アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

103万以上働くと損をするとゆうのは
どうゆうことですか?
私は107万になりそうですが、損なのですか?

A 回答 (4件)

奥さんの収入条件と扶養の条件に沿って


説明しますと、扶養の条件は以下の3つ
あります。

①税金の扶養控除 給与収入103万以下
②社会保険の扶養 給与収入130万未満
③扶養手当 ①②のいずれかと連動

奥さんの収入が1~12月の給与収入が
103万以下である限り、
ご主人は配偶者控除が受けられます。
   所得税 住民税
控除額 38万  33万

奥さんが103万以下の収入なら、
ご主人の所得税の軽減は
38万×税率5%~=1.9万~
ご主人の収入によって所得税率が
上がっていきます。

また、住民税は10%一律です。
33万×税率10%=3.3万で、
合計1.9万+3.3万=④5.2万以上の
の軽減となります。

①の103万を超えると
 配偶者特別控除
 となります。
 奥さんの収入から
 65万(給与所得控除)を
 引いた所得で控除額が
 決まります。

配偶者特別控除の一覧
所得 所得税 住民税
38万~ 38万 33万
40万~ 36万 33万★
45万~ 31万 31万
50万~ 26万 26万
55万~ 21万 21万
60万~ 16万 16万
65万~ 11万 11万
70万~  6万  6万
75万~  3万  3万
76万~  0   0

奥さんが107万の収入なら、
ご主人の所得税の軽減は
107万-65万=42万で上記★
36万×税率5%=1.8万
住民税は、
33万×税率10%=3.3万
となり、
★合計1.8+3.3万=⑤5.1万
の軽減となります。

●配偶者控除の時より1000円しか目減り
 しません。
●奥さんの収入が約4万増えて、
ご主人の給料は1000円しか減らない
わけですから、損はありません。

●ご主人に年末調整で、忘れずに申告
してもらってください。

『平成29年分 配偶者特別控除申告書』
に、奥さんの氏名、マイナンバーを記入して
42万を所得見積額の欄に、また該当する
控除額36万を記入して提出します。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …

しかし、以上の条件は今年限りです。
今年1年の奥さんの総収入で上記の
条件は決まりますが、
来年から、配偶者控除の収入条件は
★103万から150万に上がります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/s …

来年は心配ありませんね。

②の130万未満の社会保険の扶養条件は
 ご主人が会社員、公務員で社会保険に
 加入している場合の扶養条件です。

◆給与収入で通勤手当込で130万未満
 という条件で、月収で108,333円を
 継続的に超えてくると扶養からはずれ
 なければいけません。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
その場合は、
国民健康保険と国民年金に加入するか、
勤め先の社会保険に加入するかとなり、
保険料月収の約15%を払うことになります。
年間20万程度の支出となります。

●この場合だと手取りが保険料の支出で
 減るので、損になります。

次に
③の扶養手当があります。
これは個々の会社規定によります。
①か②の連動条件となっている場合が多い
です。この手当の有無でご主人の収入に
大きく影響します。

①で、扶養手当がなくなる場合は損に
なります。
そこはご主人の会社にご確認下さい。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2017/10/05 22:46

月に20~30万稼げば関係ないよ。

    • good
    • 0

自分に所得税がかからず、かつ、配偶者の扶養控除が受けられる上限所得です。


それ以上稼ぐと、課税されたり、配偶者の扶養控除がなくなったりで、
結果として「損した」という表現になるのでしょう。
    • good
    • 0

貴方の現在の立場(状況)がわからない。


どんな状況なの??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!