
No.8
- 回答日時:
確かにあなたのような疑問が生じるのは当然のこでしょうね。
我々が現在宇宙と呼んでいるのは、この宇宙空間を指しています。星や銀河はたまた星雲などの存在そのものが宇宙であると思ってしまいますが、それらはビッグバンで生れた空間が膨張するに従い、その内部温度を低下させたことによって生れた物質の離合集散の結果なのです。したがってビッグバンで生れたものは何も物質の無い空間でしかありませんでした。これがこの宇宙なのです。ビッグバンは何も無い無の状態で起こったとされています。何も無いとはそれによって生まれ出た空間さえなかった状態です。それはその原因で生れたこの宇宙世界に存在している我々には想像できる世界ではありません。なぜならそれはおそらく次元の異なる世界だからです。No.7
- 回答日時:
宇宙の始まりは、物質と反物質が対生成され接触したため対消滅し、膨大なエネルギーが放出され、大爆発を起こしました。
真空に強い光(γ線)を入射すると、電子(物質)と陽電子(反物質)が対生成します。これは、何故でしょうか。
超ひも理論では、物質も光も「超ひも」の振動として表されます。つまり「超ひも」が物質や光として振動するとそれは、物質や光と見えます。振動を止めると真空と見えます。
つまり、真空中には振動していない「超ひも」があるのです。ですから、強い光の振動を振動していない「超ひも」に与えると、物質として振動を始め、電子と陽電子が対生成します。
故に「宇宙の創生」では、真空に強い光が入射し、物質と反物質が対生成されたのです。そして、物質と反物質が衝突して対消滅しエネルギーに変換され大爆発を起こしたのです。現在も、宇宙は膨張を続けています。
では、光はどこから来たのでしょうか。それは「真空の相転移」の際放出された光であると考えられています。
「真空の相転移」について説明します。
宇宙開びゃくの瞬間、宇宙は非常にエネルギーの高い状態にあり、個々の「超ひも」は自由に空間を動き回っていました。しかし、宇宙のエネルギーが、100GeVになった時、「超ひも」は第三回目の相転移を起こしました。相転移とは、水蒸気が冷えて氷となる様な現象を言います。水蒸気として自由に動き回っていた水の分子は、冷えて相転移を起こし氷の分子として固定され、もはや自由には動き回ることが出来なくなります。
ここからは、オリジナルです。
ビッグバンの初期には、「超ひも」は光速を超えて自由に移動していました。しかし、宇宙のエネルギーの低下に伴い、宇宙は相転移を起こし、「超ひも」は固定され網状に繋がったと考えます。
そして、その「超ひもの網」の上を、物質や光及び重力・電磁力・強い力・弱い力の4つの力は、振動として伝わると考えます。つまり、物質が移動して見える現象は、実は超ひもの物質としての振動が、次々と隣の超ひもに伝わる現象であると思います。そして、「超ひも」の振動自体が光速で伝わるので、何ものも光速以上で伝わることは出来ないのです。
この様に、真空中に振動していない超ひもがあります。「超ひもの網」が形成される以前は、振動していない超ひもが、バラバラに飛び回っている対称性の高い状態でした。「超ひもの網」が形成された後は、超ひもは中心軸にキチンと並んで網状に結び付き対称性の低い状態となりました。相転移とは、対称性の高い状態から低い状態に転移することを言います。真空が対称性の高い状態から低い状態に転移したので、これを「真空の相転移」と言います。
宇宙のエネルギーが低下し、一本の超ひもが中心軸を決めると、他の超ひもはそれにならって次々と規則正しく並び網状に結び付きます。これを「自発的対称性の破れ」と言います。
気温が低下し、水蒸気が氷の結晶となることを「相転移」と言います。この際、激しく動き回っていた水の分子が、規則正しく整列し束縛され動きが少なくなります。その為、「相転移」の際には、余分な運動エネルギーを熱等として系外へ放出します。ただし、熱以外にも光や電気の形を取ることもあります。
「真空の相転移」により、超ひもは網状に束縛され動けなくなります。そして、余分なエネルギーが光として放出され、その光により物質と反物質が対生成されたのです。
この様に、宇宙が始まる前は真空だけでした。時間や空間はありましたが、物質がないのでそれは意味を持ちません。
詳細は、下記のホームページを参照下さい。
http://catbirdtt.web.fc2.com/biggubannnosikumi.h …
No.6
- 回答日時:
あなたの持っている定規には
1ミリ単位で印がついているはずです
しかし
そこに0、0000000001ミリ単位も
確実にあるはずです
数学的には
あるのはわかっているのですが
実感はできません
今の自分の3次元の世界で
理解しようとすると
理解できなくなります
別次元なのです
無はどんな感じなのですかといっても
感じられません
紙の上で計算すると
そうなってしまうので
仕方がないのです
そこから出発しないと
始まらないのです
どんな感じでひっかかってしまうと
いつまでも理解できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 宇宙についてです 宇宙は空間が膨張していると聞きますがこれはビックバンによって造られた空間が膨張して
- 2 宇宙について ビッククランチがビックバンの逆現象ならば ビックバンはエネルギーの塊の爆発だとしたらビ
- 3 宇宙について ビッククランチはビックバンの反対の現象だと聞いたのでビックバンがエネルギーの爆発ならク
- 4 宇宙って何? 無からビックバン(大爆発)が起こり宇宙が出来た説が正しいとして、爆発なら 一時膨張して
- 5 宇宙空間の膨張とは新しく空間が出来ているのではなくビックバンでつくられた空間が膨張しているのですよね
- 6 宇宙について 宇宙がビックリップで終わるならば空間も時間も、引き裂かれ無になるといいますが空間が引き
- 7 ホログラフィック宇宙論 五次元宇宙論 ビックバン宇宙論 色々ありますが どの宇宙論が正しいかわかるの
- 8 宇宙が僕達より小さけれはま宇宙ってビックバンでパンク?破裂?したみたいにかんじるんですがどう思います
- 9 宇宙って137億年前に遡ると宇宙にある物質全部が1点になりビックバンの火の玉状態になるんですよね?
- 10 膜宇宙論について質問です 膜宇宙論によると宇宙は膜でその膜同士が衝突しビックバンのエネルギーが生まれ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Y染色体遺伝子とミトコンドリア...
-
5
日本の女性の大学進学率は何パ...
-
6
z1〜z4が円上に存在するときの...
-
7
森羅万象の意味なんですが;;
-
8
虚時間
-
9
第三種永久機関って現時点で存...
-
10
虚数空間という概念について
-
11
ラテン語で四大元素
-
12
示準化石について。
-
13
絶対零度の反対の絶対高温?は...
-
14
バブル時代がまた日本に来る可...
-
15
空飛ぶ物が落ち 地が揺れ 疫病...
-
16
「数学科が理学部にあるのはお...
-
17
1トンのパチンコ玉
-
18
理論の意味を分かりやすく説明...
-
19
なるほど個人が一つきりの体で...
-
20
対称性について
おすすめ情報
ならば空間が無いとはどのような感じですか?