
精神的に弱い夫とこのままやっていく自信がありません。
結婚5年目、30代前半、子なしです。
普段は家事も率先してしてくれて、話も合い、とても優しい夫です。ただ、精神的に弱いところがあり、機嫌が悪くなると人前でもすぐにわかります。私の両親についても悪く言ったり、私が少し愚痴ると機嫌がわるくなるので疲れてしまいます。
数年前、夫が鬱になった時は、全力で支え、今は精神的に安定しています。
このまま彼と一緒にいていいのか、悩んでいます。
私自身、仕事もあり不規則な生活をしていて、それを許容してくれているだけでも、いい夫なのかなと思うのですが、どこか守ってあげないとという気持ちもあるせいか、性的な対象としても見られません。
こういう悩みを抱えているかた、いらっしゃいますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
旦那が鬱で長期間闘病を続けているので、その経験を踏まえて回答します
>精神的に弱いところがあり、機嫌が悪くなると人前でもすぐにわかります。
「こいつはそーゆー生き物だ」と割り切りましょう
そもそも常に機嫌がいい人なんてそういませんし、この程度なら特段問題にもなりません
ただし、機嫌が悪くなると、物を投げたり暴言を吐いたりするなどであれば、話の次元が変わりますので医師に相談を
>私の両親についても悪く言ったり
ふつーに言い返しましょう
そのような発言が間違っていることは、ストレートに伝えて問題ありません
>私が少し愚痴ると機嫌がわるくなる
鬱病患者(経験者)は自分のことでいっぱいなので、他人の問題に構っている余裕がありません
だから、愚痴ってもそれに反応したり、慰めてくれることは絶対にありません
愚痴って思った通りの反応が得られなければ愚痴る意味がないと思うので、そもそも質問者が愚痴るのをやめるべきではないでしょうか
愚痴は別の人に言って発散してください
>どこか守ってあげないとという気持ちもある
「守る」という意識は不要です
何かあっても普通に接して問題ありませんし、必要以上のケアは無用と心得てください
ご主人の心の問題は本人にしか解決できません
いくら妻の立場でも、残念ですがご主人にしてあげられることは何もないのです
質問者は、自分が旦那に尽くした見返りが欲しいのかもしれませんが、鬱病患者(経験者)にそれを要求するのは無駄です
本人も、自分の言動が相手に受け入れられていないことは十分理解しているのですが、病気や性格のせいで気持ちと行動が伴っていないのです
結婚したら、健常でも鬱でも、相手のいいところ悪いところが見えてくるものですが、鬱になるとマイナス面が拡大されますので、いいところが隠れがちになります
先ほどは、妻の立場でもできることはないと書きましたが、唯一できることはご主人のいいところを引き出して、それを本人に伝えてあげることかもしれません
結局、自信喪失や自己否定の気持ちが鬱を引き起こしているので、単純ですけど自信を持たせてあげることが、解決につながるのではないかと思います
また、質問者は日々、旦那に振り回されすぎているようなので、もっと自分中心で物事を考えたほうがいいと思います
自分の中で旦那のことを最大化しないよう、他の事象(仕事や趣味など)にも力を入れるといいのではないでしょうか
自分も、質問者と同じように離婚まで考えましたが、離婚のほうが現状キープより、何倍ものリスクと負担を伴うことを考えると、離婚はせず、旦那がまっとうな人間になるまで気長に待つしかないという結論に達しました
鬱になったら身近な人に見捨てられるのは仕方がない、というのも、そもそもおかしな話ですし
No.7
- 回答日時:
悪く言えば旦那さんは貴方に甘えているのでしょうね。
しかし本人にそう言うと酷く傷つきます何よりも自分がそうでしたからよくわかる。既に貴方の気持は固まっている様でお先真っ暗でが自分としては何とか我慢して仲良くやって行って頂きたいかなと。No.3
- 回答日時:
どんなに頼もしく見えても男性は弱いし、よわねをはくもの。
家事もやってくれる旦那様ならほんとうにやさしいと思いますよ。とにかく、強い男はいないと思わないと。わたしも30年結婚してますが憂うつなかおをみせられたり、よわいですよ、夫は。
No.1
- 回答日時:
ご主人のうつが再発しないうちに離婚です。
迷わず離婚をおすすめするタイプのご夫婦です。性的な対象として観られないのも当然です。ご主人が身につけているすべてが、ただ事なかれ主義の一見優しいように見えるだけで、あなたと人生を共にするという目的も目標もない、ただ生きているだけの男に人生を託せますか。
ご主人との将来のことを考えても、期待も喜びの気持ちも湧かなければ性の関係を結びたいとは思えないのは当然です。つまり、あなたにとってご主人は心が活かされる相手ではない、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
夫の弱さにイライラ…もう少し心が広くなりたい。
父親・母親
-
旦那について。。精神的に弱いです
その他(暮らし・生活・行事)
-
私のせいで夫が精神不安定、どう接したら良いでしょう
兄弟・姉妹
-
4
仕事を辞めたがる夫へのアドバイス教えて下さい
離婚
-
5
体の弱い夫とどうやって暮していけばいいですか?
