アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所得に関しての質問です!!

月給430,000円なのですが、
月々の源泉徴収税額はいくらになりますか?
なるべく詳細に教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

社会保険料の額がわからないと、源泉徴収税額を正確には計算できません。


参考までに以下の前提条件で計算してみました。

給与が月額43万円ですから、標準報酬月額は44万円
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shar …
・厚生年金保険料:40,260円(44万円の18.3%の折半額)
・健康保険料:21,802円(東京の協会けんぽ、40歳未満で介護保険料なし、44万円の9.91%の折半額)
・雇用保険料:1,290円(43万円の0.3%)
社会保険料の合計額:63,352円

したがって、43万円-63,352円=366,648円ですから、源泉徴収税額表を参照して、
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/ …
・扶養親族0人の場合:13,810円
・扶養親族1人の場合:10,580円
・扶養親族2人の場合:7,820円
・扶養親族3人の場合:6,210円
・・・
となります。
ただし、最終的な所得税の額は、年末調整または確定申告で精算されます。

社会保険料額が違っていれば、正しい額で計算し直してみてください。
    • good
    • 3

2割以上引かれるね。


年間でしか計算できないよ。
    • good
    • 2

いろいろな前提があります。



一般的な会社で社会保険に
加入する前提としています。

通勤費は別支給となっていて、
仮に月10,000円とします
※通勤費込の支給額で社会保険料が
決まります。

そうしますと、

社会保険料
①健康保険 21,802約5%
②厚生年金 40,260約9%
③雇用保険  1,290 0.3%
④保険料計 63,352

税金
⑤所得税  13,990
⑥住民税  20,700

①は健保組合によって少し差が
あります。
ここでは協会けんぽ(東京支部)で
例示しています。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shar …
介護保険は引かれない前提にしています。
(40歳未満の前提)

②は全国共通の月給に応じた保険料
となります。
9月より改定となっています。

③は4月より0.3%となっています。

④の合計額を給料から引いた額で
 所得税の源泉徴収額を求めます。

⑤この金額は、扶養親族0の場合です。
 妻がいて専業主婦の場合配偶者控除で
★10,760円
 16歳以上の子の扶養控除申告で
★7,820円
となります。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

⑥の住民税は年換算のこの所得で
翌年6月から課税され、月々天引きされる
金額となります。
ですから、来年からの課税額となります。

以上より、
43万の額面ですと、
社会保険料 約6.3万と
所得税 約1.4万
が引かれ、
手取は約35.3万

翌年、住民税も天引きとなると
住民税 約2万が引かれ、
手取は約33.3万

となります。

所得税と住民税は、家族の扶養を申告
することで、かなり変わります。

いかがでしょうか?
    • good
    • 4

月給だけでは分かりません。

国税庁の以下のページを見た方が早いと思います。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/ …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!