
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
本人の能力と人柄しだいです。
ただし、日立製作所、三菱重工などの大企業はほとんどが「指定校制度」で、決められた大学からしか応募を受け付けません。
お示しの大学が入っているかどうかは分かりませんが、たぶん入っていないでしょうし、応募できても周囲の志願者は一流大学ぞろいですから、かなり厳しいです。
学会やその専門分野で顕著な業績を挙げているなどの特別な理由がない限り難しいでしょうね。
さらに、仮に入社できても、熾烈な学歴・学閥社会が待っています。
むしろ、大企業でないところで、自分の技術や能力、発想を活かせる企業を探したほうが、将来は明るいと思いますよ。自分の人生は自分で切り拓く、ということが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
作文添削をお願いします!急ぎ...
-
5
社会的観点とはどのようなこと...
-
6
日本の縦社会の人間関係は必要悪か
-
7
サニックスを上場廃止に追い込...
-
8
社会問題に法学の観点から貢献...
-
9
「社会について」の作文の書き方
-
10
専業主婦みたいな輩の社会保障...
-
11
社会に出るとは?
-
12
なぜ日本人は、人見知りや警戒...
-
13
中2 社会 日本の姿~世界と比べ...
-
14
成績
-
15
平均点と正答率の相関
-
16
豊かな社会が達成されたら・・・
-
17
監視社会の対義語はなんですか?
-
18
九州産業大学 理工学部の就職先...
-
19
社会風刺とはどういう意味です...
-
20
感覚がずれている
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
広島工業大学とどっちがいいですか?