プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後8ヶ月の男の子のままです。
夜中起きて遊ぶことについて質問です。
朝9時頃に起きて11:00〜13:00まで午前寝、
14:00〜16:00までお昼寝をしています。
18:00にお風呂に入って21:00に寝るリズムです。
ですが21:00に寝て1時間2時間たてば起きてきて
遊びだします。
夜中の2:00をまわることもあります。
おっぱいを飲ませようとしても添い乳をしようとしても嫌がって遊んでます。
1.3時間遊んでまた眠りにつきます。
夜起きてたら成長ホルモン分泌の妨げになると
聞いたことがあります。
夜中起きてきて遊ぶ場合成長ホルモンに影響しますか?

質問者からの補足コメント

  • また、夜中起きるのは治りますか?

      補足日時:2017/10/03 00:44

A 回答 (6件)

生後7ヶ月のママです。


うちの子は似たような感じですが起きるのは昼前または昼すぎですね。

ぐっすり寝てくれるのはだいたい夜中の2時3時です(^^)

心配になり保健師さんに聞いたところ保育園や幼稚園に行きだすと自然とリズムを覚えて治るそうですよ(^^)
    • good
    • 1

うちは、夜中の2時すぎから4時か5時くらいまで、遊ぶ時期が続きました。


明け方にぐずりだすので授乳して寝かしつけますが、
それまではパッチリと目が覚めて寝てくれず、
私は諦めて、真っ暗な部屋で遊びに付き合いました。
相手をしないと泣いて騒ぐので・・・

定期健診で相談したら、泣かない夜泣きと言われました。
生後半年から1歳くらいの子に多いそうで、
うちは生後7~9か月の2か月間でした。
自然に夜中も授乳をすれば眠ってくれるようになりましたよ。
長く寝てくれる子もいますが、途中で起きてしまう子もいるのですよね。
もう中学生ですが、成長に悪い影響があったとは思わないです。
    • good
    • 1

夜中に起きるのはよくあることです。


睡眠のリズムの変わり目によくありますが、一時的なものですから安心して下さい。
夜中、朝方に起きてしまった時は布団に引き戻します。
戻しても出てしまう場合は、安全を確認しつつ放ってきます。
起きていても何もすることがないので自分から布団に戻ってきますよ。
オムツが濡れている場合は交換してあげますが、一緒に起きて遊んであげる必要はありません。
でも、子ども一人だけが目覚めている状況は危険ですので、布団で寝たふりをして様子は見てくださいね。

夜遊ばなければ、目覚めても30分位で布団に戻るので、自然に7時くらいに目覚めるようになります。
朝は7時~8時の間で起こしてしまいましょう。
午前中も2時間は長いので、離乳食の時間もあるでしょうから小一時間程度で起こしてみてはどうでしょう。
ツンツンしてみて爆睡しているようでしたら、もう少し置いて再度ツンツンしてみます。


成長ホルモンが出るのは午後10時~午前1時くらいの間です。
午後9時には寝ているようですのであまり影響ないと思います。
    • good
    • 2

子供二人を育ててます。



午前中ほとんど寝てますよね。
朝早く起こして、お昼寝そのままか,,,朝はそのままで午前中のお昼寝を減らすか,,,
午前中にお散歩でもいくとベビーもメリハリがついて、良いと思いますよー!

上は夜中二歳までちょこちょこ起きてました。下は産まれてから夜中起きることはほとんどありません。起こしてミルクを飲ませるのに大変なくらいでした。なので、子供によって違うので、我が子だけ寝ないーーって思わない方がいいですよ。
    • good
    • 0

起床時間が遅いよねぇ…



先々、幼稚園に行くコト
考えて朝型の生活を
した方が良いですよね

今はサイクルが、
ズレちゃってますよね

6時には起床しないと、
今後が大変になるよね
    • good
    • 3

うちもありました〜( ̄▽ ̄;)


うちのいとこもあったって言ってたのでみんな通る道なのか…??
うちも従姉妹のうちも、勝手に遊ばせておいたのですが
期間限定で、いつの間にか治まりました!
順調に育っているので成長ホルモンには影響無かったんじゃないかなあと思います^^*
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A