
はじめまして。北海道か台湾か旅行の行き先でとても悩んでいます。どちらも行った事がある方にアドバイスして頂きたいです。
主人と2人での旅行なのですが2人共、北海道も台湾も行った事がありません。
◯北海道
・12月中旬で2泊3日のツアー
・千歳市、小樽市、虻田群などで泊まったり観光したりといった感じです。
・このツアーは結構人気でほとんど予約が埋まっています。
・ホテルのグレードが良いです。
◯台湾
・2月上旬に3泊4日のツアー
・台北、十分、野柳など他にも色々まわります。
・九份や野柳の奇岩など興味があります。
・雑誌で可愛い食器を見たことがあり、おみやげに買いたいです。
・ホテルのグレードは普通。
料金はどちらも同じですが、台湾に行くなら2人共パスポートを取らないと行けないのでその分は高くなります。
食事は両方ほぼ毎日三食付いています。
2人共食べる事が大好きです。
おみやげ(食べ物)も沢山買って帰りたいです。
景色の良いところに行きたいです。
2人共30歳でそろそろ子供が欲しいので、旅行はこれが最後でしばらくは行けないと思いますのでアドバイスお願いします。
まとまりない文章ですいません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
台湾は漢字の看板が多く解りやすい。
北海道は冬は雪で欠航があります。No.4
- 回答日時:
まずツアーの内容を把握される際は具体的な観光場所で把握されるとよいでしょう。
街の名前や地名だけで把握されるのは危険です。人にもわかってもらい難いですし。それと「景色が綺麗なところ」というのは「自然の景色が綺麗なところ」という意味でしょうか? それとも街の様子などでしょうか? それによっても判断がかなり違ってきます。
ようは「ご自身達の観光に関する希望を出来るだけ具体化し、ツアーの具体的観光内容をよく理解する」ことです。
なお、北海道のツアーは道南(北海道南部)の街を主に周るもののようですが、それですと12月に積雪はまずありません。上旬か下旬かで違いはありますが、概ね山が部分的に白くなっていて、天候によっては街にも雪が降るがたくさん積もるようなことはほぼないです。
ちなみにお若いのでしたらツアー(添乗員同行のものと理解します)ではなく航空券とホテルをご自身達で手配して好きな所へ行かれるというのも方法です。
旅行期間がわかりませんが、台湾も北海道も観光場所の選び方によっては一箇所滞在で周辺を日帰り観光するということも可能です。食べる物も自分達で自由に選べ、買い物も時間を決められることなく自由に出来てよいのではないでしょうか?
参考まで。
お礼が遅くなりすいません。
今回は北海道にしようかなぁと思っています。
調べてみたら台湾のトイレに抵抗がありまして(><)
冬の北海道の運転に自信がないのでツアーにしたんです。
No.2
- 回答日時:
どちらも行ったことがあります。
12月の北海道は上旬から札幌や函館でも雪が積もるようになり、下旬には完全に根雪になります。中旬はその端境期で、道路の雪の状態の変化が強く、はっきり言って雪になれていないドライバーが運転するのはお勧めしにくいです。毎年車でスキーに行かれるような方なら、大丈夫でしょう(雪の降らない街から山岳地帯まで一気に運転しているからです)
屋外の観光地は雪が降ってしまえば、ほとんど見れませんので、グルメと屋内スポットが中心になるでしょう。到着した後、雪が降ってきてホテル内から出られないことも想定されますので、ホテルのグレードが良くないと、楽しくないでしょう。
実際に散策できるのは、小樽のレンガ倉庫街と札幌市街ぐらいだと思います。虻田郡は山奥の集落ですから、街の中で歩いて回れるような場所はありません。北海道の12月はすでに「冬」関東以南なら2月の気候とほぼ同じです。
よほど『行きたい』と思っているのではない限り、この時期の北海道にわざわざ行くのもどうかと思います。
逆に2月の台湾は非常によい気候です。日本に比べて暖かく、時期的にも乾季で雨が少なく過ごしやすいでしょう。
台北だけでなく十分や野柳など台北市街から日帰り旅行をするならホテルは安くても問題ないでしょう。きちんとした場所を選べば、台北市内には良いホテルがたくさんあります。
以下個別
>料金はどちらも同じですが、台湾に行くなら2人共パスポートを取らないと行けないのでその分は高くなります。
いずれにしても、どこかで海外に行くなら、パスポートが必要になります。一回とれば10年は使えるので、海外を排除しなくてもいいと思います。
>食事は両方ほぼ毎日三食付いています。
北海道はついていてもいいです。そうしないと雪の街中で昼食など困ることもあるでしょう。台湾は無しでもいいと思います。おいしいものもたくさんありますし、屋台など「ちょっとつまむ」のがとても楽しいからです。
>2人共食べる事が大好きです。
小樽はとてもよいとおもいますが、それ以外の場所でしかも3食付きだと「おいしいけどこれを食べる気分ではない」ということもあるかもしれません。私も食べることが大好きですが、だからこそ旅行でご飯は付けません。
台湾は夜市の屋台なども楽しいです。個人的に一番印象に残っているのは「鼎泰豐(ディンタイフォン)が混んでいて諦めて入ったなんていうことがない屋台の『香港焼きそば』」です。台湾で香港焼きそばなのは、まあ置いといて、なぜか一番印象に残っています。一番おいしかったのは、ホテル近くのかなり良い台湾レストランでの夕食でしたが、印象に残っているのはなぜか「香港焼きそば」だったのです。しかも1皿40元(NTD:120円ぐらい)でしたので、とても安かったです。食べ歩きに台湾はもってこいですよ。
>おみやげ(食べ物)も沢山買って帰りたいです。
持って帰れるお土産に関しては、北海道のほうが断然上です。
>景色の良いところに行きたいです。
雪が降ったら、遠景はともかく植物園などの近景はどこも真っ白です。
>2人共30歳でそろそろ子供が欲しいので、旅行はこれが最後
いや、そんなことはありませんよ。私は既婚で2人子供がいますが、どちらも「飛行機の席が必要になるちょっと前」に海外デビューしています。もちろん近場のグアムあたりですが、子連れでの海外旅行は今までと違う楽しみがあります。
たとえば、グアムあたりでも若い時はカップルでビーチが定番だったのに、小さい子供がいると、波うち際を歩くヤドカリを見つけただけで大喜びして楽しめます。女の子なんか、3歳ぐらいになるときれいな貝や珊瑚のかけらをみつけて「お母さんと一緒の宝物」なんて言い出しますから、とてもかわいいです。
子作り旅行に海外というのも一つの手ですよ。私の仕事がストレスフルなせいでしょうか、うちの子は二人とも海外産の可能性が高いです(笑)
詳しくありがとうございます。
観光バスでの移動ですので雪道の心配は大丈夫そうですね。
元々は台湾に行く予定だったのですが、北海道ツアーの内容と料金が良くて北海道にひかれつつあります(><)
台湾のトイレ事情も心配で、、、。
海外産のお子さん素敵です(^^)(笑)
No.1
- 回答日時:
北海道も台湾も行ったことがあるので回答します。
出発地が分からないですが、ツアー必須ですか?
両方とも個人手配で行けばいいのにと言うのが私の感想です。
北海道なら冬季スノータイヤが心配でなければレンタカーを借りれば相当回れます。
小樽や登別、洞爺湖なら札幌まで高速バスが出ています。
台湾は日本語が通じると言う人が多いですが、観光地で片言です。
ただ台湾で使われている言葉は繁体字(北京語のように省略された漢字ではない)なので
何となく意味が分かります。九フンや十フンは日本人も沢山行くところなので
観光局でも個人ブログでも日本語サイトがいくらでもヒットします。
ツアーで行くにしても、全然性質が違う2か所なので、お二人で話し合って決めるのがいいと思います。
気温も食べ物も結構違うので、その辺りがキーになると思います。
雪の件ですが、12月でも道南や札幌あたりなら降っていないかもしれません。
道北や道東(太平洋側は案外積もらないですが)の山の上なら積雪はあると思います。
北海道は雪道の運転に自信がないため、台湾は海外旅行が初めてのためツアー希望なんです。
出発は関西です。
そうですよね。台湾と北海道では全然性質違いますよね。悩みます(><)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
バーコード、国別番号について
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
海外(台湾)への国際電話で非通...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
ホテルリージェント台北での服...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
札幌と高雄のガラパゴス状態を...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台湾でバイクを買って、日本に...
-
台湾でTwitterやLINEは普通にで...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
一人で台湾旅行
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
台湾の薬局
-
台湾の英語表記
-
中国の方の苗字は、みんな漢字...
-
台湾からお金を送ってもらう方...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
台湾語 保存期限:45天
-
イエローモンキーって日本人の...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
卒業旅行行かないと後悔します...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾に旅行でいくのですがミン...
-
台湾メーカーの M .2 ssd なら...
-
言葉の言い回しについて。
-
861で始まる電話番号?
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
手術で金属入れた後のチェック...
-
台湾の女遊びなのですが、台北...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
おすすめ情報
主人は北海道なら雪が見たいそうですが、12月だとまだ積もってないでしょうか?