アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PC Lenovo ThinkStation D20 4155A5J
OS ウインドズ7 64b/ ウインドズ8.1 32b

1)PCが起動しない場合
100Vの電源ケーブルをコンセントから抜いて
20分間程を放置して  PCの電源スイッチをいれると BIOSが起動
ウインドズ7/8.1が 正常に起動してます。CPUの温度49度から52度前後

しかしPCを終了後 PCを起動させる為 電源をいれると3秒程り間隔で 
ファンが回転/停止を繰返し BIOS及びウインドズ7/8.1は起動しません
 
----いままで原因追及をやった事項----- 
A)マザーボードから電源ユニツト外し
電源メインコネクタ(24ピン)の 
PS_ON(PIN NO.16)とGND(PIN NO.15)ショトさせると
電源ユニツトのファンは稼働するします。
電源メインコネクタ(24ピン)の信号電圧の測定方法がわからないのでしていません。
CPU コネクタ(10ピン)各ピン12V測定

B)CMOSクリア/新しいボタン(リチュウム)電池の交換をしています。

C)マザーボード+グラフィクボード(NVIDIA Quadro®
FX1800)+電源ユニツトのみでは
20分間程放置して。PCの電源スイッチをいれると BIOSが起動します
D)Lenovoのアプリケイション Lenovo Solution Center ハードウェア スキャンテストをしますと
 CPU マザーボード メモリ グラフィクボードは全て合格です。

修理業者いわくマザーボードが原因している場合
修理不可能と言っています。
色々体験されている 皆様から アドバイをよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



Oh、立ち上がってたと言うこと、また Open HW Monitor での温度は大丈夫のようですね。前の温度は SpeedFan ですか。あれは、バージョンにもよると思いますが、正確に表示をしない場合があるので、ファンコントロール用に使う程度ですね。

電源スイッチにより放電は意味がない件了解です。私も信じてはいませんが、メーカーの FAQ には、起動しない場合それをやると直ることがあるようですし、実際それで起動するらしいのですが、原理的なものがさっぱり判りません(苦笑)。

"海外のサイトからパソコンの部品を購入された経験はおありですか??"
→ 私の場合、過去仕事で海外から部品を購入する必要があると、代理店を見付けてそこ経由で購入していました。直接だとメールのやり取りが英語になるし、代金や発送に関する問題もあるので、多少高くなっても手間を考えてその方法を取っていました。今は国内専門です(笑)。

ANo.2 に貼ったマザーボードは、電源コネクタと 10pin の CPU 補助電源に関してみるために探したもので、それ以外は特に意味はありません。でも $199 なので、そう高くはないようですね。国内でも探せばあるのではないでしょうか?

"購入した業者からパソコンの部品がないから出来ないの一点張りに 飽き飽きします。"
→ 通常の業者は、新品の交換部品がないものは扱わないでしょう。D20 は発売日が 2010 年 3 月 24 日になっていますので、もう 7 年目です。CPU やメモリ、HDD、光学ドライブは今でも代替がありますが、マザーボードや電源等の専用部品は時間切れでしょう。その点、街の修理業者は中古部品を見付けてきて交換してくれますので、安く上がる場合が多いと思います。ただ、ご自分で修理しなくてはならない場合は、外部に出す訳には行かないでしょうから、手続きを調べて購入しなければならないケースもあるかと思います。
http://kaigai.free-note.net/etc/tax.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アトバイスありがとございます。ThinkStation D20には
以前使用していたIBMのワークステーションの
イメージがありました。そのワークステーションは14年間殆どトラブルなし
稼働いたしました。そのIBMのワークステイション設置されていた。ハードデスクは
まだ現役で 活躍しています。@serverというブランド名です。
仕事使用するパソコンはとにかく長く使用したと思いです。
ThinkStation D20 (4155A5J)は簡単に壊れてしました。
試験用としてウインド7/8.1/10/リナックとOSごとに
ハードデスクを切替えて、使用していました。

もう少し見極めて 電源ユニットかマザーボードか
どちらが悪いのか判断をしたいと思います。
大変貴重なアトバイスありがとございます。

お礼日時:2017/10/07 22:22

ANo.3 です。



度々済みません。URL がどうしても貼れないようなので諦めて、下記のワードで検索してみて下さい。同字句で検索されたところが、貼っていたペ-ジです。一寸特殊な URL で、教えて!Goo との相性が悪いようです(泣)。また、必要ない場合は読み飛ばして下さい(笑)。

