A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
第一には大英帝国が衰退したからですね。
20世紀初頭というか、第二次世界大戦までは、ヨーロッパと日本そしてタイなどの少数の独立国の他は全部植民地でした。
オーストラリアは大英帝国の一部であり、すぐ北側にはマレーシアからインドに続くイギリスの植民地があったため、アジアと言うか「イギリスの植民地を介して本国イギリスと経済的な結びつきが得られた」わけです。
しかし大戦が終わり、アジア各国が独立をすると、植民地を介したイギリス本国との経済的なつながりはだんだんと薄くなっていきました。
オーストラリアやニュージーランドなどは太平洋とインド洋に面した「白人国家」として生き残るしかなかったわけです。
鉱物資源の多いオーストラリアは、まず日本に目を付けます。鉱物を輸出し、その代りに工業製品を輸入することでお互いの共存を図ったわけです。アジア各国は独立したものの、経済的な困窮や内戦が多かったため、なかなかそこまで結びつくことはありませんでした。
オセアニアとアジアが経済的に強く結びつくようになったのは、ここ30年ぐらいで、中国の工業的な発展や、東南アジアの政治的安定に伴う経済発展で、オセアニアは地の利を生かせるようになったといえます。
No.2
- 回答日時:
豪州で取れた黒いダイヤ(石炭)などの資源は中国が利用します。
http://ecodb.net/country/AU/trade/
ほぃ、資料古いけど。
そこからの関係じゃないかなぁ・・
輸出入の貿易が盛んになると次は観光客。
そして国がインフラのお手伝いをしたり、誘致企業などと考えます。m(_ _)m

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
社会の宿題なんですが! オセアニアでは、なぜアジアとの結び付きが強くなってきたのか…教えてください!
地理学
-
オセアニアの貿易相手国
地理学
-
オセアニア アジアとの結び付き
地理学
-
4
日頃、感じる不便なものってありますか???
その他(教育・科学・学問)
-
5
なぜアジアとオセアニアは結びつきが強いのか、 地理的な面、政治・経済的な面の2つの面 資源面・移民面
地理学
-
6
なぜアジアとオセアニアは結びつきが強いのか?
地理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スリランカ人の彼のことについて
-
5
国際電話らしいのですが?最近...
-
6
グーとパーをつきあわせるあい...
-
7
今日、私は鯖缶をたべました。 ...
-
8
マレーシアを漢字で書くと?
-
9
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
10
タイ人の名前のファーストネー...
-
11
外国に日本にあるようなインタ...
-
12
乳児とのマレーシアへの海外赴...
-
13
タイ国 ラヨン県
-
14
ラオス語とタイ語は似てますか?
-
15
ハンバーグ・ステーキにライス(...
-
16
アジア人って、なんで身体・容...
-
17
スリランカ人の名前について
-
18
タイでブランド物を・・
-
19
バンコクで朝食(ナナ駅~アソ...
-
20
インドは中東?アジア?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter