
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫か、というのが「安全性」なら問題ありません。
なぜなら、最近のテレビはモジュール化しているからです。電源モジュール・受信モジュール・映像モジュールなどを安くうまく組み合わせることで格安のテレビを作っているのです。
映像モジュールについては、東芝のレグザに使われていたモジュールだと言われています。東芝がテレビから撤退したので、そのモジュールを買ったようです。ですからその点は安心ですが、逆に液晶の質は低いでしょう。日本の一般的なもの8ソニーやパナソニックが利用している高品質なもの)ではなく、途上国の安いモデルに利用している品質の低いものでしょう。安全性には問題ありませんが、発色が悪いとか画像の追従性が悪いなどの問題はあるかもしれません。
でも、そういうレベルを求めるなら高いものを買えばいいのです。安くても十分ならそれでいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
ドン・キホーテ(情熱価格+PLUS)の4Kテレビは、東芝製メインボートを登載しているコトから、一部で「ジェネリックREGZA」と呼ばれているのは事実。
しかし、メインボードが東芝製といっても、映像処理エンジンは最新のREGZAエンジンとは似ても似つかぬ、全く別の独自のエンジンだし、ディスプレイも色味、階調性も不自然といずれも低い評価。
また、音響系も、アンプ、スピーカー、筐体と、これまた、どれをとっても低評価。
とあるテスト記事によれば、
国内大手製(REGZA、VIERA、AQUOS)>越えられない壁>格安家電メーカー製(LG、FUNAI)>越えられない壁>情熱価格+PLUS、ハイセンス
だそうで・・・
>ほんと、大丈夫なのですか?
何を持って「大丈夫」とするのか???
とりあえずは。とりあえず画が映って、音が出れば良しとして「ひたすら安けりゃ良い」というのなら「検討の価値あり」らしいけど・・・間違っても国内大手製4Kテレビと見比べたりしちゃいけない らしい・・・
No.4
- 回答日時:
お買い得ですよ。
1さん、言われるように、表はドンキ、中は東芝です。
東芝も、負債発覚や決算延ばしが無ければこんな事も無かったと思います。
会計上の埋め合わせ措置の末端をあなたは見たといえると思います。
でも50型のTV、民家家庭に必要ですか、大きすぎませんか。
40型とか、34型とかなら、より考えると思います。
でも、大きな部屋ならば、50インチも合う場合もありますね。
ということで、大きい部屋をお持ちですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 パスポート申請 高校生 これで大丈夫?
- 2 京都観光プラン これで大丈夫でしょうか?
- 3 1円でも安く行きたい!
- 4 これは一つ1000円ですか?
- 5 鳥羽での安くておいしいお店 1000円くらいで!
- 6 1万円でできるだけ安く、分厚い外貨の札束を作りたいのですが?
- 7 ディズニーに行くにあたって、交通費往復で4000円、入場で6500円くらい?で会わせて10000円で
- 8 友達とディズニーに行きます。これで大丈夫でしょうか?
- 9 激しい運動は避けてください。 これは、遊園地のアトラクションに乗ることは大丈夫ですか?
- 10 USJのチケット(6900円)をネットで買う時、送料が1000円以上かかる事ってあり得ますか?.
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
5
AC100vのモーターをトルクを落...
-
6
石油ファンヒーターのファンモ...
-
7
4極単相モーターから出ている...
-
8
トルクの意味について
-
9
ノートPC、東芝かDellどちらが...
-
10
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
11
知人から譲って貰った壊れたエ...
-
12
同じネットワーク内なのにPCに...
-
13
東芝 と富士通 どちらのパソコ...
-
14
モーターから火花が・・・
-
15
企業で使っているPCで質問です。
-
16
ドンキホーテ 50型液晶テレビ!...
-
17
富士通はなぜ高い?
-
18
同じモーターの回転速度について
-
19
室内換気扇が故障で自分で直せ...
-
20
東芝とNECあなたならどちらを選...
おすすめ情報