レノボ ThinkStation D20 (4155A5J)修理 - パソコン修理

その他の URL は下記です。見積もりは無料みたいですね。
パソコン修理:http://www.loreatec.jp/index.php
問い合わせ先:http://www.loreatec.jp/contact-us.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧アドバイス大変ありがとうございます。大変感謝しています。

ようやく本機のBIOS及びウインドズ7/8.1起動しました。
アドバイスいただきましたOpen Hardware Monitor
よりますと

A)アイドリング状態
CPU Core #1 26.0℃から35℃
CPU Core #2 22.0℃から31℃
CPU Core #3 22.8℃から38℃
CPU Core #4 26.8℃から38℃

2)アプリケーション NetBeansIDEとPhotoshopを同時に立上た状態
温度はアイドリング状態殆ど変わりません
アプリケーションSpeedFanバジョン4.52のCPUの温度項目49℃から52℃前後を
報告していました。ごめんなさい

100V 電源ケーブルを抜いてマサーボードから
各種コネクタ抜いた後は 放置時間する時間に周期性がないのが謎です。
また""電源スイッチを長押しても""本機の場合 100%効果はありません。
air_supplyさん質問ですが 海外のサイトからパソコンの部品を
購入された経験はおありですか??

とにかく私は パソコンメーカーのマニアル書
読みあげるサポート 購入した業者からパソコンの部品がないから
出来ないの一点張りに 飽き飽きします。
とにかく パソコンのトラブルに関するスキルアップする事が
仕事を守ると思っています。

重ねて 丁寧アドバイス大変ありがとうございます。大変感謝しています。

 
 

 .

お礼日時:2017/10/07 15:28

ANo.2 です。



オーバーヒートの件は一般的に温度が高いようなので、重い負荷をかけた場合は、かなり危険な領域に達すると予想してものです。どのような状態の温度であるかは書いてありませんので、電源投入時の温度=アイドル時の温度と判断しましたが、もし高負荷時にその温度であるならば、正常です。温度が原因でないと断言されるのであれば、恐らく違うのでしょう。

2) は書かれていなかったのですし、(C) と (D) で BIOS 起動、テスト パス と書かれているので、現状電源を入れても BIOS が出ない(これが立ち上がらなければ OS は立ち上がりませんね)と言うことは想像できなかったです。

と言う訳で、最小構成での BIOS Setup の起動ができなければ、現状はどうにもならないですね。
http://www.dosv.jp/feature/0709/

・ケーブル類をすべて外して放置は、溜まった静電気を放電するのによくやるようですが、メーカー製のパソコンの場合、AC コードを抜いて電源スイッチを長押しする押すだけで良いみたいです。ただ、自作のパソコンではやったことがありません。メーカー製は特殊なのでしょうか?

・サーバー用の特殊な電源は違うかも知れませんが、一般的な ATX 電源は ON 信号を受けて必要な電圧を供給するだけです。ON 信号は 24pin の 16-15pin で電源に送られて、8-7pin で電源からの応答があります。あとは、電源から一方的に電圧が供給されるだけです。一部に、USB 端子があって電源内部の情報が吸い出せるようなものもあります。
http://www.wdic.org/w/TECH/ATX12V%E9%9B%BB%E6%BA …

もし、各 CPU にある 10pin のコネクタに、12V の電圧を一定に保つフィードバック回路等が組み込まれている場合は、サーバー用の特殊な電源と言うことになり、一般的な ATX 電源との置き換えは難しいかも知れません。ATX 電源では、このコネクタは EPS12V で 8pin です。電源及びマザーボード側の回路を調べる必要があるでしょう。

マザーボード側の電源制御回路が故障することも考えられますので、電源共々可能性は両者に存在します。何とかして電源を交換し、マザーボードが原因なのかどうか、確かめる必要があるかも知れません。

それから、ANo.1 の最後の URL が駄目だったようで、下記でアクセス可能です。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc= … ← Google のリダイレクト
    • good
    • 0

