アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来組み込みシステムエンジニアになりたいと思っている高校三年生です。
色々と質問させてください。
その1
組み込みシステムエンジニアになるため、自分は大学の情報科学部でその知識を得ようとしているのですが、やり方は間違っていませんか?
その2
組み込みシステムエンジニアの良いところ、悪いところをおしえてください。

A 回答 (4件)

>その2


良いところ
・メーカーが同じ機器の新製品を継続的に出し続けて、蓄積されたノウハウが
利用できる間は仕事も続けていられる。
#ハード・ソフト技術の習得に時間がかかるので、他の人への代替が効き辛い。
・家電店舗等で、自分が関わった成果を見る事ができる。

悪いところ
・メーカーの経営方針変更等の都合で、開発プロジェクトが無くなる事が有る。
#他メーカーとの競争に負けて撤退、又は全く新しい製品への転換等。
・新製品の発売時期は毎年大体決まっていて、その納期までに間に合わせろ事が
絶対条件。
★遅れる事は許されない!!
★プログラムのバグによる大量リコールでも起こしたら大問題。
・基本的に、蓄積したノウハウはメーカー独自の物なので、他メーカーへの転用
が効かない。
#機密情報の流失を問われる場合有り。
・家電店舗等で、自分が関わった成果を見る羽目に陥る。
    • good
    • 1

1 間違っていますね。

情報科学の知識は(あっても困らないけど)いりませんから。
 必要なのはコミュニケーション能力と体力。あとはハードウエアの知識。

2 給料が安い、仕事量が不安定、会社の技術力、営業力などに振り回される。
    • good
    • 1

1、建築科卒の友人でもSEになっていますよ

    • good
    • 1

1.情報処理に限りませんが、大学の授業だけで、企業で役にたつような知識・経験が得られると思うのが間違いでしょう。


現在はどうか知りませんが、「大学で学んだことは一切忘れてもらって、当社のやり方を覚えてください」なんて新人に言う企業もあったと思います。
また、企業のある組織が「大学の情報系を卒業した人材が役にたたない。なんとかしてくれ!」と大学に申し入れしたという話を昔聴いたことあります。
2.普通のシステムと違って、組み込み系は、ソフトとハードが絡むので、難しいです。しかも、納期が厳しいことが多いし、バグを出すと「バグが治るまで帰れないよ!」と現場に監禁されるかもしれません。
でも、世間一般に知られたハードに組み込まれるソフトを作る機会もあるので、家電売り場で子供に「この電気製品は、パパの作ったソフトが入っているんだよ」と誇れたりするかも?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!