねばならないので定年延長を企業に無理押し。若者はいつまでたっても下働きで給料は増えません。若者のパイがどんどん失われています。しかも、若者たちは現在の高齢者の年金分も国に取られています。終身雇用も年金制度も基本的にはネズミ講。経済の拡大期にはうまくいっても、縮小期には所詮、破たんする運命です。国の政策は、大企業優先、正社員が優先です。しかし、これからの雇用は派遣やパートを増大する以外に経済を活性化する手段はありません。現在の日本の社会の現状から、若者たちが大企業、正社員を目指す限り若者の貧困化は避けられないでしょう。ドイツでは労働形態をパートが中心になるように大幅な改革を実施。労働時間は短縮し、労働生産性は大幅な増加。経済ではEUの優等生。一方の日本は生活費を稼ぐための効率の悪い残業をしなければならないので生産性は先進国中では下の方。しかし、IT技術の進化から企業や生産の仕組みも変わりつつあります。国や企業に頼らない新しい生き方が求められているのではないでしょうか。
    • good
    • 1

景気が悪いからじゃ無いでしょうか。

人間の本質が何の原因も無く急に上がったり下がったりするわけもないですし。
ゆとり世代は学力が高いという説もありますが、これも鵜呑みには出来ません。

それと、大学に進学せずに高卒で就職すれば貧困にならないなら、高卒者の求人倍率や待遇が良くないと話のつじつまが合わない気がします。
    • good
    • 1

非正規雇用が増えたことはあると思いますよ。

現在働いている人の4割が非正規。
また、昔は公務員というのは他の職業より給料が低いくらいでしたがそれも完全逆転しています。
    • good
    • 1

若者が劣化している、という面もあると


思いますが、一番の理由は非正規でしょう。

非正規の原因は、長引く不況と
グローバル化です。

グローバル化により、日本は人件費の安い
途上国との競争を強いられるように
なりました。

だから人件費を浮かすための非正規です。
    • good
    • 2

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-1190 …

一人親世帯数が増えたというのが原因の一つです。

上の資料の1ページをご覧ください。少子化が進んでいるにも関わらず、母子家庭の世帯数が増えてきていて、父子家庭の数もあまり変わりません。

子どもを育てるとなれば、費用もかかります。父母両方いても、両親共働きをする世帯もありますよね。それくらいお金がかかるのに子供を産めば、結果は誰にだってわかるはずです。

さて、もう一つ資料を見てみましょう。

https://woman.mynavi.jp/article/160412-18/

男性の平均年収は514万円で、女性の平均年収は272万円です。もちろん、母子家庭には離婚して別れた父親が子供の面倒を見るためにお金だけは振り込むケースもあります。

しかし、父親が病気などで死んでしまった場合は、保険料は入るかもしれませんが、給料は入りません。

ここ注目!<<最悪なケースでは、父親と母親が離婚して父親が子育てにかかる費用を払わないことです>>

もちろん、保険料なんて離婚では入りませんし、給料も父親が子育てするのに必要なお金を供給しないので、母親一人で子供の面倒を見ることになります。

子どもを2人以上を育てていた場合は悲惨です。年収300万程度では子供2人などまともに育てられません。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …

この資料の8ページをご覧ください。ひとり親家庭での大学進学率は20%を超えます。

もちろん、大学に通うのにはお金がかかるのですが、一部大学を除き、奨学金を借りて通うしかありません。

そして、奨学金を返済できずに、苦しむ若者が多くなるわけです。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-setai06 …

ちなみにこれを見てください。ひとり親家庭の原因で圧倒的に多いのが離婚です。要するに、離婚して子育ての責任を放棄したバカが全ての原因を生み出しています。
    • good
    • 1

非正規社員の増大。


企業の内部留保の増大。
国会に於いて、スキャンダルの追求ばかりで、
まともな政策論争をしない。
之では、国会など必要無い。
優秀な、日本の官僚に任せて置けば良い。
    • good
    • 1

No.4です。



いえ、国が悪いわけではありません。
シルバー民主主義は、国民の意思が高齢者優先になっている現状をさす言葉です。

国の政策の基本は、国会議員が決めますので、投票行動を通した国民の意思が、国の政策に反映されます。

若者は投票に行かない方が多く、高齢者はきちんと投票に行く方が少なくありません。
また、団塊の世代が高齢化するにつれ、高齢者の投票数がますます増えていきます。
結果的に、高齢者の意思が政策に反映されることが増えるわけです。

年金などの高齢者支援対策は票になりましたが、若者ニート支援対策・母子家庭支援対策は票にならなかった過去があります。
現状は、投票を通じて表現される国民の意思の結果です。
悪い人がいるとすれば、選挙に行かない若者や、若者支援のために自分の年金が減ることを許さない高齢者です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!