ANo.1 です。



電源についてですが、特殊な電源コネクタ(10pin)を持っているようなので、一般的な ATX 電源では置き換えができないようです。とは言うものの、変換アダプタなどが売られていると思いますので、電源が原因だった場合も置き換えは可能でしょう。

電源電圧は、24pin の電源コネクタにテスター棒を挿し込んで測定すれば、各電圧が判ります。テスター棒が太くて入らない場合は、細い線材を剥いてテスター棒の先端に巻き付け、テープで絶縁して短絡しないようにし、それぞれに挿し込んで測定して下さい。
http://www.wdic.org/w/TECH/ATX12V%E9%9B%BB%E6%BA …

下記は、マザーボードだけを扱っているサイトの ThinkStation D20 のマザーボードです。
https://www.aliexpress.com/item/Used-Original-fo …

大元に電源コネクタは 24pin ですね。
    • good
    • 0

Lenovo ThinkStation D20 4155A5J の仕様は下記です。


http://kakaku.com/item/K0000116467/spec/

幾つか気になる点を、先ず CPU 温度ですが、起動直後の温度が 49~52℃ だとしたら一寸高いと思います。今は 10 月なので気温(現在室温 20℃)も下がり、25~30℃ くらいがアイドル時の温度です。多少のアプリケーション(ブラウザ)を走らせても、更に数度上がるだけです。20℃ 程高いようですね。

温度が高い原因としては、CPU クーラーに埃が溜まっている、クーラーの取り付けが緩んでいて CPU に密着していない、CPU グリスが乾いていて放熱が上手く行かない等があります。温度を連続して測定するには、下記のようなソフトが便利です。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← Open Hardware Monitor
※CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

内部の温度が高くなって、冷えるまで正常に電源が入らなくなっているような気がします。上記で温度をグラフ表示して確認すると、変化する状況が良く判ると思います。対策は掃除やクーラーの取り付けし直し、グリスの塗り直し等ですね。D20 は一般的なパソコンと違いますので、クーラーが緩んでいるとは考えにくいので、埃とグリスの乾燥が原因ではないでしょうか。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a … ← 理想的な塗り方。

更に、マザーボード上にある固体電解コンデンサが、容量抜けして機能が果たせなくなっているとか、デバイスが故障しかかっているとかです。これらは、外観からでは殆ど判りませんので、対策としてはマザーボードの交換になるでしょう。メーカーが駄目でも、街の修理屋さんなら直してくれます。
http://www.loreatec.jp/pclist/%E3%83%91%E3%82%BD … ← 一例
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいアトバスありがとうございます。
1)100V電源ケーブルを抜いて 20分程放置と記載しましたが

2)100V電源ケーブルを抜いてマザーボードのCPUのコネクター(10ピン)
 電源メインコネクタ(24ピン)/air_supplyさんご指摘の大元に電源コネクタ及び
ハードデスク/光学ドライブのコネクタなどを
マザーボードからいったん取外して また元にもどした場合 
6時間程 100V電源ケーブルを抜い状態にしないと
BIOS及びウインドズ7/8.1が起動しません。
したがって どうしてもCPUの過熱による起動不良とは
理解出来ないところです。ウインドズ7/8.1が起動した後
高い負荷のアプリケーションは正常作動します。

現在本機は 6時間程放置してもBIOS及びウインドズ7/8.1が起動しません。
air_supplyさんからのアドバイス Open Hardware Monitorの使用出来ません。

2017/10/6質問のA)に記載しました。
電源メインコネクタ(24ピン)の信号電圧の測定方法の件ですが、

電源ユニットとマザーボードの関係は
A)電源ユニットはただ 固定された信号電圧を供給しているものか
B)それとも PC起動状況におうじて 電源ユニットが信号電圧を変化させているもの
これが判りません。

私は一般的なバソコンの電源ユニットのシステムが理解出来ていません 

Lenovo ThinkStation D20 4155A5J の新しい電源ユニットの日本国内調達も
難しいですから
上記 A)に記載しましたものならば 日本国内で販売されている汎用の
電源ユニットコネクタを改造すれば すむと思うのですが

電源ユニットとマザーボードどちらが 不良なのか理解が出来ない
ところです。
よろしくお願いいたします

お礼日時:2017/10/07 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!