兄弟・姉妹
-
6
精神的に弱い方、子供をつくって後悔したことありますか?
夫婦
-
7
夫が自殺。苦しいです。長文ですがお願いします。
依存症
-
8
33歳の男性です。去年嫁が自殺しました。現在は僕と5歳の長女と3歳の長
失恋・別れ
-
9
あまりにも子供っぽい夫・本日36歳。
夫婦
-
10
旦那と居ると、自分が自分でいられなくなります。
夫婦
-
11
夫がアスペルガーではないかと思っています
依存症
-
12
冷え切った夫婦の間で育つ子供
夫婦
-
13
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
14
夫は自分最優先。結婚て何なのか…。
親戚
-
15
メンタル弱い人に最適な結婚相手とは。
失恋・別れ
-
16
旦那が退職して1年が過ぎました。ストレスが爆発しそうで、どうしたら良いか分かりません。
その他(結婚)
-
17
旦那が鬱です。私も限界。支える事に疲れました。
依存症
-
18
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
19
精神的に弱い男ってどういう印象を持ちますか?
片思い・告白
-
20
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
関連するQ&A
- 1 これは、慰謝料請求出来ますでしょうか? 私20代前半、夫20代半ばの子ども三人で下は0歳児の赤ちゃん
- 2 モラハラ夫と別居中、離婚しようと思います。 30代、子どもなし女性です。 夫と喧嘩がこじれ、昔から傾
- 3 DV、浮気をする夫が離婚希望してきたけど、離婚したくありません。 私22、夫23の子なし結婚9ヶ月で
- 4 離婚の進め方について悩んでいます。 ・20代夫婦 ・子なし ・共働き(夫はフリーランス) 夫の浮気に
- 5 またまた離婚相談について質問です。 精神的に弱っています。 夫と離婚を考えて半年以上経ちました。 以
- 6 離婚話から別居中だけど、復縁したい 私20代後半 、妻20代前半 子ども4才 一緒に連れ添って6年間
- 7 夫のことで悩んでいます 普段は家事少し手伝い、子煩悩の夫です。 もともと、口が悪く気に入らないことが
- 8 別れてくれない夫。私の夫は普段は優しい人ですが、借金がたくさんあり、税金や住宅ローンの支払いも遅れて
- 9 モラハラ夫との離婚と経済的自立について。 私は30代後半の介護師をしてますが夫の望みで扶養内で働いて
- 10 夫から離婚の申出がありました。 私、夫30代、子供2人 結婚6年目 社内結婚で今も仕事を続けています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
5
新婚の旦那さんと離婚すべきか...
-
6
6年間ダブル不倫をしています。...
-
7
20年間のセックスレスの末、...
-
8
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
9
夫の性生活に不満。それを打ち...
-
10
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
11
夫は自分最優先。結婚て何なの...
-
12
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
13
出来婚娘が死ぬほど嫌です。
-
14
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
15
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
16
50代専業主婦の孤独
-
17
創価学会の人と結婚した後の事
-
18
愛情がなくても夫婦をしている...
-
19
医師の夫との結婚に疲れています
-
20
自分が正しいと思ってる夫とう...
おすすめ情報