プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。質問させていただきます。
お客さんから電話の問い合わせ来ると大体料金いくらですかと聞いてきます。うちは公開している方で、電話でもある程度料金を伝えます。
知り合いの業者に、hpにきっちり料金公開して(●円~みたいに)、知らないお客の電話だけでも状況や物を把握し、電話で料金を言いきってしまう人もいます。休む暇がないほど儲かってるようですが。
ヤマトさんとかの運送系も大体料金公開していて、検索できるようになっているし、家電とかのチラシも料金きちんと書いてあります。
久々に暇だったので競合他社の料金調べようとしたら、ほとんど公開しておらず、要お見積りくらいにしか書いてないのです^o^;今の時代値段はぐらかすのがプラスになるのでしょうか?
ま、確かに競合他社に対抗されるのは嫌だから、ぼやかしたいのだろうけど。
実態と本音教えてください。また料金表は公開しない方がいいのかどうかも教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

余りにも工程の条件や仕様・材料によって価格に差の出るものについては書きようがないですね。

=自社既製品については年間ドンブリという考えもあります。

基本的な条件を示しての例示はある方がいいと考えます。

また、相手の客層に応じて価格の割引率を設定、あるいは見積・交渉の場合どのように意思表示するか難しいところです。
    • good
    • 1

他所の値段より安くして客を集めます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!