プロが教えるわが家の防犯対策術!

私と旦那は育った環境が真逆と言うほど違います。

私は自己中で過保護過干渉な母親が嫌で嫌でたまりませんでした。家庭環境のせいで私の青春時代は潰れました。「高校を卒業したら家を出れる」というのを生き甲斐にひたすら耐えて耐えました。我慢とストレスしかなかった実家暮らしの日々の記憶は、今ではほとんどないです。

旦那はテレビドラマに出てくるような愛溢れる仲良し家族で育ちました。旦那の方も過保護過干渉に育てられたようには見えますが、旦那は親に感謝しているし大事に思っています。
今でもすごく仲が良く、小まめにとっているようで近況を親はなんでも知っています。
旦那はアラサーですが私から見たら義親は子離れ出来てないように見えます。そのくらい子への愛情がすごいです。失礼ですが私からするとうっとうしいくらい。

義親のことでも悩みはありますが、それよりも毎日常に一緒にいる旦那と子供との関係で悩んでいます。

私は自分の子供にあまり深く関わりたくないです。
関わりたくないというか関われないです。
子供中心の生活なんてできないです。
世話としつけはちゃんとするつもりですが、最低限道を外れなければ自由に生きてほしいです。

旦那は子供が可愛くて可愛くてたまらないようで、常に見ておきたいし常に触りたいしって感じです。毎日のように子供の写真を撮っていますし、家でも外出中でもじーっと子供のことを見ていることがよくあります。しかし、私にはその目線が母が私のことを監視するように見ていたあの視線と全く同じに見えるんです。

旦那が子供のことをじーっと見ていると、私の我慢とストレスで溢れていた日々を思い出してすごく嫌な気分になるし、そんな旦那が気持ち悪いしいらいらします。

旦那は楽天的なので、こういう重い相談をしてもいつも「考えすぎるな」としか言いません。家庭環境が違いすぎてこんな私の気持ち理解できるはずがないのでもう相談する気も起きません。

旦那が子供を抱っこしてると常に可愛い可愛いって感じで見ててストレスなので基本出かけるときは私が子供を持つのですが、それでもたまに頭とかほっぺとかを触ってくるのが私には理解できません。
そんなに子供が可愛くて子供のことで頭いっぱいなのが理解できないし嫌です。
父親は溺愛したりせず、どっしりしててほしいというのが私の理想の父親像なのですが旦那は真逆です。(私の父がそうでした)

旦那は私の子どもへの接し方が気にくわないようですし、子供の育て方について旦那はしょっちゅう考えてます。男は子育てに口出しするなと思ってしまいます。

まだ子供は1歳にもなっていません。2人目も妊娠中です。今こんな感じなのにこの先最低でも18年は2人で子育てしていくと思うと本当に気が滅入ります。高校卒業するまでの我慢と思って耐えてたような日々が、またこれから18年も続くのかと思ってしまいます。

旦那のことは好きなのですがどうしても価値観が違いすぎて理解できないところが多くてそういう人と一緒にいることがストレスです。

旦那が子供を可愛がれば可愛がるほど、私は子供と距離をとりたくなってしまいます。
我慢するしかないのでしょうか。

A 回答 (7件)

子供の幼少期は愛情をいっぱいそそいであげたほうが大きくなっても情緒不安定になり難いですよ~。

たくさんのスキンシップ、そして頼れる人が、話をしっかり話をきいてくれる人が常にいる、と言うのは幼少期の子供の成長に不可欠だそうです。大きくなるにつれて徐々に手綱を緩めていく感じじゃないですかね~。

質問者さんは考えすぎなんじゃなくて調べ足りないんじゃないですかね~。旦那さまとお子さんのことを好きなのでしたらもうちょっと育児本とか一緒に読んでみたらどうでしょう。「あなたべたべたしすぎ」じゃなくて教育学的根拠があれば旦那さまももしかしたら距離をとるかもしれませんし、意外と捨てたもんじゃないと思いますよ~。
    • good
    • 0

価値観の問題でなく


貴女自身に問題があると気づかなければならない質問だと思います
書きたいことは沢山ありますが言葉がまとまりません
言えることはカウンセリングと児童相談所に相談してください
この質問は虐待している親よりも怖いです
虐待では質問している親は自覚がある
しかし貴女は無自覚です
無自覚ほど怖いことはありません
    • good
    • 0

質問文を拝見して真っ先に感じたこと。


あなたが子供と距離を置きたくなるのは、ご主人のせいだと言わんばかりです。
でもそれは違うでしょ。
こういうのを心理学では投影性同一視と言います。
防衛機制の一つと言われており、自分の中で抱えたくない衝動や情動を外在化することで、葛藤を軽減しようとしている状態です。
あなたの問題です。
誰のせいにするでもなく、ご自身で解決の糸口を見出して下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



質問者様の家庭環境(毒親)が問題かな。

価値観が合わないとかで片づけられる問題ではないと思いますので
一度書籍を読んだりカウンセリングなどを受けてみてはいかがですか?

価値観が違うのではなく、質問者様は毒親からの影響を受けているので
愛情豊かな子育てが理解できないだけなのです。
質問者様の価値観がおかしい訳でもありません。

私がそうでした。
なので子供は持ちませんでした。
自分に子育てが出来る自信がありませんでした。

>私の我慢とストレスで溢れていた日々を思い出してすごく嫌な気分になるし
年齢がいけば行くほど、この思いに苦しむことになります。
私は他人の仲の良さげな家族を見ても気持ち悪く感じて苦しかったです。

いまはカウンセリングを受けて、あ~やっぱり自分がおかしいのではなく
親が悪かったんだ。と楽になれました。

質問者様も早めにカウンセリングや書籍を読んでみて、苦しさや辛さから解放
されますように。
そして楽しく愛溢れる家庭を旦那様と子供たちを築けますように。

*毒になる親 一生苦しむ子供
スーザン・フォワード

*不幸にする親 人生を奪われる子供
ダン・ニューハース

http://親子の悩み相談.jp/
    • good
    • 0

それはあなた側の問題でありますからカウンセリングなど受けて自分の中身を解決したほうがいいです。


その状態でも二人目がほしいと思えたのでしょうか、これは疑問です。
    • good
    • 3

質問者さんは心の病にかかっています。


全てが自分中心で不都合気に入らないことは他人のせいにしています。人生は戦いの連続で不都合や不満は毎日のようにあります。それを自分の力で何とかしようとせず親がどうだったと夫がどうだとか子供が嫌だとか逃避することばかりで自己を正当化し大人として成長していないのです。
大人は不都合なこと時には不条理なことも受け入れる気構えが必用なのです。何でもかんでも他人のせいにしてのうのうと生きていこうとしても何処かでしっぺ返しがあります。これから一人で生きていけますか?。
質問者さんの本性が分からないご主人は不憫ですね。子供はもっと不憫です。早く離婚して子供は義理の両親に育ててもらいましょう。
    • good
    • 0

すごく良いお父さんではないですか!


そんなに愛情いっぱいで育てられたら良い子で心の強い子になりそうですね。
でもやっぱり母親からの愛情が一番大切ですから貴女も愛情沢山で育てた方が良いですよ。
私はあまり愛情を与えて育てれなかったから娘は中学生の頃ひどく荒れてしまいました。
願いが叶うなら、子供が幼い時に戻りたい。愛情沢山そそいで育てたい。もう一度やり直したい。といつも思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!