No.4ベストアンサー
- 回答日時:
トラップ本体ではなく、ヘアキャッチャ部を外そうと
されているものと思いますが
古くなると外れづらくなります、カルシウムや
洗剤のカスなどが固着するからです。
業者はポンププライヤ等を使って上手に廻しますが
それでも硬すぎて外れない事もあります。
無理に回してトラップ本体まで割れることは少ないですが
ヘアキャッチャはたいてい割れてしまいます。
目的がわかりませんが清掃であれば発泡性の洗浄剤を
入れて済ませることもできます。
(発泡洗浄後に簡単に外せるようになることもあります)
トラップ本体は絶対に回さないようにして下さい。
(専用工具無しでも外すことはできますが)
パッキンがヘタっていると次に締めても漏水します。
硬い場合トラップが割れることも非常に多いです。
No.3
- 回答日時:
#3です。
失礼しました、まさに「固く」て取れないなんですね。それでしたら、試しにお湯(60~70℃)を掛けて暖めてみてはどうですか?
(あまり熱いとトラップに良くないですし、火傷に注意のこと)
No.2
- 回答日時:
#1さんのURLで名称を確認してもらいつつ、
×防水パンから排水トラップを外すのではなく、
○排水トラップの中身を分解するんですよね?
前者の場合、防水パンの四方の固定ネジを外して、防水パンと一緒に外しました。
|自分の場合は新しい洗濯機を置くため、防水パンの位置を少し前に変更する
|ために外しましたが、防水パンごと外せば排水トラップを外すことが出来ました。
後者の排水トラップの中身であれば、割り箸などを引っ掛けて回すと外れますよ。
(良く見るとフックがあり、回す方向も判断できます)
ご質問の「固い」というは外す手順(方向など)をお間違えだと思います。
壊さないようにしつつ、頑張って下さいね。
この回答への補足
>ご質問の「固い」というは外す手順(方向など)をお間違えだと思います
トラップそのものに「←OPEN」と、回す方向が示されていますが、そのとおりに回そうとしても「固くて」取れないのです。なお、風呂場のトラップも洗濯機置き場と同様のものですが、こちらは簡単に取れました。
No.1
- 回答日時:
長年に掃除等をしないでおくと、洗剤やゴミ等が付着して固くなります。
構造的には回すようにしてロックされている製品が多いので上に引張っただけでは外れません。
時計と反対に回すと外れるとは思いますが、その前に周りに付着したゴミを取り除かなければいけません。
まずホースを抜き、髪の毛や糸くずなど大きめのゴミを取り除いてください。
次に水で流しながら千枚通しや爪楊枝等の先の尖った物で地道に接合部のゴミを流します。
プラスチックハンマー等で適度に振動を与えながら外す方向に回していきます。あまり強く叩くと部品を壊すかも知れませんので注意してください。
どうしても外れない場合は水道屋さんに頼んだ方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
お風呂の排水口の椀型トラップが取れなくなった
その他(住宅・住まい)
-
防臭ワンが取れない
その他(住宅・住まい)
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋が回らない!
その他(住宅・住まい)
-
4
排水溝のトラップをはずしたい/排水を改善したい
DIY・エクステリア
-
5
ワントラップの腐食について
DIY・エクステリア
-
6
浴槽の排水口のフタの外し方
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
ワントラップのワンがさびて流れが悪いです 錆を取るのにサンポールを使うのが有効という記事を目にしまし
化学
-
8
排水口の蓋が開きません。かたくなってしまっています。蓋は、風呂場のプラスチック製です。開ける良い方法
掃除・片付け
-
9
お風呂の排水溝の蓋(?)が開かない・・・
掃除・片付け
-
10
洗濯機の排水溝
一戸建て
-
11
洗濯機の排水トラップについて。 洗濯機の排水口とエルボがピッタリはまりません。 引越し前からエルボが
洗濯機・乾燥機
-
12
ユニットバスの排水口のふたがとれません
その他(住宅・住まい)
-
13
ワントラップのワンを交換したら水が流れない!
DIY・エクステリア
-
14
流し排水栓のナットが固くて動かない
DIY・エクステリア
-
15
シンクの排水口トラップについて
DIY・エクステリア
-
16
風呂場の金属の排水蓋が取れなくなり困ってます 噛み込み部にシリコンスプレーしましたが ダメでした。良
掃除・片付け
-
17
洗濯機の排水溝があふれます。
その他(住宅・住まい)
-
18
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
19
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
20
洗濯バンに水がたまり困っています・・。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
至急; 天候と外壁防水シート...
-
5
アンカー施工時の防水対策について
-
6
腕時計の裏にある文字の意味
-
7
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
8
防水パン周りから水が染み出し...
-
9
地中でのPF管同士の接続方法に...
-
10
板張りの外壁に穴を開けたいが...
-
11
先張り防水シートが無い
-
12
完全防水のブルートゥースイヤ...
-
13
紙に簡単な防水加工を施したい
-
14
ベランダ下の部屋は雨漏りしま...
-
15
二層式洗濯機用の場所に全自動...
-
16
へーベルハウスの屋根の防水シート
-
17
マンション外付けRC階段の床...
-
18
家の外壁のヒビから、きのこが...
-
19
営業に確認した所、これ自体(グ...
-
20
旭化成の屋上防水について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter