アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トヨタでさえ 1社でやっていくことはなく傘化に入れたり、マツダやBMWと連携したりしています。
今後の電気自動車や自動運転などの莫大な開発費と人材が必要なので先を見て皆 連携を図っていますね。 ただホンダだけは 未だ動きがありません。GMと燃料電池で少し提携しているくらいです。

ホンダのいいところは独立独歩ですけど、10年20年先の投資(お金だけでなく技術やデファクト化など)を考えれば 世界のどこかと連携して損はないように思うのですが?

なぜしないのでしょうか?

トヨタを凌ぐ 有り余る資金があるのでしょうか?

A 回答 (9件)

おっしゃるとおり単純にホンダの社風的に他社と組んで仕事をするより独自路線を進むことを現段階では選んでいると思いますが、いずれい限界に達してどこかと組むか吸収されると思います。


自動運転やらEV技術とホンダらしさや販路、生産拠点、技術を両立させることも考えると
自動運転ビジネスに進出してくる自動車以外の会社に吸収される可能性が高いと思います。


トヨタはいずれマツダ、スズキ、を子会社化してトヨタグループのグローバル戦略に組み込むのは見えています。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。


昔ローバー車を買い大赤字が出てBMWに売りました。
BMWは、ミニだけ残して、後全ての権利を第三者に1ポンドで売却
そこでホンダは自社ブランドを上げるため。アキュラを立ち上げた訳です。
    • good
    • 0

ヤマハと提携してますね。


https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あははは!

質問の趣旨とは違いますが、確かに提携していますね
逆の意味での投資削減効果狙いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/30 05:41

電動車両用モーター事業の合弁会社設立に関する基本合意書締結


http://www.honda.co.jp/news/2017/c170207.html

全くないわけじゃないみたい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは 違いますね

質問は完成車での連携で、これはパーツ供給で この手の話はいくつもあります。

お礼日時:2017/09/30 05:43

ホンダの1台の利益率は凄く低い。

良心的な会社なので儲けていないんですよ。
プライベートジェットを車業界では、初めてでは無いでしょうか!
三菱もMRJを作れないから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

えーっと それが連携取らないのとどういう関係が???

お礼日時:2017/09/30 05:44

ま~日本に組める相手がいないというのが現状でしょう。



日産は検査してない事実が発覚しましたし、これは三菱病。

一度組んでしまえば、独自性を出すのに、今までの努力が無駄になりますからね。
なんの為にF1で走ってるのか意味をなさなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに日本にはないですね、海外にはまだまだたくさんあります。
以前はメルセデスと 組みましたが解消していますね。

お礼日時:2017/09/30 05:45

ヘリコプターやジェット機作れる企業ですよ!


あきんどトヨタや古臭い日産とは、違う技術を持った企業ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、、、確かに トヨタと日産とは根本的に違いそうですね。
今後の車の変化にも単独でやれる、ということなんですね、、

ただ技術はあっても ガラパゴス化しては意味がないのでその辺はどうなのかな?
単純に車単体でクローズするものはできるんでしょうけど、、、

まずはありがとうございます。

お礼日時:2017/09/30 05:49

マクラーレンとかいろいろ汲んでますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マクラーレン と組んでも 汎用車での話ですからね!

それにマクラーレンとは切れましたし、、、

まずはありがとうございました。

お礼日時:2017/09/29 20:02

自社に、技術力があるからではないですか。



自動車の排気ガス規制が決まった時、レシプロエンジンのメーカーは、触媒(プラチナ)による方法を採用しましたが、ホンダは副燃焼室を設けることにより、排ガス規制をクリアしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に車自体の開発というより、仕組みやインフラ的なものも含むので1社でできるとは思えないのですが、、、?
当面(5年くらい)はいいとは思いますが、その先 行き詰ってから提携を探しても既に遅し、となりそうで、、、、

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/29